Creating yourself

「自分発見の旅から自分創造の旅へ」  

中古パソコンと奮闘

2008-07-26 11:40:14 | 日記

実はまだ98を使っている。友人らは私の母ほどの友人も含めてほとんどVistaに買い換えている時代だ。98だって中古で5年前に買ったけどかなりの使用頻度にかかわらずこわれないのよね。Gyaoでは98はサポートしてませんと言い切っているけど、好きな韓国ドラマもいちおう見えてるし、大きな不便を感じてなかった。時々途中で止まってあやしいなというときもあったけど、Media Playerを再インストールしたるするとまた動きだす。娘は、IPodも使えないパソコンなんてトホホって感じで言ってるが、機能がありすぎてこれ以上パソコンづけになるのも考えもの。Guaoで韓ドラがかろうじて見えるけど、アメリカのドラマは見れない。これで見えるようになったらますます忙しくなってしまうだろう。そう、うちのテレビなんて25年前に友人の中古をもらったのだけど、まだ映っている。リモコンのないテレビのままデジタルテレビにとって代わることになりそう。

そういう私のうちにこの度同僚が中古のXPを届けてくれた。モニターはこわれていたので、修理よりも買ったほうが安いかもと早速オンラインでアイオーディーの27インチ、18,000円ぐらいのものを注文。2日後には到着。でも、それからが苦戦。インターネットに2台つなげたいのだけど、ルーターってうちのはついてたっけ?Bフレッツを設置したときついてたはずよと友人にいわれ、Hubだけ買った。Lan ケーブルを一本だけ買ったら2本なきゃつながらないことがわかった。お店の人に事情を説明して必要なもの一式欲しい旨言ったのに商品知識のない人で考え込んで他の人に聞こうともしない。私なんてルーターとHubをつなぐものもLanケーブルかどうかなんてわからないのだから。。同じマンションの友人にぼやいたら、ケーブルを一本持って来てくれた。よし、これでOKと思いきや、どうやってもつながらない(汗)。こういうときに男手がないと困るのよね。。男がいても機械に弱かったらそれまでだけど。何度もそういう経験しているのだけど、いつも必ず何とか自力解決できてきたけど、それでもいつも大きな苦労がついてまわる。

結局ルーターだと思ってたのは単なるVDSLという装置だということがわかった。(説明書読むのめんどうくさい)。結局2台一緒に使えない。とりあえず別々ながら使える状態にして明日Hubとルーターを取り替えてもらおう。インターネットは接続できたけど、肝心のGyaoが動かない。私にとってのXPはフレンズみられるということぐらいだったんだけど。娘は「早く自分の部屋で使えるようにしてよ」とまるで何を根拠に新しいのが自分の物になると思っているのだろう。

DRMフォルダーを空にすればいいといろいろなサイトで案内してるけどどうしてもしつこく消えないファイルがある。それの為なのかなぁ、使えないのは。。。Media Playerを一旦全部削除して再インストールしてみる。それでもダメ。やっぱりDRMが原因なのかしら。どうやったら最後の一個が消えるのかしら。。インターネット自体閉じたらポッとそのファイルが消えた。で、めでたくGyaoの動画が試聴できるようになった。

何時間かの奮闘の間、デジタルな時代が何度うらめしく思ったことか。そしてこのあきらめの悪い自分を。

 

 


5才の天才ピアニスト

2008-07-15 21:25:23 | 音楽

この間見た「奇跡のシンフォニー」は音楽の天才少年の話だったけど、彼は風の音を聞いても外のざわめく音を聞いても、なんでも音楽になり、身体全体で音楽を感じる。楽器を習わなくても一度見ただけで、モーツァルトのように次々と音楽を作り弾きこなしていく。Youtubeで一度聞いただけでそれをピアノで演奏できる韓国の盲目の天才少女Yoo Ye Eun が取り上げられていた。一度聞いただけで弾けるというのはあるかもしれないね。以前、テレビで少年がそうしているのを見るから。でも、ピアニストの生まれ変わりでもない限りどうしてそんな才能が存在するのかな?デカルトではないけど、その存在が証明になるのだから、理由を考えたところで意味がないけど。

その少女は”Born to be loved"という歌を弾き語りしていたけど(自分で選んだかどうかはわからない)、生まれてすぐAdoptされたというところに悲しさを感じた。産みの母より育ての母というけど、子供は一生引きずっていくんだよね。産みの母親に会いたくて。まぁ、その子は盲目の子だから、「奇跡のシンフォニー」の少年のように目で自分の親だと感じることもできないだろうし。

ただ、その子はピアノというGiftをもらって、一生神様への恩返しをしていくんだろうね。私はその点冴えないGiftしかもらってないな。だから自分を信じて自分ががんばっていくしかない。いろんな才能をもっているのにあまりそれを延ばさず、宝のもちぐされのような人もたくさんいるけど、私はあるものを100倍のばすっきゃない。あまり時間がないけど。。。 


バス旅行

2008-07-14 23:33:21 | 旅行

娘の通う学校の父母会の行事で千葉のW大学のキャンパスとニチレイ工場の見学ツアーに出かけた。最近の大学のキャンパスは新しくて贅沢なのが多いね。私が通信教育で受講するH大学も新築されて中にエスカレーターまである。

W大学では、栄養の講義を聴いた後幕の内弁当をご馳走になった。悪玉コレステロールは脂肪からなり、善玉はたんぱく質からなるなんて知らなかった。頭のエネルギ-元は糖分で3時間ぐらいすると補給をしなければならないそうだ。食べ過ぎる口実になりそう。

ニチレイ工場見学では実際の製造現場に入るまでの武装過程が徹底してて(あたりまえだが)、ちょっと面白い経験だった。尼さんのように髪の毛一本はみ出ないよう頭巾で頭を覆い(鏡とにらめっこしながらけっこう時間をかけてかぶる)、使い捨ての紙製白衣を着用し、ローラーをころがされ、送風で徹底的にほこりを吹ききとばしてもらい爪をみがき消毒して入る。冷凍オニギリができる過程を見学し、サンプルの食品をいただき、マイナス40度の冷凍室も体験した。

九段下から千葉までのバス旅行だったけど若い頃にもどったような新鮮でちょっとうきうきした気持ちで過ごせた一日だった。

     


「もしもわたしが空なら」

2008-07-11 22:19:55 | 音楽
韓国ドラマで知った歌です。いい歌だと思って一生懸命韓国語で歌詞を検索して、韓国語の歌詞とついでに英語と日本語訳も見つけました。日本語訳はちょっぴり私流に直しました。
 
「もしもわたしが空なら」
 
もし私が空ならあなたの顔を染めてあげたい
燃える夕焼け色にあなたの頬を染めてあげたい

もし私が詩人ならあなたのために歌いたい
母に抱かれた子供のように幸せに歌いたい

世の中の何よりも あなたのためでいたい
今日のように私たちが一緒にいられることが
私にはどれほど大きい喜びか
愛する人よ あなたはわかるだろうか この私の想いが...  

私がもし雲なら あなたのために雨になって
暑い夏の日の夕立ちのように 凉しく降り注ぎたい
愛する人よ あなたはわかるだろうか この私の想いが...
 
 
If I were the sky
I'd make your face glow
Just like the flames of sunset
I ...want to(wanna) be glowed like your cheek
If I were a poet I'd sing for you
Like a baby held in its mom
I wanna sing happily
 
I wanna be anything for you
Being with you, just like today, means me lots of pleasure
You, my love, know that? wooo - how deep my love is
 
If I were cloud I'd be rain for you
Like a shower on a hot summer day
I wanna be showered to make you cool
I wanna be anything for you
Being with you, just like today, means me lots of pleasure woooo -
I wanna be anything for you
Being with you, just like today, means me lots of pleasure
 
You, my love, know that? woooo - how deep my love is wooo - how deep my love is
 
 
내가 만일

내가 만일 하늘이라면
그대 얼굴에 물들고 싶어
붉게 물든 저녁 저 노을처럼
나 그대 뺨에 물들고 싶어
 
내가 만일 시인이라면
그댈 위해 노래하겠어
엄마 품에 안긴 어린 아이처럼

나 행복하게 노래하고 싶어


세상에 그 무엇이라도
그대 위해 되고 싶어
오늘처럼 우리 함께 있으니

내겐 얼마나 큰 기쁨인지
사랑하는 나의 사람아 너는 아니

워 이런 나의 마음을

내가 만일 구름이라면
그댈 위해 비가 되겠어
더운 여름날에 소나기처럼
나 시원하게 내리고 싶어


세상에 그 무엇이라도
그대 위해 되고 싶어
오늘처럼 우리 함께 있으니
내겐 얼마나 큰 기쁨인지


워 세상에 그 무엇이라도
그대 위해 되고 싶어
오늘처럼 우리 함께 있으니
내겐 얼마나 큰 기쁨인지
사랑하는 나의 사람아 너는 아니
워 이런 나의 마음을
워 이런 나의 마음을


そして今日

2008-07-07 22:20:16 | ペット

家に帰っても広くなったスペースを見るのは悲しいね。今朝は燃えるゴミの日だったからチェリーの物はほとんど捨てた。しばらくは置いておきたいという気持ちもあったけど、抜け殻を見てるみたいでそれも悲しいと思った。うちのマーちゃんは3匹の中で1番チェリーが好きだったから今が1番つらいみたい。帰っても迎えに来てくれないからね。死んだ日はお友達が来てくれたし、昨日は一日中塾だったから、今日が初めてミミ以外誰もいないところに帰った最初の日だ。うちは母子家庭でぜいたくは許されないからチェリーもラブも合同葬でしか出してやれなかったけど、今更ながら遺骨だけでも欲しい気持ちになった。遺骨には何も意味がないと思っても物理的に遠くにあると寂しいものだ。自分が死んだら散骨でいいよといってる自分がそうだから、人間理屈どおりにはいかない。死後の世界が万一あるならチェリーとラブが仲良く再会できていることを願う。

同じ年に飼いはじめた3匹のうちミミだけが残った。ミミはチェリーが大好きでお母さんのように猫ちゃんなのに犬のチェリーのおっぱいを吸っていた育った。猫心にどうしたのか不思議に思っているのだろう。いつかはこの日がくるとはわかっていても二匹とも薄命だったなぁ。一匹は心臓肥大、もう1匹は白血病とわかって飼いはじめたからしょうがないけど。ミミさえかまわなければいくらでも新しい猫ちゃんを飼うんだけど、ミミは他の猫を受けつけない。ラブちゃんみたいにおっとりした猫だからなんとかやっていけたものの、一度野良猫のノアちゃんを連れてきて飼おうと思ったらいじめまくってノアがかわいそうになり里子に出した経歴がある。ノアちゃんを里子に出したときも辛かった。一緒にいたのはたった一週間だったのにね。ミミのチェリーを探し回って(恐らく)鳴きまわっているのを見るのがあわれだ。

私の手の痛みは左手にも波及して手袋をしないとキーボードをたたくのが痛い。指先にだけはめる5本指がつながった指さっくみたいなのがあるといいんだけど。ゴム製はむれるから布がいい。先生曰くこの手の痛みは2・3年は続くそうだ。指が変形するまで。エドガー・ケイシーのReadingによればVegetarian風食生活を送ってカルシウムを控えれば治るようなことを言っているが、この年でカルシウムの摂取を控えるのもちょっとriskyだよね。受身の気功がダメなら自分の気合しかないかもね。マーちゃんのピアノの先生なんて70ぐらいなのに手術しなければ治らないと言われた腱鞘炎を運動療法で6ヶ月で治したと自慢していた。私も負けていられないわ。七夕さまにお願いしよう。そうだ、5年前の今日の日マーちゃんが私の病気が治りますようにと短冊に書いていたっけ。癌の手術以来、リンパ節に転移があったのに5年間生き延びたんだ。あのときの先生の「治るかどうかわかりません」と言われたとき自分は死ぬのかもと思った。5年もセーフだったこと新たなお願いをするよりも感謝しなければならないのかも。あのときはチェリーやラブより先に死ぬのかもと思ったけど、彼らが身代わりになってくれたのかもしれない。。。。

 


脱力感

2008-07-06 16:32:20 | ペット

ゴールデンウィークの終わりごろチェリーをトリミングにやったところ、トリマーからチェリーが吐いてばかりいるので引き取るよう電話があった。行ってみるとなんと片目がくるくる回っている。歩かそうとするとよろめいて歩けない。まるで脳梗塞のようだ。その後吐きっ放し。なんでこんなことに。獣医に連れて血液検査をしてもらうが理由は不明。その後ほとんど寝たっきりおしっこもトイレに行けず、たれながし状態。死んじゃうかなと思ったけどなんと一週間でまた元気が出てきた。その後葛西臨海公園までいけるほどに元気になった。そして3週間後また具合が悪くなり今度は本当に最期になった。

今日、チェリーは葬儀やさんに引き取られて行った。苦しそうな姿を見ているときは早く楽にしてあげたいといつも思ってた。でも、姿が実際いなくなるととても寂しく悲しい。

手の痛みはヘバーデン結節とわかった。わかるまでずいぶん長くかかった。私の場合、すべての指が痛い上、右手中指の第2関節までいたいので、病名がわかったのは進歩だけど、痛いのは変らない。左手まで痛くなってきているので本当にゆううつ。

先週は「奇跡のシンフォニー」を見に行った。単純なストーリーだけど音楽と美しい画像が楽しめる映画が好きだ。

 


チェリーの死

2008-07-05 19:26:17 | ペット

先々週に安楽死をさせようかと獣医に連れて行ってから2週間。苦しそうな喘ぎを聞くたび、早く楽にしてあげたいとそればかり。なかなか死ねずに、口をあけ目も2週間以上開けっ放しで苦しそうな呼吸ばかり聞いていると死にいたるまでのプロセスに残酷さを感じる。身体が動いて息をしているのがわかることに安堵感を覚えるとともに、まだ死ねないでいることに可愛そうな思いが募った。ぽっくりあっけなくいく子と苦しんで苦しんでいく子。その違いはなに?いくところは同じなんだよね。意味を求めたって、死は死。誰もがたどる道。それが簡単であろうが長いみちのりであろうがそれは一人で乗りこえなければならない大きな仕事。本当によくがんばって生きた。

娘が学校から帰って最初にチェリーの死に気がついた。いやもしかして猫だったかも。けっこうさわいでいたから。明日からチェリーがいないかと思うと寂しい。チェリー、今までマーちゃんやミミの相手をしてくれてありがとう。誰にも吠えずに優しい犬でいたことありがとう。そしてさようなら。