ゆきちゃん通信++日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日を
母親(tomi)の目を通してお伝えします。

アイカップ

2012年06月16日 | 硝子体手術
今日は一日中雨!

どこにも出かけずに
一日中家の中にいるのは
本当に苦痛です。

一日が長く感じます。

今日は昼間に
パニックになったときに
一発、頭に拳骨が入りました。

術後、これで2発目?

良く我慢している方かもしれませんが
そのたびに、寿命が縮む思いがします。

今回もそれ程強くはなかったので
多分大丈夫だと思うのですが・・・

やっぱり、ドキドキです。


今日は、網膜剥離の手術をした後
苦労して手に入れた
道具(?)について
書いてみようと思います。

最初はこれ!



透明タイプの眼帯「アイカップ」といいます。

病院では手術後から
ずっとこれを使っていました。

最後は寝るときだけになりましたけど

眠っている時に
目をこすったりしないので安心です。

でも、これ・・・
なかなか手に入りません。

退院してすぐに
いろんなところに電話をして
探したのですが
長崎・大村・諫早では
見つけることが出来ませんでした。

アマゾンなどで業務用として
40個入りで約10000円で
売ってはいるのですが・・・

さすがに40個はいりません!(笑)

ネットで探しまくったら
徳島県の眼科の指定のメガネ屋さんに
一個300円で売っていました。

そちらに電話をして
送って欲しいとお願いしたら
指定の眼科で手術をした人用のもので
通販はしていないのですが
特別に!!ということで
売っていただくことができました。

しかも、諫早の系列店に
送ってくださって
送料がかからないように
配慮してくださいました。

本当に感謝です!!


そうそう・・・
このアイカップを装着する為の
テープも特別品です。

皮膚の角質を剥ぎ取らない用に
作られているテープです。

これは、普通のドラッグストアーで
手に入ります。


普通の人なら退院後は
このような道具がなくても
自制できるからいいですが

障害のある人は
痒かったり、痛かったりすれば
どうしても手が行きます。

それを止めようと思えば
誰かが寝ずに監視をしなければなりません。

私は、このアイカップのおかげで
夜も安心して眠ることができています。



昼間の外出の時には
こちら・・・


bolle 眼の保護メガネ クリアレンズタイプ

保護用のメガネです。

ホコリを防いだり
目を打ったりしないように
ネットで探して購入しました。

お風呂に入るときも
これを掛けさせて
水が目に入るの防いでいます。


このほかにも、
苦労して手に入れたものが
いろいろあります。

これから目の手術をする方の
参考になるかもしれないので
明日も続きを書きます。

=END=
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 順調です。 | トップ | 生理食塩水 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

硝子体手術」カテゴリの最新記事