Creating yourself

「自分発見の旅から自分創造の旅へ」  

パクモクウォル作詞 別れの歌

2011-01-17 21:08:11 | ドラマ

韓国語のドラマ「黄金のりんご」で歌っていた歌がきれいだった。男性のテノールののびやかな声で歌っていたのがすてきだったが、インターネットのどこにもその歌声は見出せない。歌詞は翻訳機にかけた後、適当にアレンジした。のびやかなテノールの歌は見つからなかったがドラマの中のギョンミンの歌で聞いてください。

이별의 노래

기러기 울어예는 하늘 구만리
바람은 싸늘 불어 가을은 깊었네 
아아 너도 가고 나도 가야지 
한낮이 끝나면 밤이 오듯이
우리의 사랑도 저물었네  
아아 너도 가고 나도 가야지 
산촌에 눈이 쌓인 어느 날 밤에 
촛불을 밝혀두고 홀로 울리라 

 아아 너도 가고 나도 가야지 

 

別れの歌 

雁が鳴く日は、空は九万里も遠く

風は吹き秋は深い

ああ君は去り私も行かなければならない

日が沈めば夜が来るように

私たちの愛にも終わりは来る

ああ君も去って私も行かなくてはならない

山里に雪が降り積もる夜には

ろうそくを灯して一人しのびなく

ああ君は去り私も行かなくてはならない



チャン・グンソクさんのファンミーティング

2008-02-23 22:25:20 | ドラマ

自分でいうのもなんだけど、危機に立つと冴えてくるのが私。でも今日は何故か冴えなかった。。。きっと相棒がいたからだろう。相棒がいると自分の勘がにぶっちゃうのよね。

昨日同僚から若い韓流スターのファンミーティングあたったんだけど、行く?と聞かれる。自分は興味がないのに面白半分で懸賞に応募したらあたったんだそうだ。面白そうだからととりあえずもらい、一緒に行く相手をさがすことに。何人かことわられてやっと近所の友人が一緒に行くことに決まった。約束の時間に待ち合わせると強風のため電車がストップ。すかさずタクシーの列に並ぼうとすると、友人が待てばそのうち電車が動くよと止める。それからが冴えないこと続き。電車は動く様子がないのでとタクシーに並ぼうとしたときは、タクシーはすでに長蛇の列。しばらくしてバスに乗ろうとしたら、バスも長蛇の列。5時半開演じゃとうてい間に合わないというところまで待って、やめようということに。友人が帰ったあと、口惜しいなこんな諦め方。。。と思って家に向かって歩いていたら、タクシーが人を下ろすところに出くわす。どうしよう今更行っても間に合わないだろうし。。。と一瞬躊躇したが、間に合わなくても少し見られればいいさと思い、すぐさま乗車。道がえらく混んでてなかなか進まないが、別にただちょっと見られればいいやという気になってたのでタクシーの運転手と会話を楽しむことに。

船堀から都営新宿線に乗って厚生年金会館につくとなんとファンミはまだ始まっていなかった。開演を遅らせてくれたのかな。友人にはかわいそうなことしちゃったけど、だんだんつき始めて来たって感じ。。私にとっては初めてのそして恐らく最後のファンミーティング。なぜなら私はこういうの行くタイプじゃないのです。

チャン・グンソクさんは今まで知らない人だったけど、とてもチャーミングで行儀がよくて感じのいい人だった。韓国には背が高くてハンサムで教養が感じられるスターが多いと思う。見ているうちに良い気をもらっているような気分になった。魅力的な人って本当に良い気を放っていると思う。だから、人はきれいな人とか魅力的な人とか元気な人の周りにいたいと思うのではないかしら。愚痴の多い人や、気むずかしかったり、イライラしてる人のそばには行きたくないものね。握手会は疲れただろうね。何百人と握手した後はさすがにへとへとに見えてた。

大変お疲れ様でした、チャン・グンソクさん。おかげで楽しい時間を過ごすことができました。

 

 


新入社員

2007-03-13 20:10:31 | ドラマ
韓国ドラマ「新入社員」の中で歌っているチェ・ジンヨンの歌が好きです。自分なりに訳してみました。いきなり「他の人をさがしてくれ」と始まるところが好きです。歌は悲しいけど、ドラマはコメディ、たくさん笑えてすごーく楽しいです。
 
부족한 사랑 ( 최진영 )
  
다른 사랑을 찾아가렴
더 좋은 사람을
모자라기만 한 나이기에
널 감당치 못해
깊어질수록 사랑 아닌 집착이
너와나 모두를 지치게 하는
운명이 서글퍼라
 
널 만난 이후로 행복해도
난 웃을 수 없었어
오늘이 힘들어 붙잡으면
영원히 울거야
 
꿈에서도 나로선 어쩔 수 없어
너에겐 부족해
사랑은 사랑만으로는
지켜줄 수 없는 거야
날 사랑해줘서 고마웠어 
 
넌 좋은 사람이야 
널 보낸 후에도 어떻게든
살아는 지겠지
날 떠난 후에도 영원토록
행복하길 바래
 
満たされない愛
 
別の愛をさがしてくれ
もっといい人を
つまらない僕のような人間には君はふさわしくない
深まるほど、愛とは違う執着が僕と君そして
すべての人を苦しめる運命が悲しい
 
君と会ってから僕は幸せだったけど
笑うことができなかった
今日がつらくても引き止めたら
永遠に泣くことになるだろう
 
夢の中でさえも
僕にはどうすることもできないのさ
君には僕ではだめなんだ
愛では愛だけでは
守ってあげられないんだ
 
僕のことを愛してくれて
ありがとう
君はいい人だよ
別れたあとでも
なんとか生きていくだろう
君と別れたあとでも
永遠に君が幸せであるように
見守っているよ
 
 

韓国ドラマを卒業する方法

2005-11-30 00:23:46 | ドラマ
実は卒業したい。こんなにたくさんの時間を韓国ドラマに費やすなんて許せない!!!と思いつつ、GYAOとかで無料配信してくれるし、おまけにこのドラマ面白いよなんて親切に教えてくれる知人とかいるので、足を洗いたいと思いつつ早数ヶ月。結局最後まで見ることになるだろうドラマが、「天国の子供たち」。「トマト」は面白いとも言えるけど、意地悪な女が純粋な主人公にやきもち焼いていろいろ仕掛けるあたり、使い古されたストーリーで「いいかげんにしろよ」って感じになっているので、できればそろそろやめにしたい。

韓国ドラマは一種の中毒。論理的に分析して何故見てはいけないのかを考えればきっと卒業できると信じる私。

まず、よくあるパターンは以下のとおり。
1.病気(そりゃぁ、病気で美人薄命、佳人薄命だったら悲劇的だよ)
2.女一人が二人の男性に愛される。
3.意地悪な女。
4.親がいない。または貧乏。
5.泣かせる切ない音楽。

なんの想像力もないただの昔からありの不幸のパターンなのだ。これを手変え品変えせめてくるものはばっさりやめよう。

卒業しにくいのが、コメディー的要素が入っているもの。「天国の子供たち」に出てくる社長が傑作。あんなかわいい社長は韓国ドラマじゃなくても好きになっちゃう。笑えるドラマ厳選でいこう。

「白夜」でこういうセリフがあった。「生きるということは幾つもの岐路で選択し続けることだ」そう、だらだら見るということに決別という選択をしなければ。

韓国ドラマの脇役

2005-11-08 22:28:16 | ドラマ
「オールイン」でおじさん役をやり「チャングムの誓い」では育ての親役をやってるイム・ヒョンシクは傑作。一見真面目なドラマに笑わせる役がいるとほっとする。韓国人のユーモアが感じられて好ましい。なお、このこっけいな役をやるイム・ヒョンシクはヴァイオリンを演奏するっていうからイメージとのミスマッチがなおさらいい。

また、同じく「オールイン」に出演した美しい女優でユミンという人は、実は日本人で韓国ドラマに出演したくて韓国語を猛勉強して夢を果たしたという。世の中にはものすごいエネルギーレベルの人がいるものだ。おまけに童話まで書いているというから才能の豊かな人だ。

工藤夕貴だって大人になって始めたとは思えないくらい「ヒマラヤ杉に降る雪」での英語はきれいだった。メリル・ストリープの"Music of the heart"のヴァイオリンだって特訓を受けたらしいが、自分で弾いていたというからすごい。

やっぱり成功するにはそれなりの理由があるのだ。