青森県津軽りんご通販(ヤマサンりんご園)-ブログ

青森県津軽からりんご、りんごジュースを通販(ヤマサンりんご園から、減農薬りんごの最新情報などをご提供します)

待望のまとまった雨\(^_^)/

2017-05-15 19:46:59 | Weblog

昨日の夜から今朝にかけて、一時、雷を伴った強い雨が降ってくれたおかげで、乾いた土が潤った。待望のまとまった雨だ\(^_^)/。りんごの樹や草も生き生きしていました。昨晩は雷が鳴って、屋根をたたく雨の音が「雹が降ったのではないか?」と言うくらい響いていました。今朝起きたときはシトシトと降っていたので恵みの雨です。

草も伸び放題で、そろそろ草刈りをしなくては・・・。

9時過ぎには岩木山の雲が取れて青空が広がっていました。岩木山は新緑の色が中腹まで広がってきました。今日も気温があまり上がらず午後には日が隠れたときには寒く、一時雨が降ったりしました。とりあえず土が潤って安心しました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘花

2017-05-14 20:41:35 | Weblog

昨日の夜に雨が降っていましたが、土に染み込むに至りませんでした(>_<)。今日は一日、曇り空で、岩木山の頂上付近は雲に覆われていました。山裾に日が当たっているところは緑に変わってきて新緑になってきているのが分かる。天気予報では雨が降る予報でしたが、降りませんでした・・・。最近、まとまった雨がなく、土がかなり乾燥しています。雨が欲しいところです。

りんごの花が散っていますが、摘花をしています。この樹は我が家で唯1本の「スターキング」の樹で最初に一つなりにします。今年も多く花を咲かせ、順調にいけば昨年並みに取れると思います。

花が散ったものは実止まりしているようです。「スターキング」の樹ですが、痛んできているので樹の負担を軽くするために早めに摘花をするようにしています。「スターキング」ファンがいるので、出来る限り、この樹の樹勢を維持するために始めから仕上げ摘果をするつもりで強めに落していきます。

花叢葉が多いものを優先にして、一花叢の花の数が少ないもの、花叢葉が少ないもの、枝の背や腹についたものを容赦なく落していきます。見た目、落しすぎたくらいが丁度いい。でも、実が大きくなってくれば、これでも成らせすぎになっていると思う。今のうちに落しておけば気に負担がかからずに、1個あたりの葉の数を確保して、貯蔵養分を蓄え、来年の花芽も良くなる。また、後で落すとそれまで養分のロスが多くなるので、最初から強めの落しておいた方が良い。

今日は気温が上がらず、最高気温が17℃で、午後になると肌寒い。摘花をしていると樹皮の色と同化しているカエルが固まっていました・・・。本当に近くで見ないと分かりません。本当にかわいいやつです。

これから本格的に摘花、摘果忙しくなってきます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回目落花直後の薬剤散布

2017-05-13 21:51:42 | Weblog

今日は一日中曇り空で、気温があまり上がらず、朝方は寒く、厚着をしなくてはなりませんでした。第3回目落花直後の薬剤散布をする。天気が良ければ14日にやる予定でしたが、明日、14日の予報は雨の確率が高いので一日前倒しでの散布です。

使った剤は殺菌剤のみでカルシウム剤と海草エキスも加えての散布だ。

散布ですが、今回も風は弱く、気温もあまり上がらずでまずまずの散布日和だ。スピードスプレーヤーが通るとファンの風圧で花びらが舞って花吹雪でした。

通りには花びらが落ちてきれいです。

花びらをまき散らしてきたマシーンです。背中に着いた花びらの量は凄い・・・。模様が着いたみたいで、今の時期ならではの光景です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蔵花粉の採取

2017-05-12 23:36:27 | Weblog

今日は曇り空で、朝のうちは岩木山と青空が雲の切れ間から覗かせていて、山頂が雲に浮いているみたいでこの景色もいいね・・・。 

主力品種の「ふじ」の花は散り始めていて、花が早いものは実になっているものと思われる。 

これは授粉樹ですが、今が満開、見頃で、雲の切れ間の青空に映えてとてもきれいに見える。でも、この授粉樹、「ふじ」のタイミングからずれているみたいだ。 

「つがる」の花が満開で、散り始めています。でも、まだまだ、見頃で、りんごの花のトンネル みたいで、マメコバチではなく、ミツバチが蜜を集めて飛び回っています。少しくらい気温が低くても、風が多少強くてもびくともしません。でも、マメコバチの魅力は花粉を集めているので花粉が体に当たるのが多いからです。ミツバチは蜜を集めるだけなので花粉に体を当てるのが少ない。マメコバチは刺しません。どちらも一長一短です。

マメコバチの授粉もそうですが、人手の授粉に欠かせないのが来年の授粉に使う貯蔵花粉の確保です。花粉の採取に使う花は「シナノスイート」で、この花は同じ品種以外は殆どの品種にも使えます。りんごの殆どは自分の花粉で実を結ぶことが出来ないので他の品種の花粉が必要になってきます。品種によっては使えないものも有ります。「ジョナゴールド」や「むつ」などの3倍体品種の花粉は使えません。

 花の採取です。風船状または、雄しべが見えてくる程度か、花粉が出ていない花が丁度いい。

 採取した花はりんごの木箱に入れておく。

 採取した花はその日のうちに葯を機械で落す。

 

 この位の量の花を少しずつ機械にかけて花粉の出る葯と花びらに分離する。

開葯したものを部屋に運び込み、模造紙に薄く散らかして、20~25℃で、湿度80%の部屋に2~3日置くと開葯完了だ。乾燥剤(シリカゲル)を入れて密封して、冷暗所に保管しておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗木作り

2017-05-10 21:49:46 | Weblog

午前中にラブタッチでの「ふじ」の授粉は終了しました。昼前からポツリポツリと雨が降ってきて、丁度、降り始めの時点で終わることが出来た。後は、来年のための花粉の採取もしなくてはなりませんが、雨が降ってきたので午後は苗木作りをする。

先ずは、台木に使うマルバ海棠の採取から始めます。台木の採取?といっても、実は、なんてことはない、りんごの樹の根元に生えてくるヒコバエです。りんごの苗木は種から育つものではなく、台木に接ぎ木して作るもので、その台木の部分から出たヒコバエを利用しているだけだ。以前はヒコバエを摘果の時期にスコップで一生懸命抜いて捨てていました。あるときに気付いたのですが、根が付いているものが多く、これは勿体ないと思い、これを利用しようと思いました。ヒコバエの中でも丈夫なものを残して、それ以外は抜く・・・というよりも間引きします。残ったものを肥培?というよりは放っておく・・・と言った方がいいのかも・・・。これは肥料もいらなく、養成するスペースも要らないし、なんといってもただである。これぞ「見方を変えれば味方になる・・・。」だ。

スコップで土を取り、根が有るものを確認したらスコップ、または手でむしり取るだけだ。立派な台木をゲットです(^^;)

来年、使えそうなものは残しておきます。

今回はこの位採取しました。

さて、苗木作りを始めます。先ず、採取してきた台木を適当な長さにカットします。

これは穂木で、クサビ状にカットします。

次に、台木の方をこのようにカットします。

このように切れ目を入れます。

そして、穂木を挿します。このときに気をつけなければならないことは、穂木と台木の皮の部分をしっかりと合わせることです。なんといっても養分は皮と木質部の間の形成層というところを通りますのでずれると活着しません。

ビニールテープでしっかりと固定します。

仕上げに、メデールテープという引っ張れば伸びるテープで台木と穂木の巻き付けて乾燥を防ぎます。このテープは活着して発芽するときにテープを破って芽が出てくる優れもので、そのまま放っておいて大丈夫です。

これで完成です。至って簡単です(^^)

最後に畑の空いているところに堆肥や土壌改良材を撒いて耕したところに植えて、終了です。苗木が出来ればりんご園の中で空いているところに配置して仮に植えて、伐採した後に育った苗木を定植します。こうやって常に育成選手を育てておきます。芽が出るのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごの花、只今見頃・・・ラブタッチでふじに授粉

2017-05-08 20:26:04 | Weblog

今日は曇りで日中は晴れ間がありましたが、風があり、日が隠れているときには寒い・・・。

「ジョナゴールド」の花が満開です。

毎年、ここから見る「ジョナゴールド」の花とその向こうに見える岩木山の景色が我が家の畑の中では最高です。今年は山頂には雲があって、青空が広がっている景色は見られないのがちょっと残念・・・。

「王林」の花も満開です。この樹は我が家で一番古く、100年以上は経っています。樹はかなり痛んできていますが、まだまだ現役で頑張っています。

雲はありますが、青空も覗かせていて、お日様が出たときのこの風景は、りんごの花のトンネルのように見えます。

この樹は授粉樹でピンクの花がきれいです。名前の通り、授粉する為だけの樹で実はパチンコ玉より一回り小さく、花はきれいだけれども、渋くて食べられません。

前置きはかなり長くなりましたが、作業の方ですが、昨日から人工授粉をしています。

ここのところ風が強く、マメコバチは出ているのですが、小屋の周りをうろうろしていてりんごの花に飛んでいけない状態です。

マメコバチもそうですが、今年もこのマシーンの登場です!昨日は「早生ふじ」の花に授粉していました。風が強く、かなりやり辛かったのですが、やらないよりはましだと思って決行しました。今日も風はありましたが、昨日よりは弱かったので少しは良かったです。

「ふじ」の花ですが、日当たりの良く、風当たりが少ないところはこのような状態ですが、北側や風当たりが強いところは開いていないところも多々・・・。

こんな感じです。

でも、花が開いているところだけでも花粉を飛ばして1個でも多く授粉出来れば良いと頑張っています。本当は手が回るならば、2日位ずらして2回やると良いのですが、出来ないので後は風が強く吹かないことを祈ってマメコバチに期待しましょう(^^;)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回目(開花直前)の薬剤散布

2017-05-04 23:43:31 | Weblog

ここのところの好天と気温が高い日が続き、生育が一気に進んできました。丁度、「ふじ」の開花直前になります。

場所によってはもうすでに開花しているところもあります。

我が家で一番古い「王林」の樹です。中心花が咲いてきました。

この、薄いピンクの花ですが、これは「授粉樹(ミクロマルス)」できれいな花を咲かせています。

田圃に肥料を撒き終えて、今度は第2回目(開花直前)の薬剤散布をする。今日は共防の出番ではないので自分の畑のみの散布です。

空には2羽の鷹が獲物を探して飛んでいました。

今日の散布薬剤は黒星病対策の殺菌剤のみで、殺虫剤は入れません。いつもの海草エキスの葉面散布肥料だけの散布です。

薬剤の調合しているところの向こうには梵珠山がきれいに見えていました。

風はそんなに気にはならなく、良い感じです。

午後2時頃には風が吹いてきましたが、まずまずの散布日和でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃に肥料を撒く

2017-05-04 22:41:46 | Weblog

今日も朝から快晴で、昨日稲藁を畑に運び終えて直ぐに、肥料を撒いて、今朝は残り3分の2だ。

肥料はリュックサックみたいに背負って撒く道具で、左右横に 振る。9時前には終わって、次は薬剤散布だ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲藁をりんご園に運ぶ

2017-05-02 21:19:36 | Weblog

今日も晴れて青空が広がり、春の作業日和となりました。剪定は昨日で終わり、今日は田圃に出て稲藁をりんご園に運ぶ。

近くには国道339号線、その向こうには五能線が通っていて、丁度、弘前行きの電車が通っていました。

早速、作業開始です。藁は秋に運べば良いのですが、りんごの作業が優先なので春にやります。冬の間、雪の重みで土にくっついて取りにくいので道具を使い、ひっくり返してやると楽に積める。麻紐で束ねているのでトレーラーに積みやすい。適度な湿り気がある方が少し重たいのですが、堆肥にするには腐りやすくて埃もたたずに丁度いい。

りんご園に運んで古い樹を伐採して苗木を定植したところが空きスペースがあるのでそこに積み重ねて腐らせる。

今日になると昨日に比べて生育が進んでいるのが分かる。「ふじ」の花が赤くなって、咲く準備をしています。

遠くの八甲田連峰がはっきりと見えていて、雪が少なくなってきているようだ。

このように高く積んで堆肥にしますが、秋になればこれが腐り、下がってきて、3分の1の高さになってしまいます。ここに、カブトムシが卵を産み、幼虫が腐りかけた藁を食べ、糞を出して、また、生ゴミを混ぜて腐らせて3年後には土になるくらいの堆肥になります。

午後6時、今日の作業終了!夕日の岩木山と飛行機雲がきれいでした。

家の裏の畑の道端にある「早生ふじ」の花が咲いていました。こっちの方は暖かいから早いのだと思う。や~、りんごの花が咲く時期に突入です・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく剪定が終了!

2017-05-01 22:03:22 | Weblog

一昨日と昨日は一時剪定を中断してマメコバチの小屋を組み立てて、冷蔵庫から巣箱を出していました。剪定はわい化の「シナノスイート」を残すのみとなっていました。

午後4時半にようやく我が家全ての園地の剪定が終了しました(^^)。長かったな~・・・。今までで一番遅かったです(^^;)。

「シナノスイート」の花ももうすぐです。

剪定が終わってホッとしたのもつかの間で、明日からもっと忙しくなります・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする