人間の目には、めだたないし花ですが、
小さな蜂たちが、訪れてくれます。
ゴールデンウイーク終盤から咲き始め、たくさんの花を咲かせた羽衣さん、おつかれさまでした。これが今年さいごの一輪かな......
収穫の時期が近づくアイコ
紫陽花(あじさい)の季節の到来です。
羽衣ちゃん
花の直径11cm
水をやるだけ。肥料も殺菌、殺虫もなしの簡単お手入れで
こんなにも美しい
咲いてくれて、楽しませてくれて、ありがとう
夏のある日、 食べたビワが あまりに美味しくて 食後の種を 植えた。
不思議だ。
水やりさえ忘れていたのに
知らないうちに(種を植えてから1月以上放置)こんなに芽がでていた。
用土はカラカラに乾燥。 どうやってあの夏を生きていたの?
自己の忘却癖を猛省し ふかふかの用土に ビワの子供たちを植えた。
お向かいさんに分けていただいた 十二単(じゅうにひとえ)。 春に花をつけるでしょう ♪
りんどう。
この苗は 株の半分以上が茶色く朽ち、お店で処分価格になっていたのでした。
でも、なんとなく 生命感が感じられ
このまま朽ち果てるのが気の毒に思えて
おうちに連れ帰り 植えてみた。
茶色に変色した部分をいっぱいcutして、きれいな土に植えたら
家人が「みちがえたよ」と、驚きました。
ぶじに花が咲いて なによりです。
金木犀(きんもくせい)も 植えましょう。
これはカラジューム。美しい葉が映えるよう 白い鉢に植え替えましょう。
小さな庭では ききょうが さわやかな秋風に揺れています。 ごきげんさんです。
北向きの小さな庭で
萩が小さな花をつけました
小さな昆虫たちは 見逃しません。
目立たない花ですが 小さな蜂たちと 蝶たちに たくさん たくさん 愛されています。