ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

悪くなってる感じない?って…

2011-01-21 15:51:41 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日はクリニックでの診察。
H先生には先週診てもらっていて、症状にも職場との話にも代わり映えがするわけじゃないから、「今日はH先生と院長先生どっちにする?」と看護師さんに聞かれたときは「どちらでも」と答えた。
結局は、「順番が早かった方」とH先生になりましたが…

やっぱり今日も最初の質問も「手術の話はどうなりましたか?進展ない?」と。
今日は職場での事務職員の退職と入職の話をして職場の状況を話した上で、もう一度話をしてみようと思ってはいると話した。
先生には「まぁ人手の問題はしょうがないけどねぇ。でもね、職場のこともあるだろうけど、長い目で見たら自分の身体の方を大事にしないとね。リハビリも薬も良いんだけど、根本的な解決にはならないから」と言われた。
まぁ確かに職場が一生面倒見てくれるわけじゃないですからねぇ。

「握力を診る限り悪くなってきてるんだけど、悪くなってきてる感じはない?」と先生。
う~ん、寒い日に調子悪いとかはあるけど、全体的に落ちてるかって言われると同じような感じかも?
もしかしたら、毎日つきあっているから少しぐらいの変化には気付いていないだけだったり、寒さのせいにしてるだけだったりするのかもしれないけど。
たまに思うこと…この身体に慣れてしまっているからまだ良いが、何でもない状態からいきなり今の状態になったら、たぶんだいぶキツイかも…と。

今日も握力を測定。
右が9キロ、左が13キロぐらいで、「寒いせいもあるかもしれないけど、左も今日は低いな」と言われてしまった。
結構、頑張って思いきり握ったつもりだったんだけど、こんなもんかぁ…
数字で診ると握力の低さを思い知らされますね(苦笑)

手術については「仕事がいつから休めるか決まったらすぐに教えてください」と今日も言われた。
ちなみに聞いてみたら、今予約をして2月下旬ぐらいだそう。
だいたい1ヶ月半待ちというところみたいですね。

手術をするとしたら検査入院した病院なんだと思っていたら、もう1ヶ所、別の病院ですることもあるらしい…。
検査入院した病院2人、別の病院1人の割合でしているそうで、検査入院した病院の方が早く埋まってしまうことがあるから、別の病院の方でさせてもらうかもと言われた。

別の病院の方がクリニックからの距離はだいぶ近くて3分の1ぐらいか。
先生も「何かあったときにちょっと行きやすいのは別の病院の方なんだよね、検査入院した病院は行ったら帰ってこれなくなっちゃうから」と話していた。
何かの時に先生が来やすいのは良いことだけど、別の病院の方はうちの施設の協力病院…利用者さんが入院することもよくあるからちょっと微妙かなぁと今になって思う。

どちらの病院にしても手術をメインでやるのはH先生。
一緒に診ていくことになるのは先生の後輩の先生なんだそう。
先生の後輩って言われても別の病院の先生は??だけど、やっぱりそういう繋がりがあるところでやるんですね。

まぁ、病院については、まだ手術の時期が決まったわけでもないし、その時になって選択肢があるなら考えることにしましょう。
まずはそれまでは、下手なことをして?レベルを落としたりしないように、かな。
ほどほどに頑張って行こうっと。