脱サラ親父は庭師。(仲間と遊ぶ山梨の自然)

只今 楽しい第二の人生突入中!

センダンの木を。

2017年01月31日 | 庭仕事

今日はセンダンと赤松を倒すことに。

センダンは成長も早くたちまち大木になります。

木は柔らかく枝は簡単に手のこで切れますが、幹は太いのでチェンソーの大型を使う。


一人で切るので慎重に。

上から順次に切り落とす。

落としてから持ち運びができるよう細かくする。





この他にももう一本も。





こちらも細かくしてトラックに。

新しく納車された軽トラに満載に、重いハンドルが取られる。

その帰りに今日の八ヶ岳です。





今日も綺麗でした。








続く刈りこみ作業。

2017年01月25日 | 庭仕事

昨日も二名で刈りこみ作業を。

カシにレッドロビンにヒイラギやキンモクセイを。







レッドロビンは低く刈りこんでくださいと。







今日も刈りこみが主になりました。







イチイに黒松にヒイラギにキンモクセイを。





カイヅカイブキの刈りこみを終え掃除にはいる。


掃除が始まりしばらくすると、必ずと言うくらい現れる鳥が。

モズです。



枝に止まり地面を見つめています、すると何かをみつけたのか地面に降りる。

虫でも見つけたのかつついています。

楽しいひと時を。

明日は私は休む、疲れましたので。













仕事を終えて。

2017年01月23日 | 庭仕事

今日は一人で仕事を、慌てずマイペースですることに。

ツゲにモミジとチャボヒバの刈りこみ作業です、最後にブナの木を伐採です。

木もそんなに大きくないので仕事も早く終われるでしょう。

チャボヒバは軽く刈りこむ。



これは簡単にできました。

ブナの木はチェンソーを使い切り刻む。午前中に掃除も終えて処理場に。

早く終えることができたので、デジカメを持ち富士山や八ヶ岳を撮りに。



松の木の向こう側に。



八ヶ岳の雪景色が。

少し足を延ばし蘭のお店に。













可愛らしい花器ですね。






黒松を仕上げる。

2017年01月22日 | 庭仕事

今朝は少し暖かな気がします、手入れが進みそうです。

相棒と向き合い手入れを。

差し枝が長いから大変です、それに細かい枝が多い。

ただひたすらハサミでパチパチと切る、肩が凝りそうだよ。

二人で一生懸命作業を進めたために、午後3時ごろに仕上がりましたやれやれだ。





差し枝幅があるので足場に板を使い作業を。





さあ次の黒松を仕上げて今日で終わりに。

明日は一人でシルバーの仕事を。








黒松の手入れを。

2017年01月21日 | 庭仕事

今日は相棒と黒松の手入れをする。

旧家の黒松立派ですが、時間がかかりそうです。





枝が伸びていて脚立を積んだ車が入れません。

私が到着した時には相棒もう木の上に、手入れをしている。




私は低い枝を。





今朝は風も強くて日差しもない寒い!

首をすくめながらの作業です、それにハサミを持つ右手も冷たい。

日差しが当たり始め少しづつ暖かさが。

古い葉を落としながら仕上げていきます。





透かしてみました、明日は頑張って仕上げましょう。







クスノキを倒す。

2017年01月20日 | 庭仕事

さあ伐採最終日だ。

ヒマラヤスギ2本倒し後はクスノキを倒すのみに。

そのクスノキもまた太い少し不安に。

倒す位置が悪い、ちょうどそこに排水溝があるので。





排水溝の周りに切ったヒマラヤスギの丸太を置く。

倒す方向を決めて切っていくが、一辺倒では危ないからくさびを使う。



切りながらくさびを打ち込む、すこしづつ木が揺れて倒れる。

倒れた瞬間の凄さ地鳴りです。





仕上げは持ち運べるよう小さく切る。

完了だが疲れました。

明日は大きな黒松を相棒と手入れです。








唸るチェンソー。

2017年01月18日 | 庭仕事

昨日の続きで2本目のヒマラヤスギを倒す準備を。

今日のヒマラヤスギは、何本も枝分かれで伸びています。





端からいっぽんずつ切り倒すことに。

細かい枝を落とし上に登りロープをかける。

さあ今度は二人でタイミングを合わせ、上のチェンソーで切るのに合わせるロープを引く。

次々に落としていく。





先輩怖くないらしい。



裸にしました。

さあ最後のひと踏ん張りです。

これを石垣の下へ。

私のチェンソーが大活躍です、太い場所は全て私が切る。

太くて重いので持ちやすい大きさに切る、チェンソー大活躍です。








ヒマラヤスギの伐採。

2017年01月17日 | 庭仕事

今日は助っ人を頼まれヒマラヤスギの伐採を。

現地に着き周りをながめたり、枝の落とし方を話し合う。

そのヒマラヤスギです。





住居からそんなに離れていず、やねにもかかっています。

木に登り枝を落としたいが屋根に。

そこで枝をロープで縛り上の枝にそのロープをかける、吊るし切りという方法を。

太いし高いがこんなふうに切ります。





一番上には細くなり足もかけられないので、この辺から切り落とすことに。

今度はロープで縛り3人で引っ張る、チェンソーで切りタイミングよく引く。



地響きをたて落下です。

一メートルごとに切り刻み落としていきました。





伐採完了しました、年輪をざっと数えて53年くらい経っていました。

明日ももう一本伐採です。



頑張りましょう。










読赤松の手入れ。

2017年01月15日 | 庭仕事

今日も寒いが昨日程でもないので助かります。

梯子を太い枝にかけて木に登り、手入れ開始です。

風もないので今日は安心して仕事ができました、進みそうだな今日は。

それにしても枝の先端の手入れには苦労しました。

2連梯子を動かしながら手入れを。





赤松が大きいから大変です、それでもなんとか仕上げられました。

寒い中での剪定作業、今年は10月ごろ手入れをしょう。