goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載128「居眠りで失敗を繰り返す」(その1)

2017-10-27 05:50:37 | 暮らし

       眠って失敗を繰り返す

  私の数少ない特技のうちに、寝つきの良さがある。

生まれつき歯と目は良いと自慢していたのだが、その歯も自慢げに奥歯でビール瓶の栓を抜いたり、

梅干しの種を噛み割ったりと乱暴を重ねているうちに、徐々に傷みが出てきた。


 その頃、悪いことが重なり、バドミントンのダブルスでパートナーの後頭部と、上の前歯が激突。

何せフットワークの悪いパートナーで、特に後方に打たれたショットと言ったらまず、取れない。


 そこで、フットワーク自慢の私がカバーに入ったら、

奴めそんなときばかり妙にフットワーク良くバックしたものだからたまらない。

ガツンと言う衝撃で歯はぐらぐらになってしまった。


 当時勤めていた六日町の歯医者で診察を受けると、上の前歯三本が「歯槽骨脱臼」で抜歯するしかないと言われた。

何回もの通院を繰り返さざるを得なくなり、勤め先の昼休み時間を利用して通院することにした。


             (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルウメモドキを採った(その2終わり)

2017-10-27 05:46:25 | 自然

 首の痛さも何のその、三脚を立てる位置を変えて再アタック。

実は、この木に絡みつくツルウメモドキを採るのは2年ぶり、一年休んでじっくりと成長させていたのでした。

 

 1年育てた甲斐があり、実の粒の大きさも一段と大きい。

そして、その実の数も半端な着き方ではありません。1年我慢した甲斐があったというものです。

 

 軽トラの荷台に満載にして帰宅。

園芸用三脚は、担いで畑に帰りそのまま置いてきました。上に乗せ折角のツルウメモドキを傷つけてはいけませんから。

 

 車庫の乗用車を引き出し、その床に並べました。

二人でそっと折らないように、傷付けないようにと離しました。

 「ねー、夕ご飯の支度をお願いできない」との申し出にスベルべが夕食準備。

そして、スベルべママは蛍光灯の下でリース作り。一晩おくと蔓が固くなり加工し難くなるのです。

 

 これは先日手始めにゲットし、玄関の吹き抜けに吊り下げたツルウメモドキです。

1、2晩置くと実の皮がはじけて赤い実が顔を覗かせます。そこで、初めて透明ラッカーを吹き付けます。

 こうすると色落ちがし難くなるのだとか。

これで、また来年までの1年を楽しむ事が出来ます。我が家を訪問されたら先ず上を見てね。

 スベルべママは、今も残業の夜間作業でリース作りの真っ最中。

スベルべは、夕食の後片付けを終え、スベルべママを表敬訪問した後、ブログのアップです。

       (終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする