ゆきちゃん通信++日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日を
母親(tomi)の目を通してお伝えします。

中心性漿液性網脈絡膜症

2013年06月24日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
【ちゅうしんせいしょうえきせいもうみゃくらくまくしょう】
と、読みます。(笑)


すごくむずかしい名前ですが
これが今回
私が頂戴した病名です。

でも、ご心配なく!

今回も治療の必要もなく
経過観察だけで
釈放となりました。(笑)


ことの始まりは
先週の水曜日でした。

見え方のバランスが悪いことに気がついて
右眼を隠した時・・・

左眼の視野の真ん中に
丸いくらげのような
半透明のグレーゾーンがありました。

慌ててかかりつけの眼科に行って
診察を受けたら

左眼の網膜に水ぶくれができていると
言われました。

詳しい検査が必要だといわれて

国立医療センターで
検査を受けることになり
今日行ってきました。




国立医療センターの眼科は
いつも由紀子を
連れて行っている所です。


看護師さんも
ドクターも
みなさん、私を見てびっくりしてました。(笑)


「予約は今日でしたっけ?」

「いえ!いえ!今日は私です!」

(⌒▽⌒;)ゞポリポリ



国立医療センターの眼科には
3人のドクターがいますが

今日は
診察・検査・検査結果と
3人全員とお会いしました。

そして、全員に

「ストレスがあるからね・・・」
「ストレスがいっぱいでしょう?」
「ストレスが・・・」

と、すごくストレスを強調されました。




それは、この病気の原因が
ストレスと過労だからでした。


そうか・・・ストレスか!


毎月、由紀子を連れて診察に行くので
パニックの様子もご存知だし・・・
みなさん、よくわかってらっしゃる!!(笑)




今日は「蛍光眼底造影」という
検査を受けました。

結果は、
水漏れは止まりつつあるので
このまま治療はせず
経過を見ましょう・・・


ε- ( ̄、 ̄A) フゥー

よかった!


今の私の眼の状態は

遠くを見るときには
それ程不便は感じないので
車の運転は大丈夫です。

でも、近くを見るとき
視力に差があるので
よく見えなくて・・・

小さな字を読む時は
左眼を隠して
右眼だけで見ています。

水が引いて
普通に戻るのには
数ヶ月かかるそうです。


まさか、ストレスで
こんなことが起きるなんて・・・

しらなかった!


ところで・・・

今日受けた
「蛍光眼底造影」という検査ですが・・・

すごく刺激的でした。(笑)


この検査のことは
明日書こうと思っています。


そして、この病気は
誰にでも起きる可能性があるので
詳しい情報が載っているサイトをリンクします。

中心性漿液性網脈絡膜症

みなさん、ご注意ください!

=END=
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大混乱 | トップ | 蛍光眼底造影 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中心性漿液性網脈絡膜症」カテゴリの最新記事