ゆきちゃん通信++日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日を
母親(tomi)の目を通してお伝えします。

視野検査(母)

2014年07月25日 | 中心性漿液性網脈絡膜症
昨日は母の眼科受診

母子で同じ眼科で診てもらっているので
日記がややこしい!(笑)



中心性漿液性網脈絡膜症(網膜の水漏れ)は
いつもならば3か月で水が引くのに
今回は3か月を過ぎても
まだ残っています。

なんだかしつこくなってきたみたい!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん



その状態のままで
視野検査を受けました。

緑内障の目薬は
中心性漿液性網脈絡膜症を
悪化させるからって中止しているので
視野の欠損が広がっているかも…って
心配していたのですが

結果はそれ程悪くはないようです。




眼圧は両目とも18

ん?
これって正常なんじゃないの??

と心の中でつぶやいたのですが・・・

ドクターは何も言いません!




今日診てくれたドクターは
緑内障の診断を疑っているみたいで
目薬の中止もこのドクターの指示です。


視野の欠損も
あまり詳しく説明をしないままなので
こちらから聞いたのですが


「あまり変わりはありません!」


と、軽く流されて
半年後の視野検査の予約を入れられた・・・


なんとなく心が
もやもやする!!
(-""-;)


私って、本当に緑内障なの??

4か月前には
このままでは視野が欠けて
失明してしまうような勢いで
説明をされたのに・・・
なんなの??

この病院は複数のドクターがいて
毎回違うドクターが診察をします。


緑内障と診断したドクターと
それを疑うドクター

その狭間で患者が置き去りに
されている感じがする。




ともかく
中心性漿液性網脈絡膜症のせいで
見え方がおかしいので
それが完治しないと
正しい視野検査はできないのでしょうけど…


次回の診察は二か月後


それまで目薬は中止のままです。




・・・おまけ・・・


視野検査って
小さな光を感じたらボタンを押す
という検査なので
かなりの集力が必要です。


昨日の検査は
新人の視能訓練士さんが
付いてくれたのですが
すごく張り切っていて


「はい!それでいいですよ!」
「その調子でお願いします!」


視野検査中に
耳元でずっとしゃべっている!(笑)

その声が気になって
集中できないんですけど!!
( ̄▽ ̄;)アハ




それと、昨日のドクター
すごくせっかちな人らしくて
パソコンの入力がせわしい!(笑)

マウスを動かすときに
机に打ち付けながら動かすので
音がすごいし

しかも、打ち間違いが半端ない!!

入力しては消し!
入力しては消し!
の繰り返し!!

40代ぐらいなのに・・・(汗)

あまり説明してくれないので
入力の文章を盗み読みしてたんだけど
せわしなくて
内容がよく分からなかった!(笑)


なんだか突っ込みどころが満載の
眼科受診でした。(笑)


=END=




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下駄箱いじめ!(笑) | トップ | 反省! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中心性漿液性網脈絡膜症」カテゴリの最新記事