今朝、昼咲月見草の花が咲き始めました。
もうすぐ 紫陽花の季節。
小さな庭では、萩の花が満開です。
小さな花ですし、香りが良いわけでもないので
道ゆく人々のなかに 気に留める人はいません。
けれど 朝と夕 小さなお客さまを お迎えしております。
北向きの小さな庭にて ささやかに 心踊るとき
それは
この小さな庭をすみかとする 桔梗(ききょう)との再会
植物は
「住みにくい」とか「環境が悪い」とか
文句を言うことができないから
ただ もくもくと 咲く
再会できたことを いとおしく思う ありがとう と思う
まだまだこれからの 紫陽花 とか
力強く生命力みなぎる トマト とか
薄い花びらを風に揺らす 昼咲月見草 とか
朝露を 葉の上で転がしている ムラサキツユクサ とか。
今年の気候はバラにあっているのでしょうか?
毎年よく咲きますが、今年は大きく、そして数も多い。
こうして毎年花を付ける。
初めの頃は、私が咲かせていると思っていたけれど、そんなことは思い上がりに過ぎない。