「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「応援の甲斐もなく」

2021年06月04日 | カープ一喜一憂

              

カープファンの悲壮なまでの応援も空しく、また負けた。それも完膚なき大敗。でもまあ1対0でも負けは負け。12対5も一敗に過ぎない。
セリーグ各チームにとっての鬼門と呼ばれるプロ野球セ・パ交流戦。特に広島カープにとってはまさしく鬼門も鬼門、終わってみれば確実に借金が増えている。ただ今年の場合、カープ意外は少し様子が違う。今のところ交流戦の123位はセリーグチームである。全く様子が変わらずセリーグの中で最下位はカープさんである。奮起を望みたい。

但し言っておきますが、何の取り得もなしに負けているわけではない。
ヒットの数や打率ではセリーグの中で1番の好成績なのである。すなわちヒットは打っている。肝心な打点が少ない。つまりポイントゲッターがいない。塁上は赤ヘルで賑わすが、ここぞという時の豪快なバッティングが全く見られない。誰もがチャンスメークはする。ただそこまでで終わる。あと1本が出ない。これが結局は弱いということになる。誰か出てこい池の鯉。

何故ここまで弱いのか。迫力無く負けるのか。勝手連的思考を並べてみたい。
その1、ごちゃごちゃ考えすぎて自分自身を追い込んでいる。シンプルに、単純に、割り切って来たボールを打ち返すことに徹する。
その2、這いずり回ってでも勝ちにこだわる泥臭さに欠ける。時には相手も味方もびっくりするような意外性を発揮して欲しい。
その3、選手起用や交代時の指示の出し方に具体性が欠ける。監督・コーチなど首脳陣の意図や指示を具体的に明確に選手に伝える。
その4、起用する選手と首脳陣の信頼関係が希薄ではないか。監督・コーチは、選手の起用に一貫性を持つことで信頼関係を構築する。
その5、選手個々の責任感を呼び覚まし感情を刺激しているか。選手には微妙な感情がある。感情に働きかける繊細さを取り戻す。
その6、試合は生き物。ストーリー性を考えさせているか。 試合の流れという魔物を味方に付けるメンタルアドバイスを大切にする。

と、まあ所詮岡目八目の素人発言ではあるが、何らかの意識改革をしないと、負ける悔しさを忘れてしまってもらっては困る。ということ。マツスタに空席の目立つ日が来るのが怖い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「もう一つの6月1日」 | トップ | 「花に癒されて」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カープ一喜一憂」カテゴリの最新記事