goo blog サービス終了のお知らせ 

「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「今日から5年目」

2012年05月01日 | 趣味・・エッセイ

       
             新緑萌える里山。 孫君との散歩コース

2008年4月30日。おっかなびっくり、及び腰で開設した拙ブログ。
まる4年の歳月を歩んできたことになる。
初日は開設の挨拶に始まり、2日目、5月1日から本格スタートした。
「白い花の咲くころ」が実質第1作目であったことをはっきり覚えている。あれから4年。特に日数を意識することもなく、ひたすら趣味の領域で書きつらねてきた。
あのときも今も同じように、山肌が萌える新緑に盛り上がっていたような。

今日から5年目。格別意識することもなく、心に映るよしなしごとを、喜んだり・悲しんだり・笑ったり・怒ったりしながらyattaro-の視点、yattaro-の感情で今後も書き続けて行くのだろう。たとえそれが独断や偏見に満ち溢れようと、その時の心のひだに引っかかったそのままを素直に、文字や文章に置き換えられたらいいなと思っている。
その思いは、これまでもこれからも大きく変わることはないのだろう。

ただ一つ、書くことで意識するものがあるとすれば、それは自分史の一部分としてひょっとしたら、一冊のエッセイ集になるかもしれないという可能性を残しておきたいということだろうか。もっとも、先のことなど分りはしないが、少しでもそういった意識で、物に触れ、物を見、感じて行きたいという、欲張り爺さんであることも確かだ。

そこには、読書の大切さを改めて思い知らされる。が、こちらはどうも思い通りに進まない。頭もとにはあれこれ高く積み上げられている。
文字通りの積読(ツンドク)ではもったいないことも分ってはいるのに・・・。

まあいずれにしても、あまり肩に力を入れず、身の丈に合った思考を巡らし、まろやかなエッセイブログを目指して、5年目の新たなスタートとしよう。

どうぞこれからも末永いお付き合い、応援を頂きますようお願いする次第です。

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「錦帯橋も祝福」 | トップ | 「逞しくなる理由(わけ)」 »
最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
継続は (tatu_no_ko)
2012-05-01 19:09:55
新しい年への頁、おめでとうございます。
5年の次は6年、自分史への足跡が着々と積み上げられておられることは何よりです。
これからの1年、楽しませてください。
返信する
書く難しさ・・ (sibuya)
2012-05-01 20:09:24
5年目の再スタート頑張ってください・・
文章を書く‥と云うのは易しいようで難しい‥
私は2005年からブログをほぼ毎日書き
続けていますが 何をどう書いたらいいのか
迷う日が多い‥でも何とか今日まで頑張れた
・・それは良いブログ仲間に巡り合えたことだ。
きっと貴方にも良い仲間がたくさん出来るはずです。
返信する
継続は力なり (まな母)
2012-05-02 00:10:50
う~ん、すごいなぁ。続けるってすごい。
きっとこれは何か力を秘めていることなんでしょうね。
&私たちに楽しみを与えてくれてますもの。これからもずーっと続けてくださいね。
楽しみにしてます。
返信する
書く (takeko)
2012-05-02 09:38:09
と言うのは難しいねのーによーすると感心するだけよ。これからも5年6年とがんばってね。こっちも読ましてもらうのを楽しみにしとるんじゃけー。それだけでなし忘れた事を少しは思い出させてくれたりしてありがとうよ。
返信する
4年目の記念日 (matsu)
2012-05-02 16:51:56
4年目になりますか。
ひたすらお書きになりましたね。
そのエネルギーや大したものだといつも驚かされています。
拝見する度に温かいお気持ちに触れるようでしあわせな気持ちになります。
毎日1ページ、1ページの自分史が編まれていますね。いずれ大作になることでしょう。

返信する
tatu_no_koさん (yattaro-)
2012-05-02 18:44:15
実に早く過ぎた感のある4年でした。
5年目といって特に気負うことなく、今まで通りのyattaro-流で行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
sibuya さん (yattaro-)
2012-05-02 18:48:24
有難うございます。
まだまだこれから、と言う思いに押されながら新たな一年に向かって。
確かに多くのお友達に恵まれています。
孫の成長を楽しみながら、焦らず気負わず書き続けられたらいいなと思います。
返信する
まな母さん (yattaro-)
2012-05-02 18:51:35
お目通し頂き嬉しいです。
何かを見詰めて文字にする、文章にする、そんな楽しみをこれからも続けていきます。
さ~て、いつまで続くやら・・・。
返信する
takekoさん (yattaro-)
2012-05-02 18:54:14
大したことは書けませんが、感じるとことや目に入ったことをこれからも出来るだけ多く。
言葉や文字に替えて行きますよ。
また今まで通り目を通してね。
返信する
matsu さん (yattaro-)
2012-05-02 18:58:33
4年目の記念日をなんとか通り過ぎました。
また新たな一里塚に向かって新たな一歩です。
いつまで続くのやら。
焦らず気負わず、気の向くままに、目をしっかり開き、気持ちを柔らかく持つ訓練のために、今しばらく書き続けたいと思います。
返信する
これからも~ (kei)
2012-05-02 20:27:54
ヘルメットを二重にしたせいかどうも気が大きくなってしまって…。
トンチンカンなコメントは、理解不能ゆえと笑って許して下さいませね。
楽しいお付き合いに、感謝感謝です。
返信する
kei さん (yattaro-)
2012-05-02 21:09:06
こちらこそ、これからもよろしくです。
トンチンカンなコメント?色んなお知恵を拝借していますよ。
出来るだけ理解不能がないようなブログにしたいと思うのですがね~。
年数がたつとうまくなるのならいいのに・・・といつも思うんですよ(笑)
返信する
読ませていただき有難う ()
2012-05-03 09:27:48
yattaroファンの1人の私、
ブログを始めて見せていただいた時は感動しました。 
そして、勝手なときに勝手なコメント、
でもでも、いつも穏やかにお返事くださる。

「この楽しみ」やはり有難うございます。
返信する
楽しみにしています (アカショウビン)
2012-05-03 10:10:36
yattaro-さん ご立派です。
これからもファンの一人として愛読させて頂きます。
ずーっとずーっと書き続けてくださいね。
返信する
楽しく読ませていただいています (kaoruko)
2012-05-03 13:27:35
5年目のスタートおめでとうございます
毎日楽しみに読ませていただいていますコメントは怠けておりますが、これからもいろいろ勉強させてください、染みにご期待いたしております。
返信する
ず~と (ピヨピヨ)
2012-05-03 21:42:22
5年目突入おめでとうございます。
退職された後お会いできなくなってからの方がブログを通じて身近に感じます。
色んなことを勉強させていただいています。
コメントはぼちぼちですがこれからも毎日楽しみに読ませていただきます。
返信する
厚ちゃん (yattaro-)
2012-05-03 23:24:58
お目通し頂いて有り難く感謝です。
長く書いてはいてもなかなかうまくなれないなーと。
どうやったらもっと上手に・・・という自問自答。
正しい回答などあるわけもなく、ただただ自分の思いを書き綴るだけですが、これからもよろしくお願いしますね。
返信する
アカショウビンさん (yattaro-)
2012-05-03 23:29:35
有難うございます。
いつも拙ブログの転載など、応援を頂いて感謝しています。
これからも出来る限り幅広く、色んな視点、色んな思考を巡らせたいなと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
返信する
kaoruko さん (yattaro-)
2012-05-03 23:32:44
有難うございます。
何年たってもあまり変わり映えしませんが、至って本人は大まじめに書いているつもりです。ただうまくならないだけです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
返信する
ピヨピヨ さん (yattaro-)
2012-05-03 23:38:16
有難うございます。
同級生で、近くにいてもたまに顔を合わせる人より、拙ブログながらこのページを通して、はるかアメリカなどの友が身近に感じられることはあります。
コメントはボチボチで結構です。今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

趣味・・エッセイ」カテゴリの最新記事