今日は二勤一休の休みの日です。
やはり、休みだと気が緩みいつもより眠ってしまいます。それでも除雪車には間に合った。
自分の家の前の雪は、自分で処理するのが原則。
でも、歩道と車道の間の雪は道路に押し出し、除雪車に処理を任せる。
今冬の最強寒波とも報道されているけれど、まだ降雪量は少ない。
そして、比重が高く滅茶苦茶に重い湿った雪でした。
タイヤドーザーも一回では押し切れなくて何回も同じコースを繰り返す。
こうして除雪しているさなかにも雪は降り続けていました。
タイヤドーザーが去って間も無く、ロータリー除雪車が到着。
一定方向、場所に飛ばして雪の山を作ります。
一連の除雪作業が終わり、道路は静寂を取り戻す。
普通の年、つまり平年並みと言われる年は、こんな仕事が毎朝繰り返されます。
さて、積雪量はまだそれほど増えないけれど、重い雪だからなー。
一人暮らしのお年寄りの家の屋根雪除雪を引き受けているので様子を見に行ってきましょうか。