紘一郎雑記帳

多くの講師の講演から面白い情報をお届け癒します。

森友事件は終局 永田町の話 紘一郎雑記帳

2017-03-31 00:58:39 | Weblog

森友事件は終局 永田町の話 
紘一郎雑記帳

永田町に行ってきた。3月29日




衆議員第1会館・衆議員第2会館・参議院会館を回り
与野党11名(与党7名・野党4名)の
議員の部屋を訪ね色々と話を聞いてきた。

 話題になっていた森友幼稚園問題は既に終局だそうだ。
特に野党側にその意見が多いのには驚いた。


理由はまとめると次の3点らしい。

1・
安倍昭恵夫人を追求したら、追及するだけ
”昭恵夫人”の人柄の良さが注目され、
昭恵夫人に圧倒的な人気が出てくる予想が出始めている。

昭恵夫人は全て人や団体の依頼を断らず全て受け、
多くの人と喜び話し、ある時は涙する、そんな姿勢を
今後も続けて少しでも私の名前活用して頂ければとの事、
中には私は(昭恵夫人)は騙され利用されることが
あってもそれでも続けますよ。殆どの方々は良い人ですから・・

漸く国民にそれが判ってきて、今まで以上の
昭恵人気が出ると野党は困るそうです。

2・
現在の安倍内閣は、
今までの自民党政権や民主党政権と違い、
議員がお金を受け取る”請託”の匂いが全くせず、
これ以上この問題を追及しても、
逆に安倍内閣の清廉さが際立ってくる

3・
民進党議員の森友事件に関連した可笑しな介入や
疑問も出始めている。
民主党政権時代の森友に隣接する国有地の
大幅値下げ払下げ問題(7億が2千万千とか?)
どんどん出そうだが・・・・

今後は与党がこの森友事件を追及したいようだが、
他の重要案件が多くありここらで線引きが行われる・・
そんな話を永田町の多くの人から聞いた。

トランプ・英国・韓国・中国・
そして北朝鮮世界は大きく動き始めている。
国会議員の先生方シッカリ頼みますよ!


NHK受信料支払拒否したら?? 紘一郎雑記帳

2017-03-30 00:17:15 | Weblog

NHK受信料支払拒否したら?? 
紘一郎雑記帳

最高裁大法廷審理、NHKと契約していなくても
受信料を支払わなければいけないのか

NHKと契約していなくても受信料を支払わなければいけないのか。
憲法判断を示す最高裁の大法廷が今年、
受信料訴訟について初の審理を行う見通しだ。
放送法制定から
67年経過しているようです。

スクランブルという技術が開発されている。
NHKができた頃に比べてBS放送なども含めると
比較にならない程のチャンネルが民間放送として存在する。

家族が
5人であっても1人であっても受信料が同じという
不平等が存在する。などから、
NHKは無料の
国営放送部分と有料放送分に分割すべきである。

科学技術の発達により、法律も変わっている例が多々ある。
この分野でもそうして行く事が法曹界の仕事だと思います。

 審理されるのは、東京都の男性に、NHKが受信契約を
結んで受信料を支払うよう求めた裁判。
男性は
2006年から自宅にテレビを持っているが契約を拒み、
12年に訴えられると「放送法の規定はそもそも違憲だ」
と主張したそうです。

 契約してなければ払う必要ない。
問題は集金人が来て、半ば強制されて契約してしまうのが多い。
拒否可能になれば改めて
NHK税が作られるだけかも知れません。
国民に、学校に通う子供がいてもいなくても、
政府は、税金から学校教育に税金掛けているように、
NHKの公共性を重要視するなら、受信料によってではなく、
NHKを見るかどうかに関係なく税金によってNHKを運営すべきだろう。
最高裁では裁判官が正常なら
NHKが敗訴するだろう。

 受信料支払いの根拠は、1950年制定の放送法。

「受信設備を設置したら
NHKと契約しなければならない」
と定めるようです。
ただ、法学者らには、憲法が保障する「契約の自由」の
観点から疑問の声があるそうです。

スクランブルかけて契約をきちんと公正にすればいい、
技術的に余裕だから、
戦後の放送法とかもう時代錯誤もいいところではないですか。
そもそも受信料制度に分離している意味がなくなるから、
法律の文言にごまかしがある、

ただ日本の裁判所は憲法を理解しても、
違憲判決にはならないかも知れません。

大法廷で審理するとの報道後、ツイッターでは
(NHK)勝訴すれば契約という
定義や概念が全部おかしくなる」
「どうして
スクランブル放送にしないのか」
「教育、災害報道、国会中継、選挙公報だけをやる
公共放送局とその他の完全分離を」
などの意見が飛び交っているようです。

 そもそもTVを持ったら契約と言うのがおかしい、
視聴する番組を選択する権利と自由を保証しろ、
NHKの薄っぺらな公共性なんて必要がない。
契約の理由も義務もおかしいからこうなるわけで、
もう存在理由も目的もない。

 そもそもイギリスのBBCも海賊だって公認できる
国王特許状によるもので、
人権侵害を認可しているのを承知でやっている。
NHKとの契約強制は人権侵害ではないと
最高裁が言ったら凄いかも知れません。

大法廷ならNHK負けくさいが、NHKに立ち向かっている
この人すごいですね。
王様は裸であると叫ぶような人ではないですか。
最高裁が憲法違反を認めたら歴史に残る。
世界各国でも報じられそうです。

テレビを持っていれば契約する義務がある。
ただし契約しなくても罰則はない。
契約しなければ受信料を支払う義務も発生しない。
これにより契約の自由が間接的に担保されている。
押し売りにテレビを持っているか否かをわざわざ
伝えてあげる義務はないし。
防犯上も完全無視でいいかも知れません。

水道や電気ガスですら止められるのにNHKは押し売り許される。

教育番組とニュースだけに絞って低価格にするなら
意義はあると思うが、
今の
NHKは話にならないという人もいます。
この場合はテレビ持っているのがバレてるから
NHKの勝ちでは、
そんな事より
NHKを解体した方がいいでしょうか


新聞崩壊 第2部 紘一郎雑記帳

2017-03-29 00:29:24 | Weblog

新聞崩壊 第2部 
紘一郎雑記帳

 

昨日より
嘘と記者とやらの身勝手な主張の場にしかなってないから、
どの勢力にも加担せず冷徹なまでに
中立な第三者の目線で報道して、
判断は読み手に任せるのが
本当の新聞のあるべき形な筈だが、この判断正しいが、
それに反する社会は間違っているとか、
誰も金出して読む気にはならないと思います。

20163月末には朝日新聞社が公正取引委員会から
「注意」を受けていたという話が本コラムでも報じられている。

新聞社が発行部数を「過大」申告したがるのは、
広告料金に直結するからだ。

発行部数が多ければ多いほど、
広告効果が期待できるとして、
高い広告料金が設定されていた。
広告主に高い広告代金を払わせるには、
部数が大きくなければ都合が悪いわけだそうです。

勿論、新聞の部数は日本ABC協会が認定する
部数(
ABC部数)が公表されているから、
架空の数字を申告するわけにはいかない。
そこで、実際に印刷して販売店に押し付ける
「押し紙」が常態化したわけだ。
販売店に届けられた「押し紙」は封が切られることもなく、
そのまま古紙回収業者などに回される。
そんな光景が何度か週刊誌のグラビアを騒がせてきたようです。

ハムスターや小鳥のカゴの敷き紙として使える。
とはいえ、新聞購読を辞めてしまったので、敷く紙に困り、
知人から読み終わった新聞を大量にもらって、敷いているが、
内容はまったく読んでないという話もよく聞きます。

広告主も馬鹿ではない。今ではすっかり新聞広告の
宣伝効果が乏しい事を見抜いている。
部数の水増しも知れ渡るところとなり、新聞社は印刷代や
紙代がかかる押し紙を維持する必要が薄れてきた。
それが新聞協会の部数減に表れているというわけのようです。

どう見ても、押し紙を止めただけの影響とは思えない。
実際、新聞離れが深刻になっているのは間違いないだろう。
総発行部数のピークは
1997年の5376万部。
19年で1000万部減ったようです。

メディアがこぞって経済低迷、将来の不安を煽っているのだから。
お金を払って新聞を読もうって人も減るだろう。
自分で自分の首を絞めているのではないですか。

答えありきの報道や取材しかしないから誰からも
相手にされなくなるのでは。
どの新聞社も社是が情報に影響を与える。
生の情報ではなく、必ず加工された情報が新聞に印刷されている。
そんなもの価値がないのは当然、読者層のレベルが
上がっているからそのうち消滅する。

いまの6070代が完全にいなくなるには20年以上かかるが、
新聞ビジネスを維持するのに必要な数を考えると
10年以内に終わるかも知れませんね。

韓国の件の論調からすれば大半が廃刊相当、
大手地方関係なく完全に衰退する前に新聞は
会社を清算した方がいいと思う。
たとえそれが一人当たり
1円だったとしても、
そのお金を河野談話時点で、未成年だった
日本人に捏造事件の謝罪金として分配すべきだと思うがどうか!


新聞崩壊!購読減少続く!第1部  紘一郎雑記帳

2017-03-28 00:19:34 | Weblog

新聞崩壊!購読減少続く! 第1部
 紘一郎雑記帳

「新聞崩壊」
毎年100万部の部数減少が止まらない

新聞発行部数の減少に歯止めがかからない。
日本新聞協会がこのほど公表した
201610月時点の
新聞発行総部数は
43276147部と、
1年前に比べて2.2%減少した。
部数にして
97万部の減少だそうです。

一昨年(201410月時点)は3.5%の減少、
昨年(
201510月時点)は2.5%の減少と、
減少率こそ小さくなっているものの、
1年間で100万部近い減少が続いており、
とても下げ止まる気配は感じられない。
まさに音をたてて崩壊している感じのようです。


新聞発行部数をグラフに描いてみると、
2008年に大きな屈折点があったことが分かる。
リーマンショックで景気が大幅に悪化したことから、
会社や家庭で新聞購読を止める動きが広がったのだろうという
想像はつくようです。

だが、その背景にはインターネットやスマートフォンの
普及があるのは間違いない。
「ニュースを知るために新聞を読む」
という行動が急ピッチで失われているようです。

本当はもっと少ない、

嘘の発行部数で広告費を稼いでいるのでは。
将来電子版以外なくなる。高いし、
押し紙詐欺業界だという人もいます。

マスメディアの基本が真実よりもわかりやすさに
傾倒している間はこの傾向は止まらないのでは。
本当こことはどうして長文になり新聞の尺では
書けないからでしょうか。


新聞発行部数が急激に減っている一因に、
新聞社が慣行として行ってきた
「押し紙」をやめ始めているため、
という事情もあるとされる。
「押し紙」とは、
新聞社が販売店に余分な新聞を買わせることで、
見かけ上の新聞発行部数を「水増し」
することに狙いがあるそうです。

過去十数年にわたって業界の悪弊として
問題視されてきたが、
2016年になっても依然として
続けている新聞社が少なくないとみられるようです。

地元のネットに乗らないニュースがあることのある
地元紙は読むが全国紙はいらないという人もいます。
答えありきの報道や取材しかしないから誰からも
相手にされなくなるのでは、
どの新聞社も社是が情報に影響を与える。
生の情報ではなく、必ず加工された情報が新聞に印刷されるが、
そんなもの価値がないのは当然では、
読者層のレベルが上がっていき
そのうち消滅するかも知れませんね・・明日に続く・・


アパホテル頑張れ!! 紘一郎雑記帳

2017-03-27 00:58:55 | Weblog

アパホテル頑張れ!! 
紘一郎雑記帳

「中国に負けるな」アパホテル書籍、
ネットで反響広がる

京大虐殺を否定する書籍をホテルの客室に置いていることを
中国外務省に非難されたアパグループに対して、
インターネット上では、ニュースのコメント欄や短
文投稿サイトのツイッターなどを通じて反響が広がっている。

 アパグループが書籍を客室から撤去する考えがないことを
明言したことに対して、
「ホテルに政治的主張は不要」などと否定的な意見も出る一方で、
「嫌なら泊まらなければいい」と
「言論の自由」を支持する声も多いようです。

 アパグループを支持する意見は
「よく言った」「中国に負けるな」など。
なかには「炎上しても商売に影響しない、
という実例を作ってほしい」と斜に構えた見方も。

一方で「
アパホテルの主張を日本人の歴史認識と思われるのはさすがに嫌」
「アパホテルで日本を語らないでほしい」という突き放した
バカな反日意見もあったそうです。

 同グループには、1万件を超える意見が寄せられたという。

その多くが「御社の判断を支持します」といった称賛や激励で、
「批判的な内容はほとんどなかった」と説明している。

また、「今回の件に関連して、中国人客の予約の
キャンセルはほとんどない」と影響を否定したそうです。

 書籍を客室に置いていることについては改めて、
「誤った歴史教育やメディア報道によって誇りを失っている
多くの人に、正しいと信じる日本の歴史を広めることを
目的としています」と強調したようです。

 中国は、日本に負けるなとか感情を入れさせ、
日本を同じ土俵に引きずりこませるようにしている。
日本は人文「科学」として史実を元に実証主義の立場で
歴史を後世に伝えてゆく努力をすべき。

中国や韓国の言う「歴史」は捏造ファンタジーの
「文学」なので相手にしないこと。
日本の新聞でもそういうスタンスのものがあるので注意が
必要かも知れません。


 
20年も昔の著作と言うところが、一連の反日政策と同じ、
文句言うなら発表時に言わないと、それくらいの
留学生とか工作員は居るし、地道に活動すべし、
証拠もない捏造ではないと、説明するべきで中国人は
怠けすぎでは、中国外務省もアパホテルもやる事は一つ、
力や意地で歴史を語るのではなく、
議論し、論破すべしではないですか。

 ホテルに政治主張はいらないというひともいますが、
拝金主義企業だらけの現状で、国に対してしっかりした
理念を持っている
企業は応援したくなるのは日本人として当然の人情ではないか。

 すぐに反応して騒ぎ出す、却って怪しい。
実際にあったのかと信じているなら掘っておけばいい
話ではないですか。
中国人はいつもの反日ではないですか。
一番騒いでいるのは日本に寄生している左翼では。
嫌儲なんていきり立てて大騒ぎしている。
敵は中国国家じゃなく日本の中にいる
反日主義者ではないですか。

 ただの一民間ホテルが部屋に置いている本に釣られる
中国共産党、史実を指摘されてあたふたし始める。
本の内容についてコメントして欲しい。
史実には反論できない中国共産党はおかし過ぎる。

 取り敢えず、会社の出張は全社員アパ指定にする。
小さい会社で貢献は微々たる物だが日本人一人一人が
行動する事が大事、
正しい事をした企業が潰れる日本ではいけないと
思うような企業が出てくれれば、幸いかも知れませんね。

明日から東京に出張!アパホテルに予約した!

 


受動喫煙防止法案に思う 紘一郎雑記帳

2017-03-26 00:58:15 | Weblog

受動喫煙防止法案に思う 
紘一郎雑記帳

自民 受動喫煙防止の法案に慎重意見相次ぐ
「小さな飲食店は経営が立ち行かなくなる」

 自民党の厚生労働部会で、政府が提出を目指す、
他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙の防止策を強化するため、
飲食店などの建物内を原則として禁煙とする法案に対し、
「小さな飲食店は経営が立ち行かなくなる」などと、
慎重な対応を求める意見が相次ぎました。

政治家も喫煙者多いそうです。専制政治国家日本で
少数派の利益と彼らの利益が重なる数少ない案件かも知れません。
既に大問題だと認めているのだから「違法」にして禁止したらいい。

政府は、120日に召集された通常国会に、他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙の防止策を強化するため、飲食店などの建物内を
原則として禁煙とし、違反した場合は罰金を科すことなどを
盛り込んだ法案を提出することを目指していたようです。

厚生労働省は、19日に開かれた自民党の厚生労働部会で
法案の概要を示し、出席者からは
「健康増進を図る部会としては推進すべきだ」という意見が出た。

全面禁煙にしろとは一言も言っていないようですが、
神奈川県が条例制定した時も
JTが組織的に動いたぐらいだから、
タバコ税利権は捨てがたいようです。

一方で、「受動喫煙を無くすことは筋が通っているが、
小さな喫茶店や居酒屋は経営が立ち行かなくなり、
自民党としても苦境に立たされる可能性がある」、
「強引に建物内を禁煙とするのは問題で、
まずは分煙の推進を図るほうがはるかに効率的だ」などと、
慎重な対応を求める意見が相次いだようです。

こんなこと国が決めなくとも市場原理に任せておけばいい。
居酒屋は死活問題だろうか、すべての店が禁煙になるのであれば
関係ないかも知れません。別に喫煙可能な店に嫌煙者が
来なければいいだけだろう。

飲食店だから文句を言われるが、完全に喫煙所として時間制で
金取ればいい。立地によっては駐車場にするより収益いい。

ラーメン屋とかトラックの運転手相手のドライブインとか、
一昔前なら禁煙なんて考えられないようなところが禁煙になっているが、
全然客足は途絶えていないようですが、全面禁煙になれば
選択肢がなくなるから、数年でそれが普通になるだろうか。

まともに飲み食いしにくいような狭い適当な小部屋なり石膏ボードで
密閉されたスペースを用意して、そこを禁煙室にして利用するには
個室料金
100円とか取って禁煙室は用意している、
誰も使わないだけとか話で押し通すと言うことになるのでしょうか。

 主に個人経営の喫茶店が打撃でしょうか。
分煙していない喫茶店を避けていた非喫煙者の
喫茶店利用者が流れるから、数としてはそんなに少なくないと思う。

 厚生労働省は、早急に必要な法案を提出したい考えで、
政府与党内や関係業界との調整を急ぐことにしているようです。
非喫煙者にとってやること自体は構わないのだが、
時間をずらしながら少しずつ強める形の段階的に進めるべき。

これよりも急ぐべきは歩き煙草・自転車タバコ・
煙草ポイ捨ての重罰金刑などの
重罰化立法ではないか!


安倍昭恵さんニッコリ!  紘一郎雑記帳

2017-03-25 00:10:55 | Weblog
  • 安倍昭恵さんニッコリ!  
    紘一郎雑記帳
    「いい形で放送していただければ…」
    と報道陣に呼びかけた安倍昭恵氏

 安倍晋三内閣総理大臣の妻・昭恵氏が
都内のあるオープニングセレモニーに出席。
学校法人『森友学園』への国有地払い下げ問題に関連し、
開校予定だった小学校の名誉校長を一時引き受けたことで
注目を集めている昭恵氏に真偽を問おうと、
大勢の報道陣が詰めかけた。

同所で開催されるイベントは
「女性が輝く社会の実現」がテーマ。
司会からファーストレディのやりがいを問われた昭恵氏は
今までの総理夫人もいろんなご活躍されていたけど、
あまりメディアに取り上げられなかった。
何かあったときだけという感じだと思う」
とけん制するように前置きし
「それでも総理夫人という立場で、
私が『頑張って』と一言いうだけで
『元気になった、励まされた』
と言ってくださる方がいるのはうれしいし、
責任も感じています」と話した。

 さらに、昭恵氏は
皆さんはメディアを通していろいろなことを
知るから私に注目していただいて、
その活動に注目していただく。
それが私の役割なのかな。
いい形で放送していただければ…。
くれぐれもよろしくお願いします」
と報道陣へ呼びかける一幕も。

一方で写真撮影の去り際に
「森友側に騙されたという思いはありますか?」
「国民に説明はしないのですか?」
という追及には、ニッコリとふりむいた。

人を信じ・疑わない
世の中は全て善人と考える

”昭恵流思考”
ぜひ貫き通して下さい!

 


WBC終わって感じた不思議な事 紘一郎雑記帳

2017-03-24 00:00:04 | Weblog

WBC終わって感じた不思議な事 
紘一郎雑記帳

WBC残念!感じた疑問
日本投手陣米国野球界に鮮烈な印象!

田中マー君ら多くの日本人大リーガー投手の活躍の上に
今回のWBCにおける日本投手陣の力投!
japanの力量が再認識された事だろう。

 試合前のデモストレーションで日本選手の
大リーガー先駆者”野茂英雄氏”
ラソーダ元ドジャース監督と共に並び言葉を交わし
始球式を投じた場面が映し出された。




こんなに凄い男が頑張ってくれた結果が
現在に繋がっている。

 テレビを見ていた数人の友人の中一人がが聴いた
「野茂さんは国民栄誉賞」を貰ったの?

元・スポーツ新聞社に永く勤務していた
もう一人の友人がすぐさま応えた

「日本プロ野球界の国民栄誉賞は
セリーグOBしか貰えないんだよ」


先駆者野茂投手↑

そして続けた
「WBCの日本チームの監督も
”セリーグ経験者”と決まりがあるらしいよ

理解できないが何となく判る気がするから不思議だ




長嶋さんや松井さんが国民栄誉賞で、
野茂さんや世界の福本選手が貰えない
不透明さや、WBC監督に名監督だった
野村克也氏などに監督の声がかからない事など
不思議だが・・やはりそうなのか!納得だ!

出来ればダルビュシュやマー君、そして岩隈らの
米国選手をキリきり舞させている投手が
将来、国民栄誉賞の対象になるように
プロ野球界のセリーグ中心主義の
非常識を常識に変えて欲しいと思うが如何だろう?


日本の新エネルギー対策 紘一郎雑記帳

2017-03-23 00:42:46 | Weblog

日本の新エネルギー対策 
紘一郎雑記帳

メタンハイドレート開発、タスクフォース設立へ、政府が民間参入後押し

政府がメタンハイドレート開発の民間参入を促進する新たな
タスクフォース(特別作業班)の設立に向けて動き出す。
造船所や舶用機器、海運などの海事産業が国家プロジェクトに参画を増やし、
雇用の裾野を広げるそうです。
現状は、坑内機器やライザー(海底から浮体設備までのパイプ)、
出砂対策装置などの主要機器を海外企業に頼っている。
情報交換や共同技術検討などを通し、官民一体で国産技術の
確立を目指す方針だそうです。

造船大手のジャパンマリンユナイテッド(JMU、東京都港区)などが
タスクフォースの設立を要請していた。海洋政策の重要事項を
審議する政府の総合海洋政策本部に設置された産学官の
有識者会議で設立を検討するそうです。

メタンハイドレートは、水分子がメタン分子に取り込まれた氷状の物質で、
将来の国産エネルギー資源として期待される。
研究段階ながら日本周辺海域に大量に存在することが明らかになっており、
海洋基本計画では「平成
30年(2018年)代後半に民間企業が主導する
商業化のためのプロジェクトの開始」を掲げているようです。

JMUの案では、海洋政策本部に経済産業省や国土交通省、
文部科学省が関与する「ナショナル
PJT活用・海洋産業振興チーム」を新設。
その下に造船所などが参画する新タスクフォースを置き、
産業化までのロードマップ策定に関与できるようにする。
海洋資源開発はプロジェクトリスクが大きく、
技術実績の乏しい日系メーカーには参入障壁が高いようです。

14年には、砂層型メタンハイドレート開発の海洋産出試験に参画を目指し、
石油・天然ガス開発企業、エンジニアリング企業などが参画する
日本メタンハイドレート調査(東京都千代田区)が設立されたが、
造船会社は含まれていないようです。

メタンハイドレート列島の周辺にいっぱいあるって言っているが、
メタンハイドレートの層って原油の上層に分布というのが定説ではないか。
掘れる深度なのかはわかりませんが、
案外日本列島ぐるりと原油の層で囲まれているのかも知れません。

薄く広く敷き詰まっているのでしょうか。底網でもするのでしょうか。
経費の方がかかりそうですが。安い化石燃料に、対抗出来るとは思えない。
投入エネルギーと採掘エネルギーの差が小さくて、自噴してくれれば、
少しは可能性も有るのだろうが、採掘コストが高くつくだけと言われているそうです。

しかし、そこに多量にある物を使わない手はない。
たしかに、形質的に採掘は難しい面も大きいが、日本人なら必ず、
方法を見出す筈かも知れません。
メジャーや超大国や反日国からの巨大な圧力を撥ね返せる。
海外に売れなくても海外で原油を買わない程度のコストでとれるなら
それは成功ではないですか。

シェール原油の採掘コストが、バレル40ドル程度に下がって居て、
WTIでバレル5060ドルの範囲の価格推移が、長期化しそうだから、
同エネルギー量を、その程度のコストで採掘できれば、
可能性は有るかも知れません。

もし実現して日本の資源問題が解決したらまさに明治以来日本を
苦しめ続けた問題が、解決する事になる大殊勲なわけだが前のめりは禁物、
敵はそういう弱みを容赦なく突いてくる連中で、いつでも捨てるという
覚悟は持っておくようにすべきかも知れません。

研究続けて、コストダウンできるならいいのだが、
それよりも、長期展望で考えたら、新型の高速増殖炉に資源を傾注した方が
良いと思いますが、高速増殖炉は政治的にもう無理だろうか。
未来のある技術だからどうにかして欲しい。エネルギー政策じゃないけど
重粒子線治療が最近やっと日の目を見たようにメタンハイドレートも
長い時間を掛けて成果を出して欲しいものですね。


私立高校、年収760万円以下無償化の是非 紘一郎雑記帳

2017-03-22 00:26:54 | Weblog

私立高校、年収760万円以下無償化の是非 
紘一郎雑記帳

東京都の小池百合子知事は、都内外の私立高校に通う都内在住の
生徒の授業料について、世帯年収
760万円未満の家庭を対象に
実質的に無償化する方針を明らかにした。
国の制度に加え、都独自の特別奨学金を拡充し、都内の
私立高校の平均授業料に相当する年
44万2千円を支給するらしい。

 小池知事は「一人ひとりが能力に応じて学校を選択できるよう、
保護者の経済的負担を軽減する」と説明した。 
都によると、対象となる生徒は約5万1千人で、都内在住で私立高に通う
生徒の約3割にあたる。特別奨学金の拡充分の
予算約
75億円を2017年度当初予算案に盛り込みます。

 凄い気前良い政策では、都立高校で不人気校は廃校へ一直線では、
隣県の生徒も引っ越ししたがだろう。

私立無償は憲法に違反しないか、東京は独立国家気取りではないか。
なんで自分の権限の及ぶ公立の底上げをしないのか。
議員の子弟だけは無料で私立に行かせたいわけですか。

 年収760万円以上の人はどのくらいいるのでしょうか。
そこで区別したら金持ちから文句出るのでは、同じ高校生なのにとか、
年収
760万円を境に可処分所得が逆転するのは逆差別ではないか。

 私立は金持ちの学校でいい、成績と所得に応じて補助金を出せばいいし、
特待生制度でいいと思います。
要らない私立を潰して公立を増やすべきではないですか。

 教育は大事だし余裕持って底上げしとかないと問題は中身だが760万円とか、
今時、悪くない収入だと思いますが、これで私立が厳しいとか言うなら
公立に行くべきだろうし、行政がやるべきことも公立の内容の充実を図ることだ。

塾・予備校に行かなくたって十分なくらい学校の授業が充実すればいい。

現状私立は自らの意思で行っている訳だから無償化対象にしなくて良いだろう。

言うか私立は元々その様な公金などで援助受けて干渉されたくないからでは、
偏差値で下限決めるべき、無能に無駄な金を使う必要はない。

これでは公立校と変わらなくなる。
低所得者の子供と同じ教室で机を並べさせたくないから私立校に。
そういう保護者もいると思います。埼玉県と同じなら基準が市民税の
納付額なので
103万円以下のパートは関係ないと思う。
埼玉も基準額の増額お願いしますということになるのか。

 どうみても都の職員がぎりぎり無償になるようなライン設定している。
ちなみに課長の平均年収は大企業では
800万円程度ですが、
やはり東京は東京という訳でしょうか。
政府が一極集中から分散にしようとしているのに逆行していますが、
個人的には区立・都立・国立などは無償でよいとは思うが、
私立などは手を出さない方が良いと思います。
やるとしても、都税の控除対象ぐらいだろうか。

 稼いでいる人と稼いでない人の間に差があるのは当たり前という意
見も聞かれそうですが、稼いでいる人は学校に金を払って、
稼げない人は税金で通えるということですか、金持ちはどれだけ
貧乏人を養えばいいのでしょうか。
こうして補助金使って進学した学生はみんな公務員を
目指してしまうということになるのでしょうか。

 どっちも無償なら私立行く、設備も良いし、指導もきめ細かい。
何で少子化の時代にわざわざ私立行っている子供の面倒を見るのでしょうか。
授業料が無償でも、設備費とかは個人負担でしょうか。
これ聞いて飛びついてみたら授業料以外に教材費だの寄付金だの
削られたとかいうことはないのでしょうか。

 住民票移したら実質他地方の子も授業料無料にできるのか、
住民票移せば西日本人でも北日本人でも都民では。
都内に住民票を移す子供が増えて、東京の衰退を隠せるのでしょうか。
日本型社会主義に逆戻りではないですか。

小池君”東京だけファースト”は止めてくれ!