goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

龍の足跡

2025-07-24 04:41:02 | 自然
 ここのところの毎朝の仕事は畑への潅水です。
いつもの沈砂池でエンジンポンプで水を汲み上げながら空を見ました。

 青空に一本の雲が見えて、目を奪われました。
飛行機雲の変化したものでしょうが、それにしては幅が広い。

 龍がその骨格を残して行ったかのような雲の姿。
空全体を覆う雲など、まったく見えない日々が続く中での奇跡的な雲です。

 山の畑について、再度空を見上げます。
徐々に薄れては行くものの青空にまだその姿は残ります。

 残影のように薄れ行く龍の残骸は空に子供を残したようです。
龍が雨を連れて来てくれないかなー。そんな切実な思いの日々です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電柵の効果 | トップ | 酷暑日が始まる朝 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤石岳)
2025-07-24 06:30:42
これだけ降らないと、野菜への水やりは必要ですね。遠くでゴロゴロ聞こえるので期待していても避けて雨雲は行ってしまいます。私は、元田んぼに野菜を作っているので、ため池からの水利権もあるおかげで、水路の取り付けた蛇口を捻れば、ホースを使い全てに移動させて水をやれています。それが出来るくらいの、僅かな自家用野菜と言うことなのですが、

枝豆やモロコシもその御蔭で、実が膨らんでくれました。
でも、1枚の田んぼにイモチを出してしまい、仕方なく薬を振りました。試行錯誤です
4キロ程離れた村の下段は連日程良いお湿りがあるそうです。又、隣村は降雹被害で出荷が始まった桃が被害に遭ったそうで色々です。

ひこうき雲が作った龍の姿
良い事の前兆?であれば楽しいですね。
返信する
赤石岳様 (スベルベ)
2025-07-25 15:35:29
 こちらは遠くのゴロゴロも聞こえません。入道雲も遠くに少しだけ見えますが。
水田の転作はそれが可能ですからね。深雪ナスという名産のブランドナスがあります。
大抵転作畑ですから、水が引き込まれるのだろうなと羨ましくなります。
2、3年前も同じでしたが、強い日射で里芋の葉が赤くなり始めました。
カボチャも同じような状態になるのが目に見えています。
あの、龍のような雲が雨雲を引っ張ってきたらよいのですがね~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事