goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

ゆる~い麻婆豆腐

2014年05月24日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
スナップエンドウと絹ごし豆腐を使った麻婆豆腐を作って食べたいな~と3日くらい前から思っていたけれど

やっと、今日作って食べました

スナップエンドウは塩を加えた熱湯で1~2分茹でてザルにあげ

生姜はみじん切りにしてフライパンで炒め

お次に豚ミンチを加えて炒め

水、だしの素

砂糖、酒、みりん、醤油

味噌、コチュジャン、オイスターソース、塩少々を加えて

絹ごし豆腐とスナップエンドウを加えてフツフツ

そこに残っていた冷凍餃子も水餃子のように加えて

フツフツ

最後に水溶きかたくり粉を加えてトロミをつける



調味料は全て、適当に

パッパッ、ジョボジョボ

だからやはり味見で調整するしかない

生姜はたっぷり加えたほうが美味しいです

やっぱり麻婆豆腐とくれば、白ご飯だよね~

トロミも辛さも自分好みの、ゆる~い麻婆豆腐でした



今日もいっちょまえに、お布団でオネンネなりよ~



日本地図を書かないように、オムツよ~


足のび~る

びょ~ん



↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

豆腐入り長芋焼き

2014年05月12日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
私の唯一の心のよりどころの週末のお休みも終わり、また新しい週の始まりです。

給料変わらず水曜あたりにも毎週休みがあれば…

(寝言は寝てから言うもんだ!!( ̄ー ̄)に)

年々、月日の流れの加速が早くなっているような…

今週は5連勤だなんて

GWあとだけに、何だかしんどそ~

まだ気温が高くないので救われています。

暑くなると、頭がさらに、ボーッだからね(--;)

それに加えて身体もしんどくなるし…

暑さは、とんと苦手です。


最近、急展開した出来事がありまして、そちらのほうでも

長女の協力を借りながら、あちこち動いているところです。

これから来月にかけて何かと慌ただしくなりそう

しかし、悪い事ではありませんから…

ここ数年に渡る我が人生、色んな事が起きています。


それでは、今日の簡単一品です。

混ぜて焼くだけ!

まあ、これもいつもの冷蔵庫整理って事で、残り食材で使えそうなものは何でも入れちゃえばいいんです!

今回は水切りしてくずした豆腐、たまねぎスライス、すりおろした長芋、冷凍庫の中のみじん切りにしたネギ

あれば、スライス椎茸なんかも入れたり

残り物のコンニャクなんかも入れてもいいし。

これらをボールの中で混ぜて、小麦粉少々、

水又は牛乳を少し加えて

だしの素と塩コショウも加えて


フライパンを熱して、オリーブオイルを敷いて

大きなスプーンで救って落とし、両面を焦がさないようにしっかりと焼いたもの




これをお皿に並べて、お好み焼きソースをかけて、食べるだけです。



カロリーも低いし、身体に良いおかずだとは思います。

何よりも残り食材と長芋と豆腐が少しあれば出来ますから。

メインにして、もう少しボリュームを出そうと思えば、刻んだ豚肉を入れたらよいし。

卵黄なんかもね(^^)


それでは、週末目指して何とか頑張りたいと思います~

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

舞茸入り炒り豆腐

2014年04月10日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
一昨日、コスモスへ寄ったついでに、舞茸を買って帰りました!

コスモスにはちょっとした野菜なんかも置いてあるから便利なんですよね~

スーパーで購入するよりもお安いし。

使いかけの豆腐が残っていたので、手っ取り早く炒り豆腐にしました。



舞茸と玉ねぎ入り


炒り豆腐はお弁当のおかずにも重宝してます。

舞茸を半分、炒り豆腐に使って、残り半分は炒めてカレーに投入


そして晩御飯



右下のおかずは、鯛のアラと一緒に煮付けた切り干し大根です。

鯛のアラと切り干し大根コンビ、最高!

ところで、煮込み料理に使うジャガイモは一個づつラップにくるんでレンチンしてある程度柔らかくしてから

皮を向いて大きめにカットして煮込むと、少々長時間煮ても型崩れしなくて、食べごたえありますよ(^^)

写真のカレーの中に入っているジャガイモのように!

短いですが、今日はこのへんで…

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

厚揚げのバター焼きと、おでんのバター焼き

2014年02月27日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
特に変わった事はないけん!

一人でも元気で頑張っちょるけん!の近況方向を兼ねた

簡単更新です(+_+)


今週は食費節約のために、仕事帰りのつい魔がさして!の買い物を封印して

冷蔵庫にあるものを食べています


今日はその冷蔵庫に一つだけ残っていた、厚揚げを使って

厚揚げのバター焼き



バターと言ってもマーガリン

マーガリンとオリーブオイルを熱して

スライスした厚揚げの両目をじっくりと焼いたものに

大根おろしとポン酢をかけて…

マメ子も参加(^^)


毎日おでんを食べていたので、いささか飽きてしまったから

おでんの、ゴボウ天もバター焼きしました



ここにもマメ子!参加

マヨネーズをちょちょいと付けて頂き~

うん!おでんだけど、おでんじゃない

美味しい


そんなわけで、これが今夜の晩ご飯



1枚だけ残っていた食パンを念願のジャムたっぷりで頂きました

トーストにマーガリンを塗って、その上からイチゴジャムをたっぷりんこ~

マジ、うま~ (*^_^*)


さぁ~

今週の仕事も明日一日だ~

しかも2月の最後の日だな~

もうひと頑張りすっぺよ!!

お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村



練りものたっぷりのおでん

2014年01月18日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理

今日も凍えるような寒さです

寒くなると、おでんが恋しくなる~ 

久しぶりにおでんを仕込みました


おでんで練り製品をたっぷり


おでん用に練り製品だけを袋詰めしたやつが売っていて

それを買ったほうがお得なのは解るけれど

どうもあの中身に魅力を感じなくて 


自分で好きなものを買ってしまいます


練りものたっぷりのおでん



大根、こんにゃく、厚揚げ、アキレス、タコ、ちくわ、

ゴボウ天、さつま揚げ、卵、

中でもチーズ巻きに惹かれて2袋買ってみました

カマンベールチーズが入っています

ウィンナーと冷凍のエビシュウマイも途中から加えて食べます



ジャガイモが残っていたのでポテトサラダを作りました




何なんかな~

ポテトサラダは本当に大好き

サラダ用のカット野菜も加えているのですが

これがまたいい感じの触感になるのですよ 

他には、ハム、タマネギ、豆苗、卵


いつもお世話になっている方から鹿児島のお土産を頂きました

サツマイモをスライスしたかりんとうですが…



なんとアールグレイのお粉がかけてあるみたい

楽しみに頂きます 


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

納豆パスタ&変わり揚げ&鯛のあらと切干大根

2014年01月04日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
気がつけばもう4日ですね!!
 

ここまで来ると 過ぎ行くお正月が悲しくて 憂鬱モードになっておられる方も中にはいらっしゃったりして・・・???



私は小さい頃 両親とご馳走を食べながらおコタでゴロゴロと過ごすお正月が大好きでした


2日目頃まで正月気分バリバリなんだけれど 3日目が来ると・・・


正月の雰囲気がどんどん 遠くなっていちゃう~と 落ち込んでましたもん 



そんな今は 正月も特に関係なく マイペース!



昨日は昼前に長女が子供達と一緒に遊びに来たので 一緒にお昼ご飯を食べました


去年 ぼっち~さんから 納豆とネギをたっぷり入れた焼きうどんが美味しいですよ!と聞いていたので

いつか作ってみようと思っていたんです


使いかけのパスタが残っていたので うどんではないけれど 納豆パスタを作ってみました


とりあえず 完成画像




以下 私なりの作り方でご紹介したいと思います

まずはフライパンにバターまたはマーガリンを熱して 豚肉と刻んだ大量のネギを炒めます

そこで塩コショウをして タレを絡めた納豆を投入


さらに炒めます

ネギに火が通ったら 茹でたパスタを入れて 酒を垂らして全体が合わさるように炒めます


塩コショウ さらに塩少々 をフリフリ

麺つゆをたら~り (メインの味付けは麺つゆ)


最後に醤油も少し垂らして味を引き締めます


適当に味見をしてから塩気が足りなかったら塩をパラパラ追加


トッピングの大根おろしにも麺つゆ たら~り そして青みのネギ


これで出来上がり!



最初にバターで具を炒めるのは少しコクを出すためです

バターとお醤油の相性はバッチリですもんね


食べてみると とても美味しく出来て大満足でした


たまたま 茹で時間が6分くらいの細めのパスタと 小粒ではなくて普通の大きさの納豆を使用したのですが


これが 正解でした!


納豆が大きいからつまみやすいし 


自分で言うのはなんですが 将来 カフェを開いたら (開かんけど・・・)

これは絶対にメニューに加えようと思ったくらい





それから とりあえず解凍していた豚薄切り肉がまだまだ残っていたので


もう一品遊びで作ってみました



これ 俵型のコロッケに見えるかな?



コロッケではなくて 納豆の変わり揚げなんです



タレを絡めた納豆とプロセスチーズの角切りと 刻んだもやしと 豆苗をしっかり合わせて

塩コショウをした豚肉で巻いてからフライにしたものです



なんとなく ケチャップが合うかな~と思って

揚げたて熱々にかけて頂きました


早く食べなくちゃヤバイ納豆があった時など ちょいと目先が変わって楽しめるのではないかと思います




最後は切干大根の煮付け


私 昔から 鯛のあらと一緒に炊いた切干大根の煮付けが大好きなんです



何でかと言うと


ほら 鯛から出る脂がすご~く綺麗で・・・



この綺麗な脂の溶け出した煮汁で食べる切干大根 旨い~


鯛のあらも最高~



そんな感じで昨日は長女と紅さんとのランチを楽しんだのでした


鯛のあらで炊いた切り干し大根は 長女に半分土産で持たせましたよ


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村








納豆クラブ

2013年12月22日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
先日の記事で 最近 納豆にハマっていると言いましたが


やはり納豆 旨しです

毎日納豆のクラブ活動しています


ある日はこの納豆



基本的に小粒納豆が好き


ある時は 梅干を入れて炊いたご飯に納豆を乗っけて




どうせなら 色んな納豆を食べ比べてみたいものです


たまご醤油たれ納豆



とてもご飯によく合いました


おろしだれ納豆

 


どちらかといえば濃い口だれ


ようするに納豆の味はどこもさほど変わらないような気がするけれど たれで変化をつけてるってとこでしょうね


かきだし醤油納豆



昆布だし付きおかめ納豆



国産だしかけ納豆



納豆はほぼ毎日 朝晩2パック食べています


何でも食べ過ぎるといけないと言うけれど 納豆は日に2パックまでなら大丈夫なんですって



たまにはコンビニで売っている納豆のお味見



さすがコンビニ

何にしても厳選されたものが置いてあるようです


たれで変化をつけているのとは ちょいと目線を変えて

北海道産大豆で作った納豆



もやはどれがどんな味だったかは覚えていません



まだまだず~~~っと 私の納豆クラブ活動は続きそうです。


↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村










久しぶりのオムライス

2013年11月30日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
お久し振りです

皆さん、お元気でしょうか?

私はどうやら鼻風邪をひいてしまったようです

風邪薬と鼻炎薬を交互に飲みながら要心しているところです


これは二週間くらい前に帰って来た娘たちに作ってやった料理です


小松菜としらす干しのおひたし



かに風味蒲鉾とキュウリのなます



かつおぶし入り(*^^*)


人参とピーマンの金平




久しぶりに作ったオムライス



鶏もも肉が残っていたので、こってりの照り焼きにしました



スライスしてお弁当の白御飯の上に乗せて鶏丼のようにしたり

ある時はサラダの上に乗せて頂きましたよ


短いですが、鼻水が止まらない~~ので、このへんで(>.にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村




なすびと厚揚げの煮物

2013年08月16日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
先日、長女のところで作ったなすびと厚揚げの煮物です

アスパラの豚肉巻きフライで使った豚肉の残りもついでに入れて煮付けました

何にしても肉が少し入るだけで良いだしが出ますもんね

この暑さだから根菜類、特に大根のようにじっくり煮ないといけない煮物はなるべくしたくないので
なすびのような火が通り易い野菜は助かりますね



早朝はかなり涼しくなりました
風がひんやり気持ちがよいし、秋の虫の声さえ聞こえて来ます

家の裏から少し離れたところに高速道路の高架橋が見えて走っているトラックの屋根なんかも見えるんです
ブンブンと音も聞こえてきます

毎朝、ぽんた&ゆきちの散歩をしているうちにふと興味を持ちました

あ~、あの道に乗って車を走らせたら私の生まれ故郷へ行けるんだな~
想い出の道へと続いてるんだな~って

懐かしいな~とか思いながら暫くじっと見つめています

楽しみの一つです


暑さでうんざりした夏ももうじき終わり秋に移り変わろうとしているのは確かですね

去年12月に引っ越して来てから冬は半端ない寒さでした

問題は夏!
暑いのが大嫌いな私
考えただけでも毎年憂鬱です


どこまで暑くなるのか、どんな虫が出てくるのか?
一番心配していたムカデは出るのか?

本当に恐怖でしたが今のところ、ムカデの姿なんて見た事もないし、
ゴキブリもまだ全く見かけない

蚊もほとんどいなくて刺されたのは記憶がない…

どうかこのまま大嫌いな虫に会わずに過ごせますように…


すぐ横が田んぼだから小さな蛙はたくさん居ます

蛙は歓迎

庭の草の上を歩くと小さな蛙たちがピョンピョン避難して行きます

雨蛙は特に可愛い

ラッキーな事に蛙を狙って出てきそうな蛇の姿も見ない


新しい土地に住んで、春夏秋冬を経験したら何だかホッとしてそのまま暮らして行けそうな気がします

あと経験してないのは秋だけだな

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村



三角形の卵焼き

2013年08月12日 | 豆腐・練り製品・加工品を使った料理
普段、卵焼きを作る時には大きなフライパンを使う事が多いのですが
たま~に卵焼き専用の小さなフライパンを使う時があります

長女が卵焼きも作って欲しいと言うので、久しぶりにその小さな長方形のフライパンを借りて卵焼きを焼いていると
途中から何だか尖った形になり結局三角形のような卵焼きになってしまいました
時々なっちゃうんですよね、三角形みたいに…

まあでも味は同じだから勘弁してもらいましょう



昨日はお墓参りを何とか無事にすませて来ました

お墓は去年まで住んでいた町にあります


車を50分くらい運転して

駅前の駐車場に着いた時には暑いけど潮風がひんやりして意外といけるじゃん!って思って…


そこから寺のふもとまで歩いてさらに石段をひたすら上りました

途中で立ち止まって呼吸を整えながら


しかし墓に着いた頃には身体に熱がびっしりとこもっていたのでしょう
立っているだけでも汗が噴き出す感じ

長時間居ると危険だから周りの草取りは今回は勘弁してもらおうと道中考えながら来たけれど
逆に暑すぎて墓石の周りには草も生えてなかったです

いつもなら結構生えていて抜いてた記憶があるんだけどね

じいちゃん、ばぁちゃん、とぉーさん、来たよ~

なかなか来られなくて本当にごめんね

水をかけたり花を入れたりしながらそんな事を呟きながら何とかお参りを終えました

長女の出産の無事もお願いしておきました

帰る頃にはここはサウナかって言うくらい汗がどんどん湧いてきます

ポタポタ垂れて…

こりゃ~ 年を取ったらこの石段を夏に上るのは無理ぜよ

そんな事やなんかを色々考えながら…


車に辿り着いた時にはホッとしました

帰りにファミマに寄り幕の内弁当を買って
帰ってからシャワーを浴びて涼しい部屋でお昼ご飯にしました

その後はひたすら、のんべんだらり~って夕方までゴロゴロ過ごしましたよ


昨日はクーラーが壊れたんじゃないか?ってくらいにものすごく暑かったです

しかし設定温度25度で乗り切りましたけどね

早く涼しくなってくれないかなぁ


そんな事を思いながらも今日からまた4日間仕事に行って来ます

私の盆休みは16日から取る予定

長女のお産もその頃から始まるかもしれません


しかし前から思うんですが、セブンイレブンもファミリーマートも幕の内弁当の中身は何年たっても同じもの


あれってせめて月替わりでいいから変えてもらえたらな~って思うんだけど、そうはいかない理由があるんでしょうね

ご飯とおかずがバランス良く詰めてある幕の内弁当ってやはりコンビニ弁当の中では貴重な存在です
↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


色んな話題を散りばめた オモチャ箱のようなこの日記に 暖かい応援とご協力をどうぞよろしくお願いします
ここへ来て一瞬でも クスッと笑って笑顔で元気になってもらえれば幸いです  


にほんブログ村 主婦日記ブログへにほんブログ村