蒸気鉄道日記

5インチゲージ・ライブスチーム活動の日々を書き連ねます。

それでは皆さまよいお年を

2010年12月31日 | Weblog
 2010年もいよいよ本日限りとなりました。皆さまのところはこの一年はいかがでしたでしょうか。私はと申しますと。例年どおりといいますか、事象に追われるばかりで大した進歩は遂げられませんでした。B20もフォルテも架台のうえで越年作業を待っている状態です。文字通り盆も正月もあったものではありません。新年も工作とともに開ける予定です。まぁ、モデラーとしては望ましい環境であろうかと思います。

 皆さまには本ブログにお付き合いいただき心から感謝申しあげます。新年もガタガタと開店する予定でございます。どうか2011年もお付き合いのほどをお願いいたします。

 最後になりましたが、読者の皆さまにとりましても新年が良い年でありますようご祈念申し上げます。

 新年も無休で続けるつもりでおりますので、年賀状を見るのに飽きた方はちらっと覗いていっていただければ幸いに存じます。

                                             2010年12月31日
                                                    筆者敬白

blogram投票ボタン ←安全とご健勝を祈念して!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続きドレン弁などを

2010年12月30日 | Weblog
 昨夜服用した睡眠薬が一日近く経っても効いておりまして、結局本日はほとんど動きのない状態でありました。唯一の工作はB20のドレン弁の開閉棒受けをヤスリがけしたことです。が、一昨日も申しましたとおり、肝心の精密ヤスリがすっかり目詰まりしておりまして、眼に見えるほどには進展いたしません。明日、掃除の手を止めて近くのホームセンターへといってみようかな、、、などと漠然と考えておりますが、何しろ明日は大晦日でございますから駐車場は満杯でしょうね。

 わたしは駐車場の順番を待ちながら買い物することが大のニガテでありまして、せっせと出かけていっても駐車場に長い列が出来ていると、そのままUターンして帰ってしまいます。待つことが嫌いなんですね。そこへいくと女性は辛抱強いですな。わが連れ合いなどは30分とか1時間ぐらいなら待ったうちに入らないようで、平然としています。とてもマネできません。
 ですからディズニーランドなどは内覧会のような場合や平日のいかにもすいてそうな時しか行ったことがありません。結婚まえに妻(になる前の彼女)の要望で平日の夕方出かけたことがありました。「パレードと花火が見たい」というご要望で、スバルのカラーリングのままのフルラリー仕様のレオーネでガタガタといったことがあります。あれが最初で最後だったでしょう。パーキングから出るのに1時間以上したのを今でも思い出します。それからはほとんで電車で行くことにしました。

 というくらいのことですので、やはり正月2日の初売りの日に覗いてみようかと思います。大晦日よりは空いていると思います(根拠はありませんが)。
 B20にとってはドレン弁より深刻なのが足回りのこう着です。これも案外「なぁんだ」というような解決をみるのでは、と思っています。ドレン弁は開閉棒さえ、写真のように垂れ下がらず、何らかの手段で固定させておけば走るのには何ら支障はありませんので、気長に直します。
 それよりは足回りの点検・修復が先になることでしょう。なんとか運転会までには走れるようにしておきたいと考えております。

blogram投票ボタン ←今年は越年作業が多いです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の忘年会

2010年12月29日 | Weblog
 本日は昨日申し上げた通り、母校のS浦工大高校(旧制東京鉄道中学)の同期の忘年会です。本年6回目の忘年会で、いよいよラストです。先立って幹事会が開かれますので早めに出かけます。集合場所はかつての学校跡地(現・ホテルメトロポリタン)の動輪前です。ここには以前ご紹介したようにD51の動輪が置かれ、ここに鉄道学校と鉄道省の東京鉄道教習所があったことが記されています。母校は現在板橋に移転し、鉄道教習所は国分寺に移転後JR化の中で廃止されてしまいました。その痕跡はもとの本拠地池袋に動輪が残るのみとなってしまいました。ふだんほとんど気に留める人もないのですが、われわれ卒業生にとっては大事な場所です。

 そういうわけで、なにかあると、この池袋の学校跡に集合してどこかへ出かけるのです。
 本日もいつものとおりここに集合し、夜中まで周辺でワイワイと飲んでいるのです。集まるのはかつての優等生、ではなくてその反対の元気だけが取り柄であったレベルの生徒たちです。いまや孫のいる者もあるおとっつぁんですが、会うと高校生に戻ってしまうのが不思議ですね。

 といったことで、これから一年の締めくくりの大酒飲みに行って参ります。

 blogram投票ボタン ←二日酔いにはならないように気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレン弁取り付け作業

2010年12月28日 | Weblog
 本日は暖かかったので、暗くなってからにわかにヤル気を起こして工作室に赴き、破損したB20のドレン弁の取り付けを行ないました。ものの5分で作業は終了…するはずだったのですが、なんと開閉棒の通る孔が小さくてまったく通りません。仕方ありませんから精密ヤスリで孔を拡げにかかりました。時間はすでに夕食のころとなっており、加えてヤスリが目詰まりを起こしてまったく使えず、暖かかったハズの室温もにわかに急降下して寒さをヒシヒシと感じる状況になってしまいました。

 次々と試練が待ち受けております。そうは簡単にいかないのです。忘れていたB20のやっかいな組み立て工程を思い出してしまいました。あたりが暗いので細密な作業には室内照明では十分な光量とはならず、寒さもつのってきましたので、一も二もなく退散してきたような次第です。これはけっこう時間のかかる作業になりそうです。なにしろヤスリから購入し直さねばならないからです。へたをすると越年作業になりそうです。明日は母校のS浦工大高校同期会の忘年会がありますので、幹事の一人としては前段の幹事会から参加することとなり、午後早い時間から会場に向かわねばなりません。午後からそういう予定が入っていると午前中は落ち着かなくて工作どころではありません。さらに明後日は正月の支度などをすることになっているため、これも何も出来ません。大晦日なら何とかなりそうですが、天気予報では大変寒いそうです。

 新年は妻の実家へ赴きますので唯一3日だけが作業に使えそうな日です。それまでにヤスリを入手しておくことが前提条件です。とてものことに汽笛のバルブ取り付けなどはできそうにありません。困ったことになりました。
 ドレン弁ひとつでこうも予定が変わってくるとは恐れ入った次第です。それより前に、足回りの謎のこう着を何とかしなければなりませんから、よほど根性を入れてかからないと1月の運転会もフォルオテでいくことになってしまいます。それならそれでも良いのですが、やはりベトナム炭の試験をB20で行なってみたいのです。ここは一番、性根を据えて工作に励む年末年始にしなければならないようです。少なくとも酔っ払ってのんきにウダウダしている時間はなさそうです。つらいなぁ~。

 妻の実家からの帰りにホームセンターへ寄ることといたしましょう。精密ヤスリが在庫していることを祈るのみでありますな。

 blogram投票ボタン ←充実しているといえばいえるような気もしますが。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当面の計画

2010年12月27日 | Weblog
 さて、いよいよ年の瀬も押し詰まってきました。ということで、当面の懸案事項を整理してみることにいたしました。
 大別すると下記のようなところです。

 ○B20の整備
 ○フォルテの改善
 ○工作室の整理整頓
 ○D51のボイラー関係の工作

 このうちB20については、新年の運転会に間に合わせる必要があることから第一優先としました。具体的にはこう着している足回りの修繕、汽笛のバルブ取り付け、軸動ポンプの改善--等々です。
 これらのうち足回り、汽笛周りはわりと簡単に行くと思いますが、やっかいなのは軸動の改善です。現在のところ全く用をなさず、ただ前後にピストンを動かしているだけといった状態です。これはポンプのシーリングが筒抜けになっているか、弁が役目を放棄しているかです。一応ドンキーやインジェクターがありますので給水に困るということはないのですが、どうにも気分が悪いものです。最悪の場合は全面的に取り換えるということも辞さない覚悟です。

 また、フォルテの改善とは19日の臨時運転会の際に異常を発見したハンドポンプの修理です。これはすぐに直るものと思います。たぶん弁の固着をはずしてやればおしまい、ということだろうと推測しています。ただ、そのためにはサイドタンクの側板を剥がしてポンプを修理し、再度側板をシーリングして取り付け直すという面倒な作業が待っています。時間がかかるので、ちょっと…という消極的な気分になっています。さらに、ドンキーの取り付けや灰箱の改善も真剣に考えなければなりません。

 工作室の整理整頓は常にあげられる課題ですが、なかなかうまくいかないものです。日常的な整理の心掛けが第一と考えています(考えているだけですが)。。。ここに例のオーディオラックを持ち込んで作業台にする予定にしています。

 さて最後に控えしはD51のボイラーです。これは煙室管板の製作がまず第一です。続いて火室周りの仮組み、煙管のロウ付け開始等々でありますが、ボイラー班の活動は1、2月はお休みですのでちょっと間が空いています。また、どうしても一作業に長時間を要するものですから、厳寒の工作室ではちょっとやりたくないな~というところが本音です。

 というわけで、優先順位ごとに並べてみましたが、はてさてどのくらい達成できるのか、いつものことながら疑わしい限りです。まず、年末年始はなにもできないのが毎年の例ですから、むしろ年明けの週末が忙しいことになるかな、と思います。となると、B20の修理が危ういことになります。これだけは年末のうちに少し着手しておかねばなぁ、とぼんやり考えております。
 はなはだ心もとない次第ですが、まぁ無理して風邪をひいたりしたら元も子もありませんから、適度に健康に留意しつつ進めていこうと思います。

blogram投票ボタン ←では明日は何にいたしましょう???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと振り返ってみれば

2010年12月26日 | Weblog
 ふと気がついてみれば、本ブログもいつのまにやら4年半あまりが経過し、900回に達するところまで来ました。この間、少しは人様のお役に立てれば、というしおらしい考えで書きつづってまいりましたが、振り返ってみるとずいぶんくだらない内容のものが多くて、いまさらのように恥ずかしくなってきます。「蒸気鉄道日記」でありながら生活雑記帳のようになっており、ちょっとテーマからずれている内容が多く見られます。かといって今後は立派な蒸気鉄道の日記を書きます!と宣言する能力にも乏しいので、結局このまま書き続けることになるだろうと思います。

 4年なのに900回では計算が合わないじゃないか、とお思いの方、大正解!すっぽりと2年近くが抜け落ちているのです。途中体調を崩して休職した期間がありまして、その間はほとんど更新もしませんでしたから、この数字になっているのでした。

 さて、これからですが、新しいことも少~し取り入れていくつもりです。ひとつは写真です。今までは原則一回一枚でしたが、それでは説明不足の場合が何回かありましたので、これからは「必要に応じて」複数枚掲載することにいたします。毎回とはいきませんが、よりよく本文を理解していただくために複数枚掲載することにしたいと思ったしだいです。
 もうひとつは現在原則として行なっている毎日更新を徹底することです。出張で出先に環境がない時などは物理的にUPが困難ですので、ウヤとしますが、環境がある場合は何らかの報告をUPすることにします。さらに、現在の単機回送は短縮版として、報告できるものについては極力文章化することにいたします。
 思わぬことから並行路線となっているZARD関係ですが、別カテゴリー専用のページを運営していく力はありませんので、現在同様、蒸気鉄道日記に同居させていただくこととします。

 なんだか自分で自分の首を絞めているようですが、強制されないと何もやらないタイプですので、自ら原則を打ち立てることにした次第です。
 ということで、これからは毎日なんらかのご報告が原則複数の写真とともに掲載されるわけですが、一枚しか載っていなかったり、文章が乱れていることも「あり」ですので、その辺は能力の限界ということでお察しいただくことにしたいと思います。

 考えてみれば機関車3台(うち1台は静態保存状態)で、毎日書くことがあるということは、それだけトラブルも多いということになり、あまりめでたいことではないですね。平和が第一です。
 これから寒い季節になると、動きが鈍くなりますので(暑いときも鈍いですが)、チマチマとした工作が多くなるでしょう。小スケールに取り組む日が増えることと思います。従前どおり、こちらも折に触れてご報告することといたします。

 というわけで、今後ともお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
 
blogram投票ボタン ←こちらの方もひとポチお願いいたします。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単機回送

2010年12月25日 | Weblog
 昨日ご報告のとおり、本日は市川蒸気鉄道クラブ有志による忘年会でした。会場は昨年同様、新宿の東順永でありました。記憶があるのはそこまでで、あとは忘却の彼方に行ってしまいましたのでこれにて回送とさせていただきます。

blogram投票ボタン ←そういうわけで…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルヘッダー

2010年12月24日 | Weblog
 重連のことではありません。ごめんなさい。
 本日はクリスマスイブですが、わたしの職場(千代田区神田)では町会あげての餅つき大会が行なわれました。もう25回もやっている恒例行事です。神田界隈はご多分にもれず過疎と高齢化の時代でありまして、町会も四町会連合で行ないます。その中ではわが職場は比較的若年層がおりますので、場所や道具のほか腕力も供給元となっているのです。毎回、会社の野球部やボート部などが主力となって活躍いたします。今回も野球部代表が4人で最初から最後までついてくれました。

 わたしはといいますと、てんで役立たずで、せいぜいもち米を蒸す係ぐらいしかできません。受け持ちは最後の二時間ですが、ずっと立っている仕事ですっかり疲労してしまい、最後は単なるギャラリーとして参加いたしました。その割にはつきたての餅を良く食べていたのですが…。(笑)

 餅つきが終わったらこんどは夕方から仕事納めの儀式(飲酒・会食)です。つまりダブルヘッダーなのですね。さすがに餅つきに参加したメンバーは疲れたやら餅で腹いっぱいやらで、もっぱら飲酒に徹してしていました。わたしもお愛想のように食べながらアルコール類を口に運んでいたようなわけです。そんなわけで、飲む方だけは結構進んでしまい、それほどとも思っていなかったのが、けっこう重くのしかかってきたのでありました。

 さて、帰宅後は昨日途中で終わってしまった年賀状作業をやることになっていたのですが、上記のようなしだいでとても作業できる状況ではなく(ヤル気が起きない)、あっさり降参して休むことにしました。優秀なるわがJP労働者諸氏のことですから少しぐらい出すのが遅れても速やかに配達してくれることでありましょう。

 明日は市川蒸気鉄道クラブ有志の忘年会です。火鍋と水餃子を食しつつ思いっきり白酒を飲むことになりそうですから、今のうちから体力を温存しておかなければなりません。
 というわけで、はなはだ締まりのないご報告ですが、所詮酔っ払いの文章ですからこんなものでしょう。あすはもっとひどい状態になる予定ですので、単機回送ということでご勘弁願いたいと存じます。

blogram投票ボタン ←酔っ払い息子もさきほど帰宅しました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状闘争が継続に

2010年12月23日 | Weblog
 本日にも決着かと思われた年賀状闘争は、はがき不足という思わぬ事態に遭遇して一転継続となりました。考えてみれば昨年の年賀状闘争時にプリンターがご臨終になり、年を越してしまったため、出しそびれて枚数がぐっと少なかったのでした。年賀はがきは、毎年、前年実績に基づいて購入しますので、今年の分が少なくなっていたのでした。失敗失敗。。。
 ということで、闘争意欲が一気に下降して明日の仕事になってしまいました。昨日ご報告のとおり明日は職場の納めの儀でありますので、帰宅後の深夜作業となってしまいました。とほほ…。
 プリンターの調子もちょっとおかしくて不安です。2年連続で買い替えは勘弁してほしいところです。どうして年賀状のころになるとプリンターがおかしくなるのでしょうか。それしか使わないのならともかく、年中問題なく使用していて、さて年賀状という時になると突然図ったように調子をおかしくするのです。メーカーで「年末に壊れる仕様」でも作っているのでしょうか。(疑)

 しかたありませんから文面の印刷でもしようかと思います。今年は本ブログでもご紹介したD51498の中央東線「SLやまなし」の写真を使用することにしました。いつもB20では芸がありませんからね。
 一般向けと鉄系と別の印刷(文章が一部違う)ですのでちょっと面倒なのですが、まぁ、そのくらいの労は惜しまないでやろうと思います。写真は一緒ですが、わたしが鉄であることは仕事方面でも大方の人がご承知のことですから、特に気は使わないことに決めています。

 そういう次第で、年賀状闘争態勢を徹底強化していたのですが、態勢はもろくも崩壊してグズグズ状態になり、こうやって力なくキーボードを叩いているというわけなのでした。工作方面とかZARD方面になにか進展があるとすれば年賀状が決着した来週のお話になりそうです。

blogram投票ボタン ←力なく、、でも結構ですので一票を…。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状闘争は小休止

2010年12月22日 | Weblog
 昨日嘆いた年賀状書きですが、本日のところはちょっとお休み(早くも)です。本日ZARDのシングルCD『翼を広げて』を入手したためです。さっそくパソコンに取り込んで記憶作業に入りました。といってもただ何回も聴いているだけなんですが、これが意外に頭に入るのですね。英単語など24時間やってもほとんど入らないのに、こういうのはすぐ覚えるのです。私の脳みそはどういう構造になっているのでしょう???

 さっそく老母が聞きつけてやってきて「わたしにも早く聞かせるように」と言い置いて去って行きました。あちらはあちらで、その後もヘルパーさんとZARD話で盛り上がっているようです。その老母の持っているピアノ楽曲集に『揺れる想い』『負けないで』が収録されていたようで、大層喜んでおりました。今度覗いてみようと思います。

 さて、『翼を広げて』はもう諸兄姉ご存知の如くDEENのために書かれたものですが、このセルフカバーはまた違った味わいですね。。。男目線の詞で、男の立場としては大変切ない内容ですが、ZARDの歌として聴くと旅立っていく彼女の気持ちの高まりといった色あいも感じられます。「さぁ行くわよ」といったところでしょうか。これから大舞台へ旅立っていく泉水さん自身の姿が想像されます。

 といったわけで、これから再び記憶作業に戻って行きたいと思います。このように本日もZARDとともに暮れていくのでありました。年賀状の方は明日中に決着をつける覚悟です。
 したがって汽車にまで手が回るかどうかはなはだ怪しい形勢になってきました。明日以降、気温がぐっと下がるようですので、軟弱モノのわたくしは工作室へ足が向かないような予感がいたします。
 ちなみに明後日は職場の仕事納め(という名の飲み会)、その翌日がクラブ有志の忘年会と続きますので、本ブログも短縮版もしくは単機回送となる可能性があります。まぁ、年末だから、、、ということでご容赦願います。

blogram投票ボタン ←肝臓が もうひとつ欲しい 年の暮れ (失礼しました)。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼、年賀状

2010年12月21日 | Weblog
 この世から消えてなくなればいいのに、、、と思うモノのひとつに年賀状がありますな。これは政府挙げての郵便事業救済策ではないのか、とかつて考えたものです。いまでは郵便も民間会社なのですから、このような手段がなくとも経営をして行って欲しいものです。。。。と、すっかり年賀状を悪者にしていますが、要するに書くのが嫌いなだけです。

 サラリーマン生活のうち半分以上がモノを書いたり読んだりするのが商売だったわたしですが、どういうわけか年賀状というのは書くのがイヤな横綱級ですね。いまではパソコンで宛先もごあいさつも印刷してしまいますが、どうしても一言きまりきったあいさつでも手で書くのが良い年賀状という考えがあるせいか、考え考え書いています。これがなければ機械的な作業なのですから楽なものですが。

 という次第で、現在わたしは闘争態勢にはいっております。
 明日から翌々日がヤマ場になるでしょう。そういうことですので本日はこれにて失礼いたします。

blogram投票ボタン ←あ~~~~あ…。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬところに

2010年12月20日 | Weblog
 老母が突然ZARDファンになったのはすでにお話ししたとおりですが、実はその母のところへ来てくれているヘルパーさんもZARDファンであったことが本日判明したのでした。

 詳しくはまた改めてお話ししますが、本日見えた折、母がこれこれこういうわけで、と話したところ「わたしも実は…」ということで大いに話が弾んでしまったそうです。やはり偉大なアーチストはだてではありませんね。。。

 ヘルパーさんがお好きなのはやはり「揺れる想い」と「負けないで」だそうで、これも至極まっとうなところといえましょう。いやぁうれしいですねぇ。
 わたしはそのヘルパーさんとは通常でいけばお会いすることはないのですが、実は私の方とも少々ひっかかりがありまして、時々話をさせていただくこともあるのです。
 というのも、彼女が東西線沿線出身で、「行徳のミニSL」について知っていたのでありました。わが工作室がまだ吹きさらし工房であったころ、たまたま祭日にあたっており、わたしがB20の整備をしていたところに家に来られたのです。吹きさらし工房ですから外から丸見えで、「この機関車はどこで動かすのですか」と質問され、「行徳で…」とお話ししたところ「それなら良く知っている」ということでこちらも話が弾んでしまったのでした。「だれがやっているのかなぁと思っていたらこんなところにメンバーがいたのか」と驚いておられました。こちらも驚きました。

 やはり情報は(視角的にも)発信し続けていると知っている人に出くわすのですね。
 くわしくはまた改めて…。

blogram投票ボタン ←世間は狭いですね~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年運転会行なう

2010年12月19日 | Weblog
 本日は第二レイアウトで久々の忘年運転会を行ないました。集まったのは蒸機3台と電動機(DL型含む)7台の10台でした。
 始めは恒例の落葉掃きです。めいめいが竹ぼうきで線路と路肩に積もった桜の落葉を掃いて行きます。線路内のものは枕木が邪魔になってなかなか取れないのですが、エンジンブロワーが大活躍して行き、大いに仕事が捗りました。
 掃除が終わるといよいよ車両が走り出します。蒸機はS水さんのBR24が走りだしました。そのころはすでに時間が11時になっておりましたので、N島さんのBタンクとわたしのフォルテは午後から走ることにしました。行徳とは打って変わってのんびりムードです。これがプライベートレイアウトのよい所ですね。

 K島シェフとW田君の師弟(?)コンビが作ってくれた特製の煮込みうどんを賞味したあといよいよ運転開始です。
 写真は第三コーナーを行くフォルテです。マンデリ炭を少々混ぜていますので淡い煙が出ています。

 さて、今日の運転では先週の定例運転会で不調だったフォルテが機械的な不調か、ベトナム炭に起因するものか、、、を検証するのも目的のひとつにあげておきました。使用する石炭は予定どおりマンデリ炭とウェールズ炭です。まぁ、いつものレギュラー炭ですから、それほど心配はしていませんでしたが、これも予想通り快調な走行でした。
 まずはマンデリ炭で火床を作って、炎が上がっているうちに少し多めにウェールズ炭を投入します。約一周するうちにウェールズ炭に火がついて圧力がぐいっと上がってきます。調子が良いとこの状態でレイアウトを4~5周は走ります。水は運転台車の補助水槽に10リッターほど入っていますので単機なら5周ぐらいは楽勝です。やはり不調の原因はベトナム炭であったようです。おそらくB20で走っても同じような結果になるだろうと思います。現在の予定では1月の定例運転会はB20で参加するつもりですから、ベトナム炭をちょっと使ってみてダメそうなら即ウェールズに切り替えれば被害(?)は軽微で済むと思います。

 気になることもありました。フォルテのハンドポンプが効かなくなっていたのです。先週も途中からちょっと変だな、という感じでしたが、常用するものではないのでそのままにしておいたものです。
 どう変なのかというとレバーの抵抗が吸水側で起きるのです。普通は給水側すなわち水を送りだす方向でレバーが重くなるのですが、反対に吸い込みの方向に抵抗があって、いっぱいに押し込むとバネ仕掛けのようにプルンと戻ってしまうのです。これは吸い込みが何かの障害で詰まっているものと思われます。
 通常は軸動ポンプだけで十分走れますし、本日もそのようにして2時間半を走りきったのですが、万一の場合が心配です。自然治癒するような部位ではありませんから、またまたサイドタンクの側板を外して様子を見なければなりません。とりあえずはB20の方を直して走行可能な状態にしておいて、手を付けようかと考えています。この年末にきてお仕事がひとつ増えてしまいました。

blogram投票ボタン ←蒸機に油断は大敵ですね~。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は編集日

2010年12月18日 | Weblog
 標題のとおり、本日はクラブ通信の編集に一日を費やしました。
 いつもならもっとサクサク作れるのですが、昨日の忘年会で飲んだ台湾の58度の白酒(パイチュウ)がたっぷり効いていて、午前中はすっかり睡眠時間でした。いわゆる二日酔いではなくて、まだ機嫌よく酔っ払っている状態で、さすが白酒だと感心しました。どうも一人で750ml瓶半分ほどを飲んだようです。それでも帰りに新宿ゴールデン街を一人さまよう元気が残っていたのでした。うむ、いい酒だ。

 酔っ払い自慢はさておき、今月のクラブ通信のお話です。今月は総会の出欠&委任状のハガキを同封しなければなりませんので、作業が多くなります。市川蒸気鉄道クラブはNPO法人ですので、毎年1回は必ず総会を開いて活動方針などを決定し、それを書面にして東京都へ提出しなければなりません。もっとも、総会はNPO以前から毎年開いておりますので、提出書類を作る作業が加わるだけで、執行部が集まって確認すれば終わりです(作っているT野氏は大変ですが)。
 今年は二年に一度の役員改選です。私は広報委員兼ボイラー検査担当なのですが、「あいつはクビだ」という話を聴いておりませんので、たぶんそのままの役目を仰せつかることになるでしょう(と思います)。

 さて、その総会のハガキ以外はいつもの紙面です。定例運転会、忘年運転会、旅行報告、ボイラー班の動き、総会告示、当面の日程、編集後記--といったところです。これを写真とともにA4表裏両面に収めますので、すし詰め状態の紙面になってしまいます。4頁化も考えたのですがプリンターを買わねばならないので当分見送るつもりです。
 この中で力の入るのが編集後記ですね。印刷前の最後の段階で書きます。ここは編集者の特権で、自由に意思表明出来る場所です。とはいってもあまり突飛なことは書けませんので粛々とよしなしごとを書きつづるのです。ここを真先に読んでくれる読者もおられますので変なことは書けません。

 写真は(ほぼ)出来上がったばかりの紙面のゲラ(校正紙)です。右側の白紙の部分は明日の忘年運転会の模様が入る場所です。これは明日にならないと書けないので、帰宅後にここを埋めて、印刷、封入し、明後日の朝(か昼)に発送すれば今月のお仕事は終わりです。次号は15日の総会模様が載りますので、16日の日曜日が編集のヤマとなるでしょう。

 とりあえず本日はもうやることがなくなったのでZARDを聴きながらベッドにひっくり返って「浅見光彦シリーズ」でも読むことにいたしましょう。

blogram投票ボタン ←明日はどんな運転状況でしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単機回送(ですが・・・)

2010年12月17日 | Weblog
 忘年会の前にいろいろ工程などを考えました。B20の修理、D51のボイラーの手順、工作室内の整理・整頓などで、この年末・年始にやることが結構あります。いずれも具体的な箇所は明らかになっていますが、うまく時間が取れるかどうか分かりません。年賀状という重~い仕事も残っています…。

 そんなことを考えていたらまた眠れそうもない夜を過ごすことになります。あまり深く考えずに、出来ることだけやっておこうと思います。
 というしだいでまたしても単機にワフ一両の短編成といった趣で失礼しました。

blogram投票ボタン ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする