脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

シュロの伐採とイチョウの木。

2015年02月28日 | 庭仕事

今日は先輩達3名とシュロの木を倒すことに。

例年12尺の脚立の頭に登り、背伸びしながら切っていました。

我々も年々体が思うように動かなくなるのでと、思いきって伐採することにしました。



この中の2本だけ高いので、物置に気を付けながらロープを操り倒す。

下を切ながらロープを引く。

タイミングが大事ですので、チェンソーで切る先輩に合わせながらです。

イチョウの木も同じく高すぎるので。



先輩が登り頭と枝を落とす。



まだこちらは細いので楽ですが、校舎の西側は太いので厄介です。






イチョウの枝を落としただけで軽トラ3台も処理枝が。



この枝は来週月曜日に片付けます。

   疲れましたよ!

明日は骨休めかな?


手直しをしながら。

2015年02月27日 | 庭仕事

今日は比較的暖かいです作業も進みそうです。

校舎の前庭に目をやると、あれれ!カイヅカイブキが刈ってある。





でも見た目が悪い。

仕方がありません綺麗に手直しをすることに。



3人で各一本ずつ刈り込むことにしました。

他の先輩達はフジの木の剪定に、イチョウの剪定作業を任せる。

カイヅカイブキ、原種の葉が伸びて刈りづらい、トリマーを使うが苦戦しましたよ。


12尺や8尺の脚立を使いなんとか仕上げました。



前に刈り込んだ後は枯れ葉が目立ちます。

これを手直ししました。





刈り込むと砂ぼこりが顔に、顔がザラザラします。

明日は伐採を。












ちょっとお出かけを。

2015年02月26日 | 庭仕事

今日は昨日の続きで小学校の庭の手入れの予定が。

またまた天気が崩れそうとの予報で、明日に延期にしました。

あまりにも眠いので少し仮眠をとる事に、9時半に同居人に起すよう頼む。


9時半に起きて先輩のところに集合だ。

大抵がこんな時は集まり昼食に出かけます、近くのお蕎麦屋さんに行き美味しい蕎麦を食べる。

その後は予定がないので白州町まで買い物に。

目当てはコーヒー豆を、お客様にお礼として差し上げたくて。

先日庭の手入れ時にコーヒーを御馳走になり、その豆がもうなくなってしまったからと。

お客様販売しているお店が判らないと言うので、代わりに場所が判る私が。

その途中携帯が鳴る同居人からです。

明日の食べるパンが無いので買ってきてくださいと。

白州の道の駅に寄りこむがパンが無い、いろいろ物色していて目に付きました。

五目ご飯に炊き込みご飯に、つきたてのあんころ餅が今日の夕飯に買う。

行きつけの小淵沢のパン屋さんは今日は休みです、高根のパン屋さんに向かうが、又も休みかな?

閉まっています。

仕方がありません家の近くの道の駅に。

やっと有りましたよ、天然酵母の作り立てのパンが。





しっかりしているパンです。


私は一般に市販されているパンはあまり好きではありません。

天然酵母菌か全粒粉のパンが大好きです。

明日の朝がまた楽しみです。










キンモクセイの刈込を。

2015年02月24日 | 庭仕事

今日は先輩と二人で庭木の手入れを。

まず芝を刈払機で刈り取る作業からです、芝が枯れているのでチップソー付の刃で刈る。

綺麗に刈ることが出来ました。

次に私はキンモクセイに取り掛かることに、先輩は黒松の手入れをしてもらいました。





このキンモクセイの刈込です、そんなに高くないので楽でした。



他にはシキミとモミジの剪定作業を。



ツゲも刈り込みましたよ。

入り口の梅の枝も剪定する(枯れ枝を抜く)。

お客様のご要望に応え手入れを進める事に。

すっかり綺麗になった庭を見て大満足したようです。

お昼ご飯はお客様の手作りの料理を頂きました、特にトン汁がとても美味しかったです。

午後3時のお茶を頂いて解散です、挽きたてのコーヒーも美味しかったです。

また来年もと。


  明日は小学校の手入れを。








仕事の後の楽しみが。

2015年02月21日 | 庭仕事

今日は昨日からの続きの仕事をする。

太陽の温もりを感じながらの後片付けを、それでも日陰に入るとまだまだ寒いよ。

昨日はこんな事も。

毎年私が手を入れるキンモクセイに、今年も鳩が巣をつくり卵を抱いていました。



昨年も巣を作っていたんですが、うっかり刈り込み過ぎて卵を落としてしまいました。

        可愛そうにね。

今年は気を付けながら手入れを、無事に生まれるといいですね。

今日はカシの片づけの後は皆で刈込を、暖かかったので仕事も順調に。

仕事も早く終われることが出来たので、その後は先輩に誘われて。

先輩の家の周りには巣箱が。



一生懸命作ったそうです。

今年は沢山分蜂するのではないかと期待を込め。



この巣箱には女王蜂が居なくなってしまったと。

そこで密をとろうと。



ふたを開けたら美味しそうだ。

ひとかけら口に入れると、甘くて美味しい。

日本蜜蜂の巣はこんなふうに、これを箱から外し袋に包み自然に絞るそうです。



楽しみ!楽しみです。










柿の木の伐採。

2015年02月19日 | 庭仕事

天気も回復です。

みんなに仕事を振り分けるが、そろそろシルバーの仕事も終わりに。

私も少しばかりの仕事をする。

兼ねてから依頼されていた柿の木の伐採を。

お客様ノコギリで切っていたが、ちょっと太すぎてギブアップし、それで我々に回ってきました。



こんなに太いんですもの切るには大変です。

家の東側にもこれより太い柿の木があります。

これも伐採し隣の山グミも切り倒してくださいと。

上の方は小型のチェンソーでも切れますが、太い元はスチール製のチェンソーできりました。




グミの木も簡単に倒す。



こちらは家の東側の柿の木だが、スチール製のチェンソーであっと言う間に倒す。



お客様も早すぎてビックリしたそうです。

それもそのはずですよ、のこぎりでは一週間くらいかかったそうですよ。

2時間くらいで伐採と片付けが完了でした。

明日は総勢7名で中学校の庭木のていれを行います。





一歩一歩近づく春。

2015年02月18日 | 庭仕事

昨日は雪が降る。

このところ天気もいまいちだが、三寒四温の春が近づいているのでしょうか?

我が家の庭の梅も今朝の暖かさで開花だよ。

まだ枝の先だけが少し咲き始めたようですが。



もう少しで花の香りが漂うのは。

その脇のモクレンもこんなに蕾を付け、開花の準備中です。



今年もいっぱい咲く事でしょうが、毎年霜にやられてしまいますが。

駐車場のユキヤナギも蕾が膨らんできました。



昨年は大雪で蕾が凍みてしまいましたが、今年は大丈夫かな。

花の蕾をながめていると太陽の日差しが、とても暖かく感じます。

明日は晴れるでしょうね、仕事が待って居ますので。




必ず現れるモズ。

2015年02月16日 | 庭仕事

今日は3人で空き家の庭を。

端から手入れをする予定でしたが、お客様が5.6本木を伐採してくださいと。

キョウチクトウに真柏とモッコクやモミの木を、それにムクゲとネズミモチなども。

急いでチェンソーを取に。

木を伐採し残りは刈込作業を、ザクロの棘が痛いしそれにピラカンサスも。

車まで持ち出しが出来るよう細かく切るが、チェンソーの音がうるさいので時々休んでもらう。


ほぼ午前中に方がつきましたので、少し早目の昼食を頂く。

熊手でゴミを片付け始めると、何処で見ていたんでしょうかね、必ず現れる鳥が。

モズです。

ブロック塀の上に止まり地面を見つめています。

いきなり地面に飛び降り何かをつついています、なにかいたのかな?





じっと眺めていると大きなミミズを捕まえましたよ。

2,3回くちばしでブロックにたたきつけ何処かに。まだ子育ては早いんではないかな?

そのうちにジョウビタキのオスモ現れました。

いよいよ春の子育てのシーズンが到来ですね。


春の使者が。

2015年02月15日 | 庭仕事

今日も仲間のSの頼みで松の手入れに。

当初の予定だと松の手入れが簡単にできるように、松の頭を落とす予定でした。

この松は池の奥にあり脚立類がたたらないので、近所の方には手入れが出来ない状態なので。

仕事に取り掛かる前にお客様から尋ねられました。

頭を落としたら格好が悪くなるでしょう?と。

予定変更ですこのまま落とさず手入れをと。

さて弱ったです準備不足ですよ、池の中からでは脚立が届きません。

急いで梯子を取りに。

吊り梯子で手入れをすることに、ロープでしっかり縛り作業をしました。



梯子の支え用の竹が無くユラユラと揺れますが、松に立てかけて手入れをする。

温かい陽気になり作業も進みました。

この暖かさで池の周りに見えましたよ、春を告げる食べ物が。

そう!  フキノトウです。





食べごろですね。

ほろ苦くてねフキ味噌最高です。

フキノトウが沢山出る場所がありますので、明日にでも採りに行こうかな。




強風にも負けず。

2015年02月14日 | 庭仕事

昨日から黒松の手入れを始めました。

高さのある黒松で、12尺の脚立ではとどきません。

例年の通り木に登り手入れをします、枝が丁度良い足場になるが、一番上の頭部分は厄介です。






ご覧の通りの高い松ですので、一番上の頭の手入れは体を出して、腰をかがめての手入れで、腰が痛くなります。


命綱で体を縛り背伸びしながらの作業だ。

下の枝部分にスス病が、葉の伸びが悪く元気がありません。

春先には消毒をしないとね。

午後からは風が強くなり脚立が揺れます。

しっかりと枝に縛り手入れ作業を、それでも風にあおられて怖いです。

今日の午前中で終わらせる。





綺麗に仕上げましたが、スス病の消毒と松くい虫の予防液の注入を。