ユーチの気まぐれ日記

感じたこと、考えたこと、記憶に残った出来事を気まぐれに更新しています。

いつものように

2008-04-04 23:04:20 | 身体のこと(外傷性頚椎症性脊髄症etc...)
今日もまた終業時間後にいつものクリニックへ。
週に4回も通ってるともう慣れたもんで、受付から見える駐車場で降りた時点で気付くのか?受付で診察券を出す前に既にリハビリカードか出ていることも(笑)
今日は金曜日なので診察&リハビリの両方でした。

待合室に診察待ちがいたので先にリハビリ。
首の牽引と右肩にマイクロ波を同時に15分間。
気持ち良くてちょっと眠くなりそう…
リハビリが終わってカードを受付に返し、一息ついたら診察に呼ばれた。

「どう?」と聞かれ、答えに一瞬迷っていると、「あんまり変わらない?」と先生。
そうですね…簡単に言うとあんまり変わらないのかな。
シビレは変わらず、マイクロ波で温めた後しばらく肩は軽くなる感じだけど、右腕が上がらないのは変わらず。
右腕だけで上がらないのは前からだけど、この間のレクリエーションの講習会の後から左手で支えても上まで上がらなくなってしまった。
左手で二の腕あたりを力を入れて強制的にって感じで押し上げれば痛いながらも上がるけど…

先生が手を添えて上げればとりあえずは上がるんだよな。
先生が手を離してもその位置で落ちずにある程度キープできるし。
でもその位置から「頑張って力を入れて上げてみて」と言われても自力では殆んど上には動かせない。
それは30度ぐらいからでも90度ぐらいからでももう少し上の位置からでも同じ。
いったい何なんだろ…。

「ちょっと寝てみて」と言われてベッドに仰向けで横になる。
「ベッドに沿わせて良いから動かしてみて」と言われて腕を伸ばしたまま身体から離していくよう頑張ってみるが、90度の半分行くか行かないか…
馴染みの看護師さんにも「頑張って、もうちょっと頑張れ」と声をかけられ、自分的には精一杯に力を入れているんだけど、本当にゆっくり少しずつ動くか動かないかぐらいで。
先生が肩近くじゃなく手に近いほうを持って動かしたら痛いし。
痛かった場所をみて看護師さんには「やっぱり突っ張るんだよ」と言われた。
でも起き上がるのに手を着いたときはそれなりに上がってたようで、「起き上がるのにときには上がるんだねぇ」とも。
どうしてなんだろう…?

先生にもいまいち原因が謎なようで、「力は入るんだけど、なんか固いんだよねぇ」と。
そんなことを言われましても自分ではどうにもできないし。
左手を添えてでも右腕を動かすぐらいは多少してはいるのですがね…。
「じゃあいつものお薬7日分ね」と、前回と同じ飲み薬を4種類。
また一週間後に再診の予定となりました。