脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

公園。

2008年01月31日 | Weblog
きょうは公園の仕事です。

いつもの時間に家を出て、いつもの時間に到着ですが、なにをするのかな?

お茶を飲みながら仕事の打ち合わせを、駐車場の真ん中にある側溝の掃除を

することになりました。

こちらで言うジョウレンに角スコ、それにガジ等を一輪車に乗せ現場に。

側溝のこうぶたを持ち上げるのだが、それがまた大変。

私の係りで端から一枚づつ持ち上げて行く、しんどい!しんどい!

他の2名で泥を上げ一輪車に。

近くの梅ノ木の下に捨てる、これの繰り返しの作業です。

泥を上げた後はまたこうぶたを元に戻す、なかなか入りませんので木槌で打つ。

蓋は重いし腰にくる。

ちょい休みに腰を伸ばしながら、写真を撮る。

南アルプスが綺麗に見えましたので。

小高い山にが点在している様子が、よくわかりますか?

のんびりのどかな風景写真です。

早く春がこないかな。


私の趣味 第2弾。

2008年01月30日 | Weblog

私の趣味第2弾!

それはクラフト(手作り作品)のおっかけです。

木工にステンドグラス、手作りの洋服など友達も大勢います。

ポカポカ陽気になればあちこちで開催され、暇を見つけては同居人と出かけます。

今回は2月16日から始まる七賢の新酒祭りと、同時に開催されます3人展が

最初です。

私と同居人共通の綿ぼっくりさんが出展します、場所は七賢さん向かいの和菓子や

さん金精軒2Fギャラリーです。

綿ぼっくりさんは洋服やズボンを展示しておりますし、とても着やすく私たちも

愛用しております。

七賢さんで美味しいお酒を試飲したり、金精軒さんの和菓子を買い求めて2Fに

上がり衣や木工と器を眺めて一日楽しんでください。

私は友達とお酒の試飲に行くつもりですが、私は毎年運転手です。

それはお酒が飲めないんですよ一滴も、重宝に使われています。(笑い)

みなさんお時間がありましたら、是非いらしてください楽しいですよ。

ちなみに綿ぼっくりさんのブログは 、http://pub.ne.jp/genge/ですので

立ち寄ってください。


便利です。

2008年01月27日 | Weblog

昨日に続き薪作りをする。

仲間の到着がいつもより遅い、ちょっと心配です。

彼は明野からここまでやって来るんですが、来る道路が雪が解けず凍っているんで

事故でも起こしたらと。

そんな心配をしていると、彼がやって来ました。

『遅いじゃないか、なにかあったの?』『探し物をしていて遅くなったんだ!』

と言いながらブルキの箱物を降ろす。

なんだろうストーブみたいなものだな、良く見ると薪を燃すかまどでした。

彼はこのほかに水と鉄瓶を用意し、火を起こし鉄瓶をかける。

しばらくするとお湯が沸きました、早いもんだと感心していると、彼が『お湯が

もったいないな』と言い出す。

『それじゃー昼時にカップラーメンでも食べようコンビニで買って来るから。』

近くのコンビニに買出しに。

昼時は味噌汁代わりにカップラーメンを。

明日はコーヒーでも用意しよう、きっと美味しく飲めるでしょう。




薪づくり。

2008年01月26日 | Weblog

日陰の雪はまだ解けませんが、須玉の作業場に出かけました。

案の定雪が積もっていまして、薪もすっぽりと雪に覆われています。

仲間は一足先に到着していて、雪かきをしていました。

『おはよう!はやいなー』挨拶をかわす、にっこりと笑顔が返ってきました。

今朝は寒いので彼が薪割りを、私は薪を束ねることに。

彼 赤松を次から次に割っていく。

慣れたものです、そのうちに彼の額から汗が、だいぶ暖まったようです。

私はタガに薪を端から組み込んで、最後に真ん中に打ち込み仕上げて行きます。

彼は暖かいが私は指先が冷たい、よし焚き火をしよう。

先日積んでおいた薪と、近くにあった稲ワラに火をつけるが、なかなか燃えない。

今度は脇の林から桧の葉をくべると、やっと燃え始めました。

手をあぶり温まりまた続きを。

一生懸命働いた?のでお腹が空きました、さあ昼食にしよう。

焚き火を囲み同居人が作ってくれた弁当を広げ、お茶を飲みながらのんびりとね。

美味しい弁当を頂きました。

午後は寒くなったので早めに終わり、明日に備えて帰宅です。


初雪。

2008年01月24日 | Weblog

きのうは雪が。

山梨の盆地ではめったに積もらないのに、昨日はここでも3センチくらい積もった

ようです。

こんな日は外に出ないほうがいいということで、家に閉じこもりテレビやパソコン

を。

それでも同居人は消しゴム版画教室に、仕方がないので私が送っていくことに。

幹線道路は雪がなく車もスイスイ行くことができました。

外に出たついでに我が家の庭を一枚。

久々の雪にペキニーズ軍団も固まっていますが、ポコままだけは雪のなかで

ウロウロしています。

ポコまま雪が大好きなんです、背中に積もっても平気なんですから。

こんな景色はこの時期に一 二度あるかないかです、そのくらい山梨は雪が少ない

です。

雪の日の運転はとても怖いのでなるべくしないよう心がけています、情けないが。

今日は太陽が久々に顔を出し、雪もほとんど解けてしまいました。

しかし風が強いので明日 早朝冷え込みが強く水道の凍結には気をつけないと。










カイヅカ イブキ。

2008年01月22日 | Weblog
さあーきょうはカイヅカ イブキの手入れです。

きょうのお宅は我が家の近くです、ゆっくりと出かけることに。

仲間と待ち合わせをして現場の家に着く。

このお宅にはカイヅカイブキが15本、あまり大きくないが玉作りなので厄介です。

12尺の脚立に10尺の脚立を使い、作業開始。

今までご主人が手を入れていたようで、玉作りがいまいち?

玉を修正しながら刈り込む。

脚立を上ったり降りたりでくたびれます、しんどい!しんどい!

頭を刈り込み、一段一段仕上げて行きますが、玉が小さいので時間がかかる。

昼食をはさみ頑張りました、やれやれですが。

今度はハナミズキの手入れですが、手が入っていないのでのび放題。

これも途中から枝抜きをする。

太いところはチェンソーで切る、早い 早いノコギリではこうはいかない。

やはり道具ですね。

今日も予定通り終わる、明日はまた薪割りですが、腰と腕が痛くなるでしょう。


公園の管理。

2008年01月21日 | Weblog
今日は寒いです周りの山を見ると、昨夜からの冷え込みで真っ白。

雪が降りそれは綺麗でしたが、甲府盆地は回りの山から舞ってきたようです。

寒い中公園の消毒をする事に。

寒くて嫌だが仕方がない、またまたホースを引っ張ることになりました。

きょうは桜の木の消毒ですが木が大きいので、消毒液が霧状になり降りかかります

風向きを考えながら逃げ回っていました。

やはり前回と同じで手が冷たい、早くお茶の時間にならないか時計とにらめっこ。

お茶の時間はストーブを焚き、熱いお茶を頂きます、もちろんお茶菓子も。

お茶菓子は饅頭や煎餅にみかんが出てきます、美味しくいただき正午まで続きを。

午後からも桜の木の消毒を、予定通り終わらせ道具等の清掃を済ませる。

ホースが凍ってしまわないよう、ホース内の水抜きをするんですがちょっと大変。

土手に車を着けホースを坂に沿って伸ばしていきます、長さが50メートル有り

引っ張るときはいいんだが、巻き取るときに力が要り苦労します。

それでも終わって一安心です、私は明日は公園は休みですが庭木の手入れです。

薪割り。

2008年01月20日 | Weblog
今日は相棒と薪割りです。

とりあえず赤松を割ることに、知人から陶芸用窯の焚きつけを注文を頂いたので

急いで作る事に。

薪割りは小さい頃やった記憶がありますが、今はマサカリに触ったこともありません。
相棒は薪ストーブを使っていますので、薪割りも簡単にできます。

台の上に載せてマサカリを振り下ろせば、真っ二つに割れます。

上手なものだ。

さあー今度は私が、やって見るがなかなか割れません。

真ん中をねらったつもりが、端を叩いてしまいます、力が入りすぎなんだ。

相棒がナラの木を寸法をとりながらチェンソーで切って行きますので、その間に

薪を割ってみました。

午前中いっぱいは腰もふらつき、腕も痛くなりました、やれやれです。

昼食後も続きだ、雪が降る予定なので赤松だけでもと思い、一生懸命にやるが

思うように割れません。

難しいものですね、これも経験と慣れかな。

相棒がうまく割っていますね。






山へ。

2008年01月19日 | Weblog

山へとは、昨日知り合いから電話がありまして、その件で出かけました。

いつもの仲間を誘い、途中で待ち合わせをして、知り合いと一緒に。

場所は明野の山林です、県道からわき道にそれ、でこぼこ道を上っていきます。

それは言葉では表現できないくらいの山道。

仲間は助手席で騒いでいます、さきほど食べた昼食が飛び出しちゃうと。

車も右に左に傾きハンドルを握るも大変です。

さすがに先導してくれた知り合いは、なれたものでスイスイ進んでいきます。

ついていくのがやっとですが、なんとかくっいて到着です。

この山林の雑木(さくら、もみじ、コブシ、ニセアカシヤ等)を切るためにです。

知り合いは椎茸栽培に使う、クヌギ・ナラ・の木だけを切るためだけで後は

いらないのでそれをお安く分けてもらうんです。

この木を我々は薪にして販売の予定です。

知り合いはこの山2年分、原木用として購入したそうです。

我々も切り出すのに大変ですが、なんとか考えて切り倒す予定です。

消毒。

2008年01月17日 | Weblog

きょう公園だ、時間に行かなければ、バタバタしながら出かける。

風があるが消毒をするとのことだ、消毒とは梅に硫黄合剤の散布です。

硫黄合剤は梅の貝殻虫の駆除剤で、硫黄なのできいろい色をしています。

カッパに防毒マスクをして散布するが、カッパが黄色に変色してそれは綺麗だ?

私は後ろでホースを引っ張ったりしていますが、風向きにより霧状になった液が

降りかかり目に入るとそれは痛い。

下から枝に向かい散布の様子が画像に写っていますね、風上に逃げながらホースを

操ります。

ノヅルを持って散布している先輩大変、メガネが合剤で汚れてどの木をしたのか

どこを消毒したかは分からないことが、そばにいる私が教えてあげながら済ませる

やっている先輩も大変だが、ホースの巻き取りも大変だ。

明日は冷えそうなので、ホースの水抜きをしておかないとね、凍ったらやっかい

なので。