のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三ノ宿山・薬師岳

2015-04-30 10:53:27 | 栃木県の山
  初夏の爽やかな快晴の下、yamasanppoさん、yosieさん、和子さん、徹也さんとご一緒させていただき、日光・やしおの湯から三ノ宿山・薬師岳を経て細尾峠までの『つつじ回廊』を歩いてきました。皆さんと花を愛でながら、楽しく、気持ち良く歩くことができました。
  花は、登山口からフデリンドウがお出迎え、少し上がるとトウゴクミツバツツジが今は盛りと咲き、ところどころではヤマツツジも咲き始め、何とシロヤシオまでも咲き始めており、肝心のアカヤシオは三ノ宿山手前でも楽しめ、薬師岳ではその咲き様は圧巻、まさに堪能の言葉どおりに花を楽しむことができました。
  ご一緒いただいた皆さん、楽しく充実した最高の一日を有難うございました。

【日  程】4月29日(水)

【アクセス】
  ・往路;4:25自宅→R294・50・4・119など→日光宇都宮道路宇都宮IC→同清滝IC→7:20やしおの湯⇔細尾峠(車回送・デポ)
  ・復路;15:10細尾峠→日光宇都宮道路清滝IC→同宇都宮IC→R119・4・50・294など→19:05自宅

【行  程】
  8:40やしおの湯⇒11:00三の宿山(昼食~11:30)→14:05薬師岳(休憩~14:25)⇒14:55細尾峠

【詳  細】
  やしおの湯脇の登山口を少し上がると見晴らし良くなり、後は心地よい風とともにずっと日光街道を右眼下に見ながら尾根を辿りました。尾根は途中ツツジ類が斜面右下で見え難くなるところがあるもののトウゴクミツバツツジに始まり、ヤマツツジ、シロヤシオ、アカヤシオと続く『つつじ回廊』でした。

・やしおの湯入口脇から入りました。
               

・早速、フデリンドウのお出迎え。
               

・リーダーはyamasanpoさん、爽やかな新緑の下、進みます。
               

・足下にはワチガイソウも。
               

・トウゴクミツバツツジを撮影中の徹也さん
               

・ちょっと上がると見晴らしの良い所があり、日光男体山の頂上部分がヤマツツジ越しに見えていました。
               

・右は女峰山
               

・満開のトウゴクミツバツツジの先には白い花が...
               

・『つつじ回廊』を進みます。
               

・白い花は何とシロヤシオ、もう咲いていました。今年は花の開花が早いです。
               

・気持ちの良い尾根
               

・アカヤシオ現る。
               

・アカヤシオ、綺麗です。
               

・『アカヤシオ回廊』を進みます。
               

・三ノ宿山到着、ここで昼食。山菜やら饅頭やら美味しいものが沢山、満腹!!!ご馳走様でした。
               

・三ノ宿山山頂を周りを見渡すと、南側斜面には新芽が出た落葉松、北川斜面は落葉樹と尾根の左右で林層がハッキリしていました。
               

・途中、開けた所で振り返ると歩いてきた尾根が見渡せました。
                

・休憩ポイントでの記念写真(丸山でした。)
              

・新緑が綺麗な薬師岳の斜面、上には夕日岳へと続く稜線が見えていました。
               

・急登の上はアカヤシオの大群生のなか撮影中のyamasanpoさん。
               

・『アカヤシオ回廊』を進みます。
               
              
・アカヤシオ、綺麗です。
               

・アカヤシオの後は夕日岳
               

・アカヤシオアップ
               
               
・薬師岳到着。アカヤシオ越しに歩いてきた尾根が見渡せます。
               

・頂上のアカヤシオ
               

・薬師岳頂上での記念写真。ここでお茶会、アカヤシオと眺望、素晴らしい時間を過ごしました。
               

・薬師岳下山の西側斜面にも樹形の良いアカヤシオが咲いていました。
               

・「アカヤシオ斜面」を下山中。
               

・直ぐに車をデポした細尾峠に到着。
               

  無事に下山。ご一緒いただいた皆さんに感謝です。

石裂山

2015-04-25 20:37:26 | 栃木県の山
  クサリ場と岩稜の信仰の山、石裂山を相棒と「益子いくべ会」山行に参加し、歩いてきました。天気は快晴の絶好の山日和、アカヤシオなどの花々を愛でながら、クサリとハシゴの岩稜歩きと石裂山及び月山からの眺望を楽しみ、気持ち良い汗も掻けました。今日は参加者が多いことから、3班編成で歩きましたので、クサリ場やハシゴの通過も他のハイカーとのすれ違いもスムーズでした。
  アカヤシオは終盤を迎えていましたが、西剣の峰や月山では未だ綺麗なアカヤシオを鑑賞することができました。
  参加者の皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】4月25日(土)

【メンバー】23名

【アクセス】私達は現地集合。
  ・往路;4:35自宅→R294・50・4など→7:20加蘇山神社下駐車場
  ・復路;13:50加蘇山神社下駐車場→(往路の引き返し)→17:10自宅

【行  程】
  9:00加蘇山神社下駐車場⇒10:50石裂山⇒11:00月山(昼食~11:50)⇒13:15加蘇山神社下駐車場

【詳  細】
◆加蘇山神社下駐車場~石裂山~月山◆
  結構急登で高度感のある登山道のクサリ場とハシゴの上り下りを繰り返し、アカヤシオなどの花々を愛でながら歩くと石裂山に到着、さらに少し歩くと綺麗なアカヤシオが出迎えてくれた月山に到着しました。

・加蘇山神社下駐車場。今日は満車でした。
               

・3班編成、イシちゃんリーダーの私達の班が先発です。
               

・今日は暑いので、程なくしてウェアリングです。
               

・フタバアオイの群生
               

・コガネネコノメソウ
               

・いよいよクサリ場の始まり。
               

・急登、手も使います。
               

・山桜が咲いていました。
               

・アカヤシオ現る。
               

・ステップにラバーが巻いてあり、安心感のあるハシゴを下ります。
               

・さらに上った西剣ノ峰には形が良く綺麗なアカヤシオが咲いていました。
               

・また下ります。
               

・そして上ると石裂山山頂到着、早速女性の皆さんで記念撮影。
               

・頂上からは日光連山が望めました。
               

・アカヤシオの出迎えの月山山頂
               

・月山からも日光男体山が見えていました。
               

◆月山~加蘇山神社下駐車場◆
  美味しいものぐる~ぐるの昼食の後下山、こちらのルートもそれなりの急下りでしたが、途中途中に花があり、楽しめました。

・先ずはエイザンスミレ
               

・ツクバキンモンソウ
               

・終盤のトウゴクサバノオ
               

・皆さん、ズンズンと下ります。
               

・ふと見上げるとトウゴクミツバツツジが咲いていました。
               

・コチャルメソウ
               

・ニッコウネコノメソウ
                       

・鮮やかなヤマブキ
               

・ヤマルリソウ
               

・カキドウシ
               

・後の班を待つ間、加蘇山神社に参拝しました。
               

・全員無事下山、お疲れ様でした。
               
               
                 

雨巻山(2)

2015-04-19 15:24:09 | 栃木県の山(雨巻山)
  第2回益子いくべ会総会出席前に皆さんと雨巻山を歩いてきました。天気は快晴の暖かいハイキング日和、春霞で遠望はありませんでしたが、大勢のハイカーがハイキングを楽しんでいました。
  カタクリがほぼ終わっていましたが、林道沿いにはニリンソウなどが咲いており、トウゴクミツバツツジやヤマツツジも咲き始め、花を十分楽しむことができました。
  益子いくべ会の皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】4月18日(土)

【メンバー】益子いくべ会の皆さん、相棒

【アクセス】
  ・往路;5:50自宅→R6・125・50など→8:10大川戸駐車場
  ・復路;15:00益子町町民会館駐車場→(水戸経由)→20:00自宅

【行  程】
  8:35大川戸駐車場⇒9:15御嶽山⇒10:15雨巻山(散策・昼食~10:55)⇒12:00大川戸駐車場

【詳  細】
◆大川戸P~御嶽山~雨巻山~(猪転げ坂手前からマップにないルート)⇒(林道)⇒大川戸P◆
  花々を愛でながら一上りすると御嶽山でしたが、高原山などの遠望はありませんでした。御嶽山からは明るい尾根を気持ち良く歩き、下山は短時間で下りられるようマップにないふかふかのコースを下りました。

・歩き出して直ぐ、足下にはカキドオシが咲いていました。
               

・足尾山尾根コースの咲き始めたチゴユリ
                

・御嶽山。遠望無です。
               

・山頂のトウゴクミツバツツジ、開花です。 
               

・明るい尾根、山桜の先には雨巻山が見えていました。
               

・今日の猪転げ坂
               

・明るく気持ち良い尾根路
               

・雨巻山到着
               

・頂上から展望塔へ下ったところにはエンレイソウが咲いていました。
               

・エンレイソウの葉の下にはヒトリシズカも。
               

・展望塔脇のテーブルでの昼食前にカタクリを見に行きましたが、最後の花が少しだけ残っていました。
               

・展望塔脇のテーブルで美味しいものぐる~ぐるの昼食をいただいたら、総会へ出席。ナベちゃんリーダーで下山開始です。
               

・雨巻山山頂に咲いていたミツバチグリ
               

・マップにないふかふかの足に優しいルートを下ります。
               

・ヤマツツジ、開花
               
              
・林道手前の沢沿いのユリワサビ
               

・林道沿いのニリンソウ
               

・トウゴクサバノオも。
               

・大川戸駐車場に戻ると、山桜が陽を浴びて綺麗でした。
               

筑波山(3)

2015-04-16 18:47:54 | 茨城県の山(筑波山)
  ニリンソウを見たく、女の川登山口から女体山、男体山を経て男の川登山口へとぐる~と歩いてきました。天気は晴れ、初夏のように暖かく、程良い汗を掻き、花を愛でながら、気持ち良く歩けました。ニリンソウは、女の川コース、自然研究路西側、そして男の川コースの3箇所の群生地で、未だ咲き始めなものの十分堪能できました。また、カタクリはそろそろ終盤のようですが、まだまだいたるところで咲いていました。その他にもキクザキイチゲ、ハルトラノオ、エイザンスミレなど沢山の花があり、筑波山は花の宝庫であることを認識させられました。

【日  程】4月16日(木)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路;6:20自宅→(筑波研究学園都市経由)→8:45男の川登山口PS
  ・復路;13:10男の川登山口PS→(土浦経由)→15:20自宅

【行  程】
  8:55男の川登山口PS⇒8:55女の川登山口⇒10:30女体山(休憩~10:45)⇒11:00御幸ヶ原(昼食~11:35)⇒11:50男体山⇒(自然研究路)⇒12:55男の川登山口

【詳  細】
◆男の川登山口~女の川登山口~女体山◆
  男の川登山口PSには7台の車が駐車していましたが、皆さん別ルート、女の川登山口からはお会いしたハイカーは2名と静かなものでしたが、連絡路に出ると観光客も交じり、平日でもそこそこの人がいました。ニリンソウは、登山口から群生が始まり、キャンプ場コースへ取り付く大きな石の手前まで拡がっており、その規模は凄く、カタクリもニリンソウと競演するかのように群生しており、高度を上げて行くと今は盛りと咲いていました。他の花々も咲いており、春の花を満喫できました。

・女の川登山口から入ると直ぐにカタクリやニリンソウの群生地となります。
               

・今日の花・ニリンソウ
               

・ニリンソウ群生地の中に登山道があります。
               

・ニリンソウ、アップ
               

・沢沿いにニリンソウの群生が拡がっています。
               

・群生地の中を上る相棒
               

・ニリンソウの中にブルーのキクザキイチゲが陽射しを待っていました。
               

・ニリンソウの群生地が続きます。
               

・ユキザサでしょうか?
               

・ニリンソウとカタクリの群生地の中を上ります。
               

・陽が射し、元気なカタクリ
               

・アズマイチゲ
               

・ユリワサビ
               

・大きな石を巻いて上るとキャンプ場コースに出ました。
               

・女体山に到着。何時のまにか木製の手摺りが撤去されていました。正面の先は宝篋山。
               

・女体山からの男体山。晴れていますが、今日は遠望はありません。
               

・山座同定中...
               

・その先には難台山が霞んで見えていました。
               

◆女体山~御幸ヶ原~男体山~自然研究路~男の川登山口PS◆
  連絡路、男体山及び自然研究路でもカタクリが沢山咲いており、ニリンソウは自然研究路西側でも咲いており、女の川コースでは大重石先の分岐から群生が始まり、咲き具合もそこそと十分楽しめました。下山口近くではコミヤカタバミが群生し、トオゴクサバノヲも交じり、違った花々が楽しめました。

・連絡路の日の当たるところに咲いていたハルトラノオ
               

・キクザキイチゲ
               

・そしてスミレでは見分けがつくエイザンスミレ
               

・御幸ヶ原で昼食。加波山、その左には薄っすらと高峰、雨巻山が見えていました。
               

・男体山への途中に咲いていたキクザキイチゲ
               

・男体山到着
               

・男体山からの女体山。多くの方々が上ってきました。
               

・男体山から崖崩れ先の自然研究路へ下りると、その先は展望岩です。今日はパスです。
               

・自然研究路に咲くカタクリ、かなりの群生でした。
               

・その先には縦に拡がるニリンソウの群生地がありました。
               

・薬王院コースから分岐して男の川コースへ入ると、直ぐにニリンソウの群生地が拡がっていました。
               

・ここは綺麗いに咲いていました。
               

・沢に咲くニリンソウ
               

・ここの群生地も凄いです。
               

・群生地を下る相棒
               

・樹林帯に入るとミヤカタバミが群生していました。
               

・ところところにトオゴクサバノオも咲いていました。
               
          

吉高の大桜

2015-04-06 19:21:02 | 日記
  4月6日(月)午後、印西市の樹齢300を超える孤高の一本桜、吉高の大桜を鑑賞してきました。平日の午後にも拘わらず大勢の方々が来られていました。

・満開を迎えた大桜(南側から)
               

・花弁のアップ。ヤマザクラ、綺麗です。
               

・大桜の西側には桃が咲いていました。
               

・大桜(北側から)。樹高10.6m、幹周囲6.85m、枝張最大幅25.8mとのことです。
               

・チュウリップ越しの大桜
               

・野菜直売出店には大根のオブジェが。ユニークです。春を楽しみますね。
               

・近くに鮮やかな黄色のヤマブキも咲いていました。