蒸気鉄道日記

5インチゲージ・ライブスチーム活動の日々を書き連ねます。

本ブログ更新について

2013年10月29日 | Weblog
 最近本ブログの更新ペースが極めて落ちていますが、少々個人的な事情があり、工作&各種活動が停滞しているところです。

 当面週1回~2回のペースとなります。恐れ入りますがしばらくそのままで参りますのでよろしくお付き合いのほどを。

 blogramのブログランキング ←工作の季節なんですけどね~~。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園に線路を設置

2013年10月27日 | Weblog
 本日は午後から昭和記念公園の「渓流広場」に線路を設置しました。来週11月3日(日)・4日(月)の運転会のためです。本当は1日に線路を設置して2~4日を運転会、というのが理想的ですが、平日休める会員がほとんどいないことと、3日間連続の運転は機関車の整備等のため事実上不可能ですので3~4日の2日間となりました。時間は10時~12時と13時~15時です。

 昭和記念公園のwebサイトに告知されていますが、『昭和の時代展』の一環として行なうものです。

 さて、会場の「渓流広場」は公園内ではギリギリクラブの線路が収まる芝生の広場です。いままで芝生の上に線路を設置して運転をしたことがないので水平の確保等、線路面の整備に若干の懸念がありましたが、なんとか2時間ちょっとで設置が完了しました。上の写真が本線の設置中、下が駅部分の設置風景です。

                                   

 なんとか午後4時ごろには下の写真のように電気機関車での試運転は成功しました。一見汽車ごっこで遊んでいるようですが(まぁ、そう思ってもらってもいいのですが)、こうやって走りながら線路のよじれた部分を修正していくのです。駅と駐機場以外は芝生の上に直接線路を敷きましたので、横から見ると芝生に埋もれて線路がまったく見えないという、まるで廃線跡のような線路状態となりました。果たしてこの状態で重い蒸気機関車が乗っても耐えてくれるでしょうか。ちょっとドキドキしているところです。

                                       

 このレイアウトの線路は、3m長さのレールに鉄の枕木を溶接したもので、1本ずつナンバリングがしてあり、その順に組んでいくのですが、一昨年の静岡でのインドア運転会の際に一部引き込み線などを組み替えましたので、線路の附番が混乱していて設計図どおりにはならない部分が発生しました。しかしまあ何とかなるでしょう。
 本当はもっと組み立てやすい構造に改造するべきなのですが、多くて年1回使うかどうか、という稼働状況ですので、ついそのままになっています。

 広場は全体に勾配がついているので、駅を発車して下り勾配になるように線路を設置しました。これが逆に発車後上り勾配になるとシリンダードレンで線路が滑ってしまい、動輪が空転してまったく動けなくなります。したがって発車してすぐに下り勾配に配置する必要があるのです。これで列車は順調に発車できるのですが、今度は駅に帰ってくるときに上り勾配となり、うまく運転しないと息も絶え絶えで到着することになります。

 はたしてどの機関車も順調に運転できるでしょうか。来週のお楽しみです。お暇な方は昭和記念公園の「渓流広場」へおいでください。青梅線西立川駅下車の「西立川口」から徒歩10分ほどのところです。有料駐車場もありますが、場所がちょっと遠いのと連休ですから満車になっている可能性があります。

 blogramのブログランキング ←B20クンのご機嫌やいかに・・・。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園運転会について

2013年10月19日 | Weblog
 9月29日の本ブログでご案内した昭和記念公園での5インチゲージライブスチームの運転会は11月3日(日)~4日(月・祝)の10時~12時と13時~15時に行なうことが決まりました。これは公園の開園30周年記念のイベント『昭和の時代展』の一環として行なうものです。

 当日は以前JAM用に製作した仮設レイアウト(1周約130m単線)を使用して行ないます。会場は「渓流広場」というところで、西立川口(青梅線西立川駅前)から入って徒歩15~6分の場所です。

 芝生の上に線路を設置するので、線路の凹凸に若干の懸念がありますが、安全第一で運転したいと思います。乗車は無料で何回でも乗れますが、公園の入場料が必要です(大人400円・65歳以上200円・子供80円)。

 当日汽車に乗車される方は多少汚れてもよい服装でおいでください。本ブログの読者の皆様なら先刻ご承知のことではありますが、ライブスチームは本物の蒸気機関車ですから熱い煤や黒い水滴、若干の油の飛沫等が飛びます。その点をご承知置きください。

 なお、本ブログは個人的事情により、明日以降1週間程度お休みさせていただきます。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

 blogramのブログランキング ←わたしはB20での参加です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3輪車を3台増備

2013年10月16日 | Weblog
 ここのところライブスチームのお話が多くなっていますが、どっこい1/80の方も抜かりなく行なっておりまして、このたびさかつうさんから3輪トラックを3種類購入しました。全部マツダのT2000ですが、ノーマルタイプ・低床タイプ・日通仕様の3種類です。

 時代設定上ではもうちょっと前の世代がほしいところなのですが、製品がありませんので雰囲気重視で購入しました。ダイハツミゼットも魅力的ですが、ちょっと時代的には新しすぎるので残念ながら登場しません。
 これまでそろえた車のうち、乗用車はすべて輸入車です。現実世界的には進駐軍のアメ車がのし歩いていた時代ですが、東京近郊とはいえ農村の駅付近に大きなアメ車がウロウロしていては違和感がありますのでここは国産の3輪トラックとヨーロッパの小型乗用車に限定しました。それでもあまりたくさんありすぎると不自然ですから適当な台数でやめておかなければなりません。いずれレイアウト建設のときが来たらまた増備しようと思っています。とりあえずはこんなところでよいでしょう。

 まずはこれらの車が置かれる「舞台」を作らなくてはいけませんから、これからは再びストラクチャー作りに時間を割くことにしたいと思います。

 やはり暑いときより寒いときの方が工作は捗るものなのですね。

 blogramのブログランキング ←今年はあまりの暑さに工場扇も活躍しないままで終わりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B20の整備

2013年10月14日 | Weblog
 この1週間は3鉄まつりと北海道出張、そして昨日の定例運転会と盛りだくさんの日程でいささかクタビレました。本日はやっとめぐってきた何も予定のない休日でしたので、本当なら何もしないで終日寝っころがってウダウダしていたかったのですが、B20を収納して整備しなければなりませんので、午後から勇気を出して(?)作業しました。

 要整備箇所は例のブレーキハンガーとシリンダドレン弁作用腕の滑りの2点です。このうちドレン弁作用腕は腕が取り付いている軸との固定部分が舐めてしまってルーズになっているので、本来は止めネジを入れ替えてやるところなのですが、そのためにはバルブギアを全部取り外すという面倒な作業が必要です。とてもそこまでやる気力も時間もありませんので、非常手段として軸と腕のはめ合い部分にポンチを打って固定することにしました。いい加減なようですが、実際にはよく用いられる技法です。「カシメ」の一種ですね。
 ということで、右側はバッチリ固定されたのですが、左側はその軸自体が大元の作用棒との間で滑ってしまっているようで、うまくいきませんでした。こちらはどうもバルブギアを外して本格的にやり直す必要がありそうです。写真はその部分です。真ん中付近の銀色に光っているところがそこです。ご覧のような奥まったところにあるため作業性が大変悪い部分なのです。
 実際の運転でシリンダのドレンを切るのは走り始めの1回だけで、あとはギャラリーへのパフォーマンスでたまに行なうぐらいですから、使えなければ使えないでどうということはないのですが、やはり不全部分がそのままというのは気分が良くありませんので、11月の運転会後にでも作業することにしましょう。

 一方、ブレーキハンガーはテコの止めネジが脱落していましたので新たなネジでがっちりと止めてやればOKです。しかし、こちらも後ろの端梁を外す必要があり、これはこれで多数のネジ類を順序良く外してやらねばならず、本日のところは時間切れで確認のみとなりました。今月自宅で作業できる日は26日(土)だけですので、こちらも11月の運転会後までそのままとなりそうです。

 blogramのブログランキング ←今週はクラブ通信編集のためあまり作業は進みません。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月定例運転会

2013年10月13日 | Weblog
 本日は市川蒸気鉄道クラブの10月の定例運転会でした。 
 10月だというのに夏のような暑さで、いささか体調が心配になる陽気でした。ただ空気感はやはり秋のもので、乾燥した気持ちの良いものでした。
 写真は午後の運転終了後の整備風景です。最近国鉄型の大型機が増えたので清掃用のエアが容量不足となり、2台目のコンプレッサーを購入したのは先日の本ブログでご紹介したとおりです。まだ本日は稼動しませんでしたが、来月の定例運転会では活躍することでしょう。

 さて、わたしにとって本日は3鉄まつりでさえない結果だったB20のリベンジを期する運転会でした。とはいっても、シトロちゃんに積みっぱなしの状態でそのまま持って行きましたから、そうそううまくいくとは思えなかったので、まぁ午前中は煙管掃除とブレーキハンガーの調整をして、行けそうだったら午後から走るかな・・・といった程度の気持ちでいました。

 しかし煙管もそれほど詰まっておらず(1時間も走っていないのですから当然ですが)、ブレーキハンガーもハンマーでトントン叩いてやったらあっさり直りましたので、そのまま火入れを行ない10分遅れで出発しました。
 結果からいうと本日のB20は上機嫌でお時間まで元気に走り、安全弁を噴きながら機関区に帰りました。ブレーキハンガーは走り出したとたんまた動輪と干渉して開いてしまいました。しかしあまりに開いたためか運転には全然支障なく、スイスイと走れました。3鉄まつりでは不調だった軸動ポンプも快調で、戻しの水でサイドタンクが溢れるような状態でした。

 本日は世間的には3連休の中日だったので道路が大変混雑していて、帰り道は2時間10分かかりました。しかもそのうち45分はインターチェンジから脱出するだけに費やしたというバカバカしさです。中央道・国立府中ICの取り付け道路のあの無秩序な信号と道路構造は何とかならないものでしょうかね。とても真面目に計画された道路とは思えません。

 そんな次第でしたので、帰宅後は機関車を下ろす気力もなく、明日の仕事となりました。明日が休日でよかったです。これから毎月第二月曜日は休みを取りたいものです。
 ブレーキハンガーはしっかりと固定するようにしないと、また開いてみっともない格好になります。それからシリンダドレン弁作用棒もどうやら固定用のイモネジがなめてしまったようでうまく作動しません。これもしっかりと固定させてやらないと弁が開いたままになってしまいます。

 ということで、明日はとりあえずB20を下ろして整備に着手しましょう。11月も第1日・月、第2日曜日と運転会が連続しますのでどこまで直しきれるか分かりませんが、とにかく連続走行可能なように整備したいものです。

 blogramのブログランキング ←陽が落ちるのが急に早くなりましたね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヤ情報

2013年10月08日 | Weblog
 3鉄まつりの第2回をお送りしようと思ったのですが、本日は多忙のため見送りとなりました。明日から金曜日まで出張で不在となりますのでウヤとさせていただきます。

 出張先は北海道です。いま噂のJR北海道の特急列車には残念ながら(?)乗れません。バスでの移動です。

 blogramのブログランキング ←ちょっとJRの特急に乗ってみたかったですね。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3鉄まつり無事終了

2013年10月07日 | Weblog
 昨日行なわれた「3鉄まつり」は、滞りなく無事終了し、さきほど帰宅しました。
 心配された天候も幸いに崩れることもなく、雨を予想して持っていったものたちは使われることなく終わりました。

 線路の設置は他の設営と同時に午前8時から始まりました。場所は予定どおり盛駅前の駐車場です。舗装してありますのですぐに終了するだろう、と思っていたのですが、よく見ると全体的に勾配があり、しかも一部はかなり荒れていたりへこんでいたりしましたので、持参の角材や板で補正して水平を保ちました。曲線は5Rですが、奥行きに余裕がありましたので、曲線の真ん中に1本直線をはさんで走行の安定を期しました。

 クラブからの参加は4人で、機関車もそれぞれ1台ずつの4台でした。このうちO川会長のDC20とHさんの新作DL(ガソリンエンジン)で運転を開始、線路の慣らしをしてからT内さんのコッペルが登場し、文字通りの「ミニSLの運行」となりました。上の写真がそれです。
 さて、残り1台はわたしのB20ですが、走行を始めてまもなく直したはずのブレーキシューが動輪のタイヤと干渉して大きなブレーキになり(本来の役目を果たしたといえばいえますが)、数周しているうちに次のアトラクションが始まってそのまま終了というみっともないことになりました。

 しかし、かつて国鉄の蒸気機関士をされていた方がお見えになり、B20をつぶさに観察され、わたしの方も各部の機能をいろいろ説明しておおいにライブスチームを宣伝しました。
 また、大学鉄研同期でJR社員のS氏がわざわざ盛岡からバスで駆けつけてくれ、圧の上がったB20を控え線から移す力仕事(ポイントがないので運転台車ごと持ち上げて移す必要があるのでした)を手伝ってもらったりしました。

 まつりのプログラムとしてはJR東日本の「新幹線トレインジャーショー」やタレントさんのトークショー、プロのシンガーソングライターさんのミニコンサートなどがあり、その間は汽車を止めましたので、適度に休憩時間があってラッキーでした。

 終了後は三陸鉄道さんの車庫で打ち上げがあり、恋し浜ホタテの炭火焼と生ビールをいただいてきました。鉄道の車庫で一杯やって盛り上がるというのもいかにも東北らしいなぁ、と思ったことでした。

 詳しくは追々(思い出しながら)ご紹介していくことになると思います。とりあえずは無事終了したことのご報告でした。
 いろいろ便宜を図ってくださった三陸鉄道・南リアス線運行部のみなさん、ありがとうございました。

 blogramのブログランキング ←宿のおかあさんから聞いた津波の話はすごかったです。。。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3鉄まつり」に行ってきます

2013年10月04日 | Weblog
 今週は仕事に追われてすっかり更新をサボってしまいました。

 さて、いよいよ「3鉄まつり」が迫ってきました。
 この「3鉄まつり」は三陸鉄道・JR盛駅・岩手開発鉄道の「3鉄道会社」が主催するイベントです。11月にも「秋のさんてつまつり」というのがありますが、こちらは三陸鉄道の「さんてつ」です。ややこしいですがお間違いのなきよう。。。

 ということで、明日は早朝に家を出て大船渡をめざします。夕刻、盛の南リアス線運行部にB20とO川会長のDC20を下し、保管してもらいます。というのも当日は駐車場が確保できないので、下せるものは前日に下して当日は2台に分乗して運行部の駐車スペースを貸していただき、駐車するのです。

 6日(日)の本番終了後も運行部に保管していただいて、7日(月)積み込んで帰路に就く、、、という日程です。なにぶん高速を降りてから80kmほどありますので、距離的には東京~京都ぐらいですが時間的には1日仕事になってしまうのです。
 とにかく、市川蒸気鉄道クラブとしては長岡の中越地震復興支援運転会以来の地域貢献イベントです。うまくいくかどうか分かりませんが、限られた条件で精一杯やって来ようと思います。

 B20はちゃんと動いてくれるでしょうか。圧力の低下が起きないと良いのですが。まぁ、短時間で交代するので問題はないと思います。それより、帰ってから記事を書かなければなりませんので、しっかりメモと写真を残しておかなければなりません。久しぶりにお会いする方もいると思いますので「外交活動」もすることになりそうです。ということは運転する時間があるのかどうか。。。。

 ということで、明日は6時ごろに出発しますので7日(月)まで本ブログの更新は再びお休みさせていただきます。

 blogramのブログランキング ←天気が悪そうですね。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする