Creating yourself

「自分発見の旅から自分創造の旅へ」  

たった一つの誘いに答えるだけなのに

2005-12-10 19:53:25 | 心理学
夕方からクリスマスパーティーに行かないかという誘いが12時頃来てイエスかノーか答えるだけなのに色々な考えがよぎってしまった。

なんで前からわかってたことなのに、今頃連絡来るの?(数あわせだけのメンバーなのね)でも、天気がいいから出かけるのもいいかな。えっ、4000円! ホームパーティーの会費にしては高いな。どうせ男の方がたくさん飲むんだから、女性はもう少し安くしてくれればいいのに。人のうちに行くとなると片付けとか気を遣うし。

前回と似たような面子だといまいちだし。でも、たまには会社以外の人と会うのも面白いかも。いや、今月交際費かなりかさみそうだし。4000円出すくらいなら5000円出してマッサージの方がリラックスできていいかな。なによ、この間私がいないとき電話くれたなら娘に内容ぐらい伝言しててくれてもよかったのに。行くと前からわかってたら朝から美容院に行ってたのに。

などど3分ぐらいの会話の間に色々な考えがよぎって結局ことわった。

いつもつまらないことに葛藤してるから疲れるのかもしれない。買い物などでも葛藤の末、疲れ果ててしまうことが多くすっかり買い物嫌いになった。私は頭がおかしいのかもしれない。もしかして、もっと右脳で決めたほうが良いのかな...

つまらないことで悩む自分に気が付くことってありませんか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つまんない事ってでもその時の自分にとって一大事な事柄かと (朱火)
2005-12-11 23:32:00
買い物はかなり悩みますね、優柔不断なのもありますが(泣



人から見てつまらない事でも結構悩んだりする事は行くありますね、でもそれが自分にとってかなり心に引っかかる事だったりして中々諦め(?)られなかったりします。



でもつまらない事に悩んでいるって事は決して悪いことなんかじゃないかと思います。色んな事に悩むから色んな事に気付けるんだと思います。
無意識の世界 (Yuko)
2005-12-12 10:55:29
そっかー。朱火さん鋭い!一見つまらないと思えることって根の深い何かがあったりするんですよね。大きな事だと問題になっても当然と思えるけど、小さなことが問題になることってよくありますものね。意識してることが1とすると無意識のことって10万ぐらいあるそうですよ。