「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「マンリョウの夢を」

2015年12月05日 | つれづれ噺

                    

あれこれするうちに師走も早5日となった。
ただただ流れゆく時間の速さに圧倒される感さえある。
庭のサザンカは、いつしか真っ白から真紅に変わり、鮮やかな花弁を風邪に揺らしながら、冬の訪れを告げている。

玄関先の箱庭のような小さな植え込みには、五葉の松、観賞竹、小さな白梅で一応松竹梅が揃ってはいる。
そこにはマンリョウも育っていて、毎年正月を迎えるころには、真っ赤な真珠のような実を付けて楽しませてくれる。
そんなマンリョウが、今年は格別に枝を広げ、これまで見たことがないほど多くの実を付けている。

今はまだ完全に熟してはいなくて、輝くほどの真っ赤な真珠とまでは至っていないが、木全体を覆うがごとく付いた実は、その木の名前がマンリョウだけに、何かしら吉兆をもたらすのではないか、「万両拝領」とはならないか、などと手前勝手な夢でも追ってみたくなる。
今年の年末ジャンボは、1等前後賞合わせて10億円というではないか。
一気に10億円も入ったらどうしよう、などと迷う気持ちもないことはないが、兎に角買わなきゃ話にならない。
庭の小さなマンリョウに夢を託して、宝くじ売り場に走ることにしよう。

地域活動では、早くも小学校の「しめ飾り教室」が行われた。
この時季にしめ飾りと言われても、少し早いよな~というのが、お手伝いをするr我々の実感であるが、学校には学校の予定されたスケジュールがあって、後にずらせないということであった。

なにかと世知辛い世の中ではあることは承知しているが、小学校5年生にしてさえ、2学期末ともなればこれほどタイトなカリキュラムの中で日々を追うことになっているようだ。
深くを知っているわけではないので「大きなお世話」かもしれないが、かつて叫ばれた「ゆとり教育」などは何処に行ったのだろう。

12月の慌ただしさを感じるのは、進物屋さんの店先に限らず、子どもたちも、老境の我々も皆同じということか。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「亥の子まつり」 | トップ | 「幼稚園最後の行事が」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンリョウ (takeko)
2015-12-06 00:30:50
きれいね-。日本の伝統を守ってくれてありがとうよ、ご苦労様。それにしてもやれやれせわしい世の中じゃ事。
返信する
takeko さん (yattaro-)
2015-12-06 21:49:54
今年のマンリョウは特別な気がするんよ。

少し周りを見渡すと、子どもたちにもっと取り組んでもらいたいと思うことが色々あるんよ。
これはこちらが歳を取ったから感じることなのかもねー。
返信する

コメントを投稿

つれづれ噺」カテゴリの最新記事