goo blog サービス終了のお知らせ 

蒸気鉄道日記

5インチゲージ・ライブスチーム活動の日々を書き連ねます。

久々の旋盤作業

2019年07月13日 | Weblog
                                       
 久しぶりに旋盤を使いました。というか、新居では初めてです。春に搬入してから使うチャンスがなかったのでした。
 何を作ったかというと、例のB20クンの脱落したブレーキハンガー用のブッシュです。外径5mm×内径3.1mm×長さ5.5mmという小ささで、この旋盤で作れる最小サイズのものです。直径5mmの真鍮丸棒があれば簡単だったのですが、手元になかったので、しかたなく一番細い8mm径の丸棒から作りました。もったいないですが5mmまで削り、ドリルで穴を開けて完成です。30分とかからない軽作業でした。
 写真で見ると切削面が荒れています。従前と同じバイトで、だいぶキレが悪くなっています。超硬チップ溶接のバイトなので、研ぎ直しも出来ず、取り換えることになるでしょう。

                                         


 上の写真が出来上がりの図です。写真のM3キャップスクリューで取り付けます。そして無事取り付けたのが下の写真です。ワッシャで隠れて真鍮ブッシュは全然見えません。キャップスクリューについては六角ビスがオリジナルなのですが、作業性を考慮してキャップスクリューにしました。見た目より作業性第一です。もっとも、この部分はよほど注意してのぞき込まない限り見えません。ネジ部先端にはネジロックを塗ってあります。

                                          

 B20の修理はこれで終わり、あとは運転会で走らせるだけです。雨の止み間を狙ってシトロちゃんには無事積み込みましたが、どうも明日の運転会は雨のようですね。とかいいつつ先月もそんなことを言いながら、行ってみたら結局終日運転できましたから、今月もどうだか分かりませんけど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運転会のハプニング | トップ | 7月定例運転会(ウヤ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事