ふぇみにすとの雑感

日々の雑感、テレビ、社会、フェミニズムについてなど。モンタナ発信。

産経「米のあいさつ論争」記事のズレっぷり

2006-12-17 03:24:54 | ニュース、時事ネタ
産経のサイトに掲載された以下の記事だが

日本は無縁ですが…恒例、米の「あいさつ論争」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/31653/

米国民の84%はキリスト教徒といわれる。キリスト教保護団体アライアンス・ディフェンス・ファンドのマイク・ジョンソンさんは「キリスト教信仰が大多数なのに、検閲され、沈黙させられようとしている。95%の米国民がクリスマスを祝おうとしているのだ」と危機感を募らせている。


84%がキリスト教徒だといわれると書いてあるが、キリスト教保護団体のひとの「95%の米国民がクリスマスを祝おうとしているのだ」で文が結ばれている。何だこれ?この「95%」って数字、どっから出て来たんだ?まあキリスト教保護団体の人が勝手に「95%が祝いたいはずだ」と思いこんでいるんだろうが、それにしてもこの人のセリフを引用し、「危機感を募らせている」で終わる文章を書く記者も相当偏ってはいないか?

ということで、USA Today掲載のオリジナル記事も見てみることにした。
"Christmas-related conflicts cut into holiday cheer" By Oren Dorell, USA TODAY
http://www.usatoday.com/news/nation/2006-12-12-seatac-christmas_x.htm

タイトルの「日本は無縁ですが…」はもちろん産経によるつけたしなわけだが、「あいさつ論争」ってのもオリジナルのタイトルと違うぞ。「クリスマス関連の論争」じゃないか。

で、本文だが、日本語版はオリジナル英語版より大幅に短くされたものである。
主な違いを見てみると

1)シアトルの空港でクリスマスツリーを一時撤去したことのきっかけになった抗議をしたと報じられたユダヤ教指導者は、クリスマスツリーを撤去しろと言ったわけではなく、クリスマス以外にもほかの宗教の祝日にも配慮すべきという趣獅フ主張をしたのだということの記述が抜けている。

2)キリスト教団体が、クリスマスデコレーションを推進しており、公共の場や役所などにデコレーションをすすめるべく(訴訟などの問題が起きたときの対応として)、ボランティアの弁護士をそろえていることの情報が抜けている。

3)産経版では、「米国民の84%はキリスト教徒といわれる。」という文の後に「キリスト教保護団体アライアンス・ディフェンス・ファンドのマイク・ジョンソンさんは「キリスト教信仰が大多数なのに、検閲され、沈黙させられようとしている。95%の米国民がクリスマスを祝おうとしているのだ」と危機感を募らせている。」の文があるが、オリジナルでは順番が逆。(オリジナルのほうが、キリスト教保護団体のいう「95%」の数字怪しいなー、とより思える構成の気がする。)「84%」のデータを出した、The Association of Religion Data Archivesという団体名は、産経版では削除され、根拠がはっきりしていなさげな印象を与えている。

4)連邦最高裁が、役所や行政の施設など公が所有する施設にキリスト教の展示や装飾をほどこすときには、ほかの宗教や無宗教文化などのモチーフを含んだものであるべき、という判断を示したとする、American Civil Liberties Union (ACLU アメリカ自由人権協会)の見解が削除されている。オリジナルでは、ACLUの宗教や信仰の自由に関するプログラムの長の「政府/行政所有の場所における宗教的な装飾は、ありとあらゆる宗教的表現が可能な中立的なやり方でされているときのみ適切」という見解も紹介されているが、それも削除。

5)Americans United for the Separation of Church and State (政教分離を支持する米国人連合)の、行政施設においては宗教的装飾はふさわしくない、という意見も削除。この団体の人が、アメリカというのは1500もの様々な宗教や2千万人もの無宗教の人たちがいる国であり、特定の一つの宗教の装飾を掲げるのは無神経だ、と言っている引用も削除。

6)言論の自由についての研究者の、ACLUとAmerican Unitedが政教分離の問題について主要な役割を果たしてきて、その結果、行政職員らが宗教的な祝日についてひどく気をつけるようになったが、今キリスト教信者らがその動きに対抗しているのだ、という趣獅フ説明と、「人々は自分たちが何者であるかの最後のなごりとでも感じているようなものが取られてしまう、ということに怒ったりいらついたりしているのではないか」というコメントを削除。

というわけで、やたら盛大に削除されたバージョンが産経版なのだ。
英語オリジナルを読むと公の施設における「政教分離」が問題になっているのだ、ということがわかるのだが、産経版だと「ほかの宗教に配慮しろという圧力のあまり、大多数のキリスト教信者たちが検閲され、沈黙させられる問題」かのように思えてしまうではないか。
しかも、政教分離派のコメントはすべてカットだよ。そして、最初に書いたように、産経版の文は、キリスト教保護団体のコメントで締めくくられているのだ。

「日本とは無縁ですが…」どころか、教育基本法のことも含め、「政教分離」ってひどく関連深い問題なのではないだろうか。今の日本の方向性みると、学校に神棚をとか、教育勅語や皇室写真飾れとか、言い出しかねないように思えてくる。学校に畳の部屋をとか、家に床の間をとかいう話もすでにあるわけだしね。
当然、産経の政治的立場からすれば、政教分離なんて絶対言えないだろうしねー。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HAKASE)
2006-12-18 22:36:46
産経新聞っていまだに変わってないんですね….数年前に,ブッシュ政権がやった禁欲主義的な性教育政策に対する賛否両論載せた記事があったんだけど,その時も確か,産経さんはその記事の賛成側の意見だけを再構成して「アメリカでは性道徳を重視する禁欲政策が効果をあげている~」みたいな感じで流してたような….あと,当時山谷さんがこの記事つかって包括的性教育を非難してた気も…(記憶があいまいなんだけど,どっかにソース残ってないかな…).
もしどこかの政治家さんが今回の記事を政教分離の話に絡めて使ってたら「やっぱりなぁ~」って言ってあげましょう(^^;
返信する
Unknown (ともみ)
2006-12-20 15:46:19
数年前にもそんなことが、、というか、産経のことだから、しょっちゅう
やってそうな感じですね。。
返信する
Unknown (chiki)
2006-12-20 22:30:39
こんにちわ。2002年12月16日の「米国で禁欲教育広がる」のことでしょうか。>HAKASEさん。確か元記事は『News Week』の2002年12月9日版、日本版では2003年1月22日版ではないかと。ちなみに世界日報は2002年12月19日の記事で

====
今月二日発売の米週刊誌「ニューズウィーク」(十二月九日号)は、「米国で結婚まで純潔を保つ自己抑制教育が広まっている」という内容をトップ記事(カバーストーリー)として報じたが、なぜか、この号を受けた日本語版(十二月十一日号)では、これを全く掲載しなかった。同編集部は本紙の取材に対して「時事ネタでなければ掲載が遅れる」(千葉香代子・副編集長)と説明するが、いつ掲載するか明確にしなかった。性教育の在り方については、日本での関心度も高く、「東京新聞」「産経新聞」の各紙も相次いで米国版の内容を報道。このため、「なぜ掲載されないのか」という読者の問い合わせも起きている。(山本 彰)
====

って報道してたりします。

山谷さんの発言はこちら(http://kokkai.ndl.go.jp/)でアメリカ+性教育で検索すれば結構でてきます。そのものずばりってのはすぐには思い出せないですが、「教育黒書運動→サッチャー1980教育法制定→(゚Д゚)ウマー」とか「ブッシュが純潔教育導入→(゚Д゚)ウマー」って話は結構いろんなところで確認できます。
返信する
Unknown (HAKASE)
2006-12-22 12:59:14
chikiさん.詳細ありがとうございます.
少し調べなおしてみたんですが,下記URLの,性教協さんが産経新聞さん
へ抗議している文書の,一番最後に書かれている段落の話に関連してた
記憶があるので,『News Week』2002年12月9日版であってると思います.
http://www.seikyokyo.org/news/news_03.html
当時は(確か上の抗議文が出るよりも前に)どこかの同性愛者向けの
掲示板で,オリジナルの英語版の部分的な末ネどを示しながら
この問題をとりあげている方がいて,私はそれでこの件を知ったの
ですが,どこの掲示板だったか忘れてしまって,詳細なソースが
出せないでいます.『News Week』の2002年12月9日版でソースが確定
しましたので,記事の中身で判断してもらえればと思います.
山谷さんの件はソースがないと誤解をまいてる事になってしまいます
ので,ソースが確定するまではこの山谷さんの部分は取り下げさせて
ください.申し訳ありません.
返信する
Unknown (HAKASE)
2006-12-22 17:26:07
debyu-boさん.情報どうもありがとうございます.
自分が書いたコメントの山谷さんの部分ですが,とりあえず下記の
ように訂正させてください m(_ _)m
訂正前:…当時山谷さんがこの記事つかって包括的性教育を非難してた気も…
訂正後:…当時山谷さんがこの記事とほとんど同じ立場で包括的性教育を非難してた気も…
山谷さんの部分は同時期に同じような主張があったために私の中で
ごっちゃにしていた可能性があります.
ご迷惑かけてすいません>yamtomさん.
情報提供していただいたchikiさん,debyu-boさん,ありがとうございました.
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。