公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

JR熊本駅付近に住み、新市街などに買い物しに行く、という、他の主要都市とは「逆パターン」となっているのが熊本市。

2024-07-05 19:29:21 | 交通系問題
熊本駅が博多駅や鹿児島中央駅ほど、発展できない理由【昔よりはずいぶん開けたが、中心街に追いつくことはできる?】



@naoyasano8695

熊本市は、新市街、辛島町といったところを中心に発展。鶴屋デパートは依然として熊本のシンボル。これらはすべて、JR熊本駅からは離れている。しかし、熊本市電が結んでいることもあり、そんなに不便というわけでもない、大阪メトロでいえば、梅田、難波、天王寺の駅間レベル。九州新幹線が開通して以降、JR熊本駅はタワマン建設ラッシュとなっている。つまり、JR熊本駅付近に住み、新市街などに買い物しに行く、という、他の主要都市とは「逆パターン」となっているのが熊本市。今や、博多になんでもかんでも集中している福岡市に対抗意識があるからかもしれないが、今後もこういう流れは続くのではないだろうか。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅田に較べて、昭和風情の残... | トップ | 5:06 京阪・・・2003年の特... »
最新の画像もっと見る

交通系問題」カテゴリの最新記事