goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

「ちいぼう」プレオープンにお呼ばれ(その4)

2017-10-14 14:18:09 | 食べ物

 「あのー、炉端焼きセットは、出ることになっています」なんて言葉とともに藁火で焼いた品物が。

元々、このお店はこの「焼き物」が売り物になっているのでしたね。

あーあ、分かっていたら、色々な注文なんてしなかったのにー。

 

 これも、注文をしていないのに考えてあったという「船盛」です。

いやいやいやー、参っちゃったなー。サザエ、シマアジが美味しかったなー。

 

 これも、注文外の「鶏の唐揚げ」です。

ビール、日本酒に合う食べ物をさいしょから決めてあるなんて憎い演出。

 鈴木マスターは「シュミレーション、練習ですから何でも頼んでみてください」ですって。

いやー、もう御大尽になったような気分。いや竜宮城に誘われた浦島太郎の気分かなー。

 

 ビールの泡さえ、きめ細かく下にまとわりつく美味しさ。

残念なのはスベルべママが運転手役で、お酒が飲めない事。えい、スベルべがその分飲んじゃえ。

 

 と、言う事で熱燗の二合徳利が到着ー。

「たこわさ」をお願いしたりしたのは、この熱燗が目当てだったことも有ったのでした。

 

 ぐい飲みの底には、こんな笑顔マークが。

嬉しく、美味しく飲みそして食べるスベルべの顔かなー(笑)。

             (続く)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちいぼう」プレオープンにお呼ばれ(その3美味しそう!)

2017-10-14 04:16:48 | 食べ物

 広い店内に入ると左手が厨房。

いつも、我が家に仕入れに来る店長が、いつもとは見違えるような引き締まった顔で調理中。

いや、右の若い彼も有望株で、我が家に仕入れに来たり、畑にも遊びに来たりした仲です。

 

 その厨房の右手も、広いキッチンになっていました。新潟で店長を務めていた彼が入っていました。

カメラを構えると「あ、スベルべさんのブログに載るのかな」なんて、みんなお見通し。

 

 左右のキッチンを繋ぐ壁に飾られた、地酒の数々。

さすがと言おうか、灘とか関西系の鮭は見当たらず、近隣の酒蔵だけというのも嬉しい。

 

 「注文がお決まりになりましたら、ベルのボタンを押してください」なんて言われ懸命に目を通す。

何しろ、美味しそうな品書き出で目移りして仕方なかったのですよ。

 そこで、マスターの母上、女将さんが挨拶に見えられしばし懇談。

あまりにもこちらの事情をご存知で、驚いちゃったけれどもそんな関係になっちゃっていると言う事ですよね。

 

 そこで、呑兵衛スベルべのチョイスはまずは「たこわさ」です。

こりゃビールを飲んでから、熱燗で頂きましょうか。

 

 スベルべママが目を留めたのはこの「炙り野菜のサラダ」です。

独特の酸味が効いたドレッシングは何だろう。回って来た鈴木将マスターにすかさず質問です。

           (続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする