脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

我が家の庭に春が。

2011年03月30日 | Weblog

朝食を食べ終わり顔を洗っていると、裏のお宅より綺麗な鳴き声が。

やっと美しい鳴き声が聞こえて来ました、先日は上手に鳴けなかったが、今日は綺麗だ。

毎年やってくるウグイスだと思われるが、美しい鳴き声に誘われて2階にあがり、窓をそっと明けると。

キンモクセイの木で鳴いていました、しばらくすると今度は我が家のサザンカの木で、

私に聞いてくれとばかりに鳴き続けています。

同居人を呼び美しい鳴き声を聞かせる、同居人も嬉しそうに聞き耳をたてていました。

そこえ一羽の鳥が尾の長い灰色の鳥です、これヒヨドリかな?

その鳥が木にたかる音でウグイスは何処かに、せっかく美しい音色を聞いていたのに残念。

この鳥は時々やってきます、梅の木に止まりしばらくキョロキョロしてからなんと、

ワンチャンの餌のドックフードをつまみ食いだ。

我が家の庭にはユキヤナギの白い小さな花が咲き始めました、紫モクレンも満開に。

向かいの家の桜もチラホラ咲き始めました。

私の住む山梨には春が一歩一歩近づいてきました、被災地にはまだ春が遠く感じられます。

でも東北の方達は辛抱強いきっと春も来ますし、必ずや復興すると思われます。

日本全国の人たちが応援しています、頑張れ!頑張れ!






数年ぶりのフライフィッシングに。

2011年03月29日 | Weblog

庭師の仕事もやっと暇になる、今日はここ数日フライを巻き、桜の花も開花したので試し釣りに。

まだ陽気も本格的ではないし、数年ぶりのフライフィッシングなので、ロッドを振るに

障害物もない広い川に。

行き先は長野県との県境の川に、水は透き通り綺麗な清流です。

とりあえずニンフを付け川を流すが、いけない!  目印を忘れた。

投げてみたがどのへんを流れているのかさっぱりわかりませんし、久々なので思うように投げられません。

仕方がないので白い羽のウエットフライに変え流す、水面直下を流すが反応がない。

すこしづつ移動し流すがまったく魚が見えません。

魚がいないのかそれとも私が作ったフライが悪いのか、自信がなくなるよもー・・・。

ソフトハックルに変えても駄目。

魚がいないということにしておこう?

これではお金をかけてタイイングの材料を買ってもね。

でもこのままでは引き下がれません、もう一度フライを巻きなおし、準備を整えて再

チャレンジだ。




久しぶりに庭師に。

2011年03月26日 | Weblog

柿の剪定も終わりゆっくり休んだ後の庭の手入れを。

久しぶりに庭師に戻り黒松の手入れをするが、この松は前の手入れが少し手抜き状態。

12尺の脚立が届かないので仕方がない。

私は梯子を使い手入れをすることに、この黒松はスス病にかかっていて枝が真っ黒。

触っただけで枝がおれてしまいます、梯子を掛けるにも慎重に。



見える脚立が12尺です結構高いでしょう、梯子と木に上り手入れをするが、今日は風が強く揺れて怖い。

梯子をたたみ安全な高さで作業を。

仲間のSはチャボヒバを刈り込むが、やはり風が強いので脚立をしっかり固定し作業を

する。

風がますます強くなるのでやはり安全を考えて、彼はカシの木の手入れを行う。

このカシの木大きくて手入れに時間がかかりそうだ。



木によじ登り剪定ばさみと鋸で仕上げていく。

少しずつ少しずつきれいに仕上がって行きました、お客様これを見てサッパリしたと

大喜びでした。



明日は大きなサンゴジュなどと松の手入れのをする予定だ。

ゆったりと時間をすごす。

2011年03月23日 | Weblog

昨日とうって変わり朝から太陽がまぶしい、今日は仲間のSから頼まれた松の手入れに

出かける。

いつもは8時には仕事を始めるが、今日の仕事は慌てないでゆっくりと家を出る。

と言うのはSの地区のシルバーの会員が松の手入れをしたと言う。

それがなんと手抜きをしたらしく、お客様が困りきっているので私に話が回ってきた。

ところがSの口利きでボランティアだ、それで慌てずゆったりと家を出たと言うしだい

です。

現場に到着し松を眺めると。



こらは大変ですねも少し綺麗にしないとね、お客様からお金が貰えませんよほんとに。

お客様が頭だけでも手直ししてくださいと。

松一本仕上げると半日はゆうにかかるので、とりあえず頭だけ手入れをしなおしました

よ。

一時間くらいで終わるが、入り口に小ぶりの松が一本あり、それがまた見た目がいまいち。

こちらのお宅はお店をしているので、入り口の松が目に付きやすい。

しかたがない来たついでだとこの松も手入れを、枯れ枝やもみ上げの手入れがまるっきしやってない。

午前中かかってしまうが、予定がなにもないので、まあいいっか。

綺麗になりお客様もおお喜びでした、お礼にと帰りにカツを頂いて帰る。

帰りがてら営業をしながらです。

同居人と紫モクレン。

2011年03月21日 | Weblog

雨がしとしとと降り続いています、朝方は雨も落ちていなかったが。

私も出かけることができません、パソコンの前に座りフライフィッシングの準備を。

今年は餌釣りを止め毛鉤で魚を釣ろうと、フライタイイングの勉強を。

それに出かけられない原因が他にも。

それは同居人調子が悪いようで、隣の部屋からいつも呼ばれるんですよ。

先日からめまいがすると今日は特にひどく、立つのにも辛いようだ。

私がこの前の地震で地震酔いではないかと言えば、どうもその前からのようでした。

昼食も私が少し買い物に行き、食事の用意をして食べてもらうが、やっと座り込んで食べてくれました。

食事をした後少し元気がでたのか、ガラス越しから外を眺め花を眺めています。

同居人が植えた紫モクレンがもう花が咲きそうだ。

花が咲くのに東北の被災者が心配のようです、なにか役にたちたいなーと一言。

少しは元気が戻ったのかな?  

同居人の植えたモクレンがこんなに大きく。



紫の花がもうこんなに。



あと少しで開くでしょうに、今年は大きくなりすぎるから頭を少し落としましょう。

さあ今度は夜のご飯の支度は?


日本一の山を。

2011年03月18日 | Weblog
暖かい日差しが降り注ぐ一日になりそうだが、東京電力の計画停電が予定される。

私の住むエリアは午後3時20分~19時までですが、出かけるにも行く先々で停電に

なるので、信号やお店にも影響が。

それではと停電になる前に用事を済ませようと出かける。

シルバー人材センターに伝票を渡しに、その後友達と県の緑化センターで待ち合わせ。

例年こちらで6月から仕事をします。

その緑化センターに松の雪つりが綺麗にしてあり、天気が良いので富士山がはっきり見えます。







こちらでは毎年雪が降る前に恒例行事で業者が入り、展示園のみ行われています。

緑と吊るした縄と富士山が目に映えます。



東北では被災され寒さと餓えに耐えている人たちが、ここではポカポカ陽気でカメラを

片手に富士山を眺め、食べるものにも不自由しない私が。

計画停電に備え家に帰ることに、明日は素晴らしい一日になりますように。

休みでも気持ちは?

2011年03月17日 | Weblog
昨日まででシルバーで受けた柿の剪定は終了、強風の吹く中での仕事で大変でしたが。

今日から少し骨休みが出来るが、毎日毎日テレビから流れるニュースは、地震と原発の

報道ばかりです。

被災地に食料や物資が届かず、皆さん大変な思いをしていると言うのに、私の趣味の釣りどころではありませんよね。

大都市や我々の住んでいる山梨は、被害もなくて良かったのだが、皆さん何を考えているのだろう、いろんなものを買い占めてしまい困ったものです。

ホームセンターではトイレットペーパーや乾電池等が何もない、おまけに灯油は販売制限で18リットルまで。

スタンドではガソリンの金額の制限が、今の状態では遠くに出かけることが困難です。

今我々の地区での出荷制限や販売制限で余ったものを全て、いま困窮している被災地に

輸送してもらいたいものです。

今我々の出来ることは募金か計画停電等に協力するくらいしか出来ません。

出来るだけ早く被災地の復興を願うことと、今現地で不眠不休で頑張っている関係者、

原発事故でその終息に向け命がけで頑張っている人たち、本当にご苦労様です。

何もできない私ですが、皆様の無事に任務が遂行されるを祈ります。


柿の剪定と原発事故。

2011年03月15日 | Weblog
今日も柿の木の剪定に行く予定だが、東電の計画停電で朝からコンセントを抜いたりで

大変だ。

今までそんなことをしたことがないので、コンセントの位置がわからない器具もあるが

、なんとかなりました。

ところが時間になっても肝心の計画停電が行われない。

『東電さんよやるならやれよ!』そんなことが続けばみんなからソッポを向かれるよ。

ブツブツ言いながら仕事場に。


先輩達全員(4名)がもう集まっていました、私をいれ今日は5名での作業開始です。

こちらの柿の木は生育が良すぎてか?  柿の生る芽が高すぎるので少し下げる事に。

柿の収穫に8尺の脚立を使うのでは、農家の奥様上り下りが大変なので。

みんなで思いきって切り下げる、これで収穫が楽になるのでは。

10時のお茶にみんなでせんべいや生菓子を頂く旨い。

傍らにラジオを聴きながらですが、ラジオから流れるニュースは原発の事故の事が。

福島では大変な事態にそれに津波の被害と。

我々がこんな贅沢にお菓子や生菓子を自由に食べられる幸せ、本当にいいのかな。

原発の事故で非難するのにも大変、山梨はそんな被害はないと思うが。

強風で放射能が飛んでこないことを祈りながら、作業に取り組むことに。






のどかな昼休み。

2011年03月14日 | Weblog

昨日と今日は比較的に暖かい一日でした、朝のうちは寒いからとみんな厚着で仕事に。

柿の剪定が進むにつれ暖かくなる、先輩たちも一枚脱ぎまた一枚と軽装に。

脚立の上り下りで余計に熱くなるので。

昼間はいつもの通りゴザを広げ、みんなで談笑をしながら食べる。

富士山や甲府盆地を眺めながらの食事は最高な気分ですよ、こんな山梨に生まれ育ち本当に幸せ。

食事の後は私はいつもの散策を、周りの様子を見て歩くのが楽しみなんです。

なにか良い出会いや、珍しいものが見つからないかと、探しまわるんですよ。


今日はタラの芽を沢山見つけましたが、この寒さではまだまだでした。

畑の所々に杏の花かな?ピンク色の花が咲き始めてきました、普通の梅はもうピークを

過ぎたのか散ってきました。

なにかないかとふすふす探し回ると、なんとセリが生えていました、今晩のおかずにと

少々採取。

先輩たちそれを見ていて『はしこいなーお前は?』と感心していました。

明日は場所を変え柿の剪定です。


山間地の部落。

2011年03月13日 | Weblog

私が住んでいます甲斐市の旧敷島町に、山の中に小さながあります。

今日はそこに植木の手入れに伺う。

こちらのお宅には車が入る事が出来ません、途中に車を置き脚立や道具を運ぶ。

先日(2月)に降った雪が北側の斜面にはまだ残っていました、海抜が700メートル

くらいの山間地です。

谷間は畑や田んぼを前に耕作していましたが今は荒れ放題です、それは今は空き家が目立ちほとんどがお年寄りばかりなので。

私達が手入れに伺った家は今はやはり空き家ですが、息子さんが時々土曜と日曜に来て

畑仕事などをしているそうです。

話によりますと車が入らないので、家を建てるときは柱などを担いできたそうです。

ほとんどが山を切り開きそこに家を建てたようです。

こんな場所ですもの車は通らないしとても静かですが、このに住んでいる人より

イノシシやハクビシンそれにシカの方が、住民より多いそうです。

しずかなを。



そののなかにいまどき珍しい土壁が。



先日の地震にも耐え崩れずに残っています。

春になるとハナモモや枝垂れ桜が咲き、とても綺麗だそうです。

自然がいっぱいのにまた来たいものです。