のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

硫黄岳・横岳

2014-06-30 13:42:36 | 八ヶ岳
 梅雨の合間をぬって南八ヶ岳の硫黄岳・横岳を歩いてきました。天気予報は曇り後晴れ、実際の天気は、中央フリーウェイは大雨、桜平に着く頃には雨は止み、その後は晴れたり曇ったり雨が降ったりと目まぐるしく変わり、午後は強風も吹いた忙しい一日でした。眺望は、硫黄岳山頂はガスの中だったものの、横岳方面へ下って行くとガスが上がりだし、台座の頭辺りからは良くなり、雲から頭を出した富士山も望め、一時、大権現からは赤岳・阿弥陀岳、先の権現岳までも望むことができました。
 この時期に硫黄岳・横岳を初めて歩きましたが、ツクモグサ、イチヨウラン等沢山の花に出逢えた期待以上の素晴らしい山遊びでした。

【日  程】6月29日(日)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  往路は中央道利用、帰路は中央道渋滞のため上信越道を利用したために時間はかかりましたが、渋滞とは無縁でした。
  ・往路:2:30自宅→東関道千葉北IC→京葉道・首都高→中央道諏訪南IC→6:40桜平P
  ・復路:17:10桜平P→中央横断道佐久南IC→上信越道・関越道・北関東道→東北道佐野藤岡IC→23:00自宅

【行  程】
  7:00桜平P⇒9:00夏沢峠⇒10:10硫黄岳⇒11:55横岳(奥ノ院)⇒12:20横岳(大権現)<昼食~12:45>⇒12:55横岳(奥ノ)⇒14:15硫黄岳⇒15:10夏沢峠⇒16:50桜平P

【桜平P~硫黄岳~横岳(大権現)】
  ツクモグサを始め、沢山の花々に出逢うことができました。眺望は赤岳等南側が望めたものの、北八ヶ岳歩面は相性が悪く、ガスが取れたときは山の影で望めず、梅雨ですので360度とはいきませんでした。台座の頭付近の一大群生地のコマクサは、蕾が見え出したところでした。

   ・雲が切れ、一部に青空が見え出し、期待を込めて歩き出しました。
               

   ・30分位歩くと登山道脇にイチヨウランが咲いていました。葉が一枚しかないので、イチヨウランとのこと。
               

   ・オーレン小屋手前では日も射しだし、硫黄岳も良く見えていました。今日は最高と.....
               

   ・夏沢峠からの硫黄岳
               

   ・岩を巻く硫黄岳山頂が見えてきましたが、空はスッキリしません。
               

   ・硫黄岳山頂。残念ながらガスの中、眺望は全くありませんでしたので、一休みして横岳へレッツゴー。
               

   ・すると北東方面のガスが上がり出して、火口の先が明るくなりました。
               

   ・ケルン越しに裾が見え出した赤岳方面、真中、権現岳方面は晴れている様子。
               

   ・コイワカガミの群生
               

   ・色鮮やかなオヤマノエンドウ
               

   ・岩に張り付くイワウメ
               

   ・チョウノスケソウも群生していました。
               

   ・台座の頭辺りから時折顔出す横岳(奥ノ院)方面
               

   ・目を凝らすと、何と雲の中から富士山が顔を出していました。
               

   ・クライマーがアタック中の大同心
               

   ・横岳(奥ノ院)へ
               

   ・クモマナズナ
               

   ・やや小振りのハクサンイチゲ
               

   ・チシマアマナ
               

   ・横岳(奥ノ院)、先の大権現まで行きます。
               

   ・横岳(大権現)からの赤岳への稜線
               

   ・残る南八ヶ岳全貌。一時の眺望でしたが、これだけでも十分です。
               

【横岳(大権現)~硫黄岳~桜平P】
  下山開始直後から雨が降り出し、横岳(奥ノ院)でレインウェア(上)着用、さらに台座の頭辺りからは強風に煽られながらとなり、夏沢峠辺りでガスが切れるもオーレン小屋辺りからまた雨が降り出しました。季節は梅雨でした。

   ・横岳(奥ノ院)に向けて下山開始
               

   ・雨で視界不良のカニノタテバイ
               

   ・ツクモグサ
               

   ・間もなく開化のウルップソウ
               

   ・硫黄岳まで戻りました。大勢の団体さんが到着したところでした。
               

   ・夏沢峠へ向けて下る相棒
               

   ・ミヤマカタバミ
               

   ・オサバグサ。写りがイマイチ、暗いと言い訳(本当は腕かも)。
               

宮城蔵王(不忘山・南屏風岳)

2014-06-22 09:43:46 | 東北の山
  梅雨空のなか、雨の降らなそうな宮城蔵王を歩いてきました。コースは昨年6月のyamasanpoさんのレポをそのままトレースさせていただき、白石スキー場から不忘山~南屏風岳を周回しましたので、迷うことなく花を存分に楽しむことができました(感謝)。天気は予想とおりの曇り時々薄日という感じで、残念ながら眺望は望めませんでしたが、花は種類が多く、ハクサンイチゲやハクサンチドリの群生、ミヤマオダマキ、ユキワリコザクラ、ササバギンランやコケイランなども見ることができました。
  白石スキー場からのハイカーは少なかったものの、不忘山から水引入道分岐までの間では蔵王エコーラインの刈田峠からという多くのハイカーとすれ違いました。

【日程・天気】6月21日(土)・曇り時々薄日

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路:2:00自宅→R294・408・123・4・119→東北道宇都宮IC→同白石IC→R4→6:40白石スキー場P
  ・復路:15:55白石スキー場P
【行  程】
  7:00白石スキー場P⇒7:20白石女子高山小屋跡⇒9:45不忘の碑⇒10:05不忘山⇒10:55南屏風岳(昼食~11:40)⇒12:00水引入道分岐⇒13:10ジャンボリーコース分岐⇒15:00林道⇒15:40白石スキー場P

【白石スキー場~不忘山】
  白石女子高山小屋跡から登山道に入り、樹林帯を抜けると薄日がさして山が見え出し、花も見られるようになりました。さらに赤土の露出した滑り易い登山道を大汗を拭きながら上ると不忘の碑に出て、ここからは頬に気持ち良い風を受ける稜線歩きとなり、不忘山山頂へは一上りで到着でした。

     ・白石スキー場を巻いて白石女子高山小屋跡へ向かいます。
                

     ・薄日が出て、やっと山が見え出しました。
               

     ・ウラジロヨウラクツツジやサラサドウダンツツジの群生するなか、先を急ぐ相棒
                

     ・足下にはササバギンランが咲いていました。
               

     ・少し先にはベニバナイチヤクソウも...
               

     ・赤土の滑り易い急登を抜けると、やっと稜線が見え出しました。思いのほか急登でした(大汗タラ~リです)。
               

     ・花が大きて綺麗なハクサンチドリが登山道脇に沢山咲いていました。                      
               

     ・イワカガミも.....
               

     ・さらにミヤマキンバイも.....
               

     ・やっと不忘の碑に到着
               

     ・不忘山山頂下では、微かに南屏風岳南波面が見えました。
               
  
     ・不忘山山頂
               

【不忘山~南屏風岳~白石スキー場】
  南屏風岳までのルートは両側が切れた稜線が続き、眺望はイマイチながら沢山の花が咲いており、気持ち良く歩けました。南屏風岳で昼食をとり、水引入道経由のジャンボリーコースで下山、最初はシラネアオイが見られましたが、その後は鬱蒼とした樹林帯を延々と歩き、それも途中からはガスがかかり、幽玄な世界に迷いこんだようでした。 

     ・ガスがとれませんでしたので、南屏風岳へ向かいます。
               

     ・ハクサンイチゲなど沢山の花々の競演するなか、歩く相棒
               

     ・北側急斜面に群生するハクサンイチゲ
               


     ・切れ落ちた斜面にハクサンイチゲなどの花々がびしりと咲いていました。
               

     ・ミヤマオダマキ 
               

     ・ハウサンイチゲの群生
               

     ・ユキワリコザクラ
               

     ・ムシトリスミレも
               

     ・ハクサンイチゲ登山道、盛りは過ぎていましたが、十分楽しめました。
               

     ・気持ち良く南屏風岳に到着した後は、記念写真。相棒の帽子はお手製、褒められ嬉しそうでした。
               

     ・水引入道への分岐までの登山道脇に形の良いチングルマの群生がありました。
               

     ・ミツバオーレンの群生も半端ないです。
               

     ・水引き平の小さな湿原越しに南屏風岳・屏風山。水引入道分岐直ぐの下りはかなり急でした。
               

     ・ここのチングルマの群生は規模は小さいものの、なかなかのものでした。
               

     ・水引入道手前のミヤマハンショウズル
               

     ・ジャンボリーコースに入ると、直ぐにシラネアオイの群生地がありました。
               

     ・木々が生い茂るなかの登山道
               

     ・ガスで覆われ幽玄の世界
               

     ・延々と続く樹林帯を歩き、疲れた足を引きづりながら下を見るとコケイランが咲いていました。
                 
                           
                                  
            

平標山・仙ノ倉山

2014-06-15 08:58:35 | 群馬県の山
 花の別天地、谷川連峰西端の平標山・仙ノ倉山でハクサンイチゲ等の花を楽しんできました。三国トンネル手前は快晴、しかしながら『トンネルをぬけるとそこは雨だった』でしたが、予報は快晴ということなので駐車場からレインウエアを着て出発、予報どおり鉄塔で雨が上がってレインウエアを脱ぎ、最初のハクサンイチゲの群生地ではガスも晴れ、今日は最高と思いきや、予想外れてまたガス、そして雨、下山途中の松手山からは晴れという天気でした。
 今回の目的のハクサンイチゲは十分楽しめましたが、平標山・仙ノ倉山間の風衝草原は、高山植物が咲き競う山上の楽園となるのはちょっと早すぎたようでした。

【日  程】6月14日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路;2:30自宅→R294・50→東北道佐野藤岡IC→北関東道→関越道月夜野IC→R17→6:20元橋登山口駐車場
  ・復路;16:40元橋登山口駐車場→R17→関越道月夜野IC→北関東道→東北道佐野藤岡IC→R50・294→21:15自宅

【行  程】
  6:40元橋登山口駐車場⇒7:50鉄塔⇒8:50松手山⇒10:25平標山⇒11:35仙ノ倉山⇒花畑⇒12:00仙ノ倉山(昼食~12:25)⇒13:20平標山⇒14:40松手山⇒15:15鉄塔⇒16:20元橋登山口駐車場

【駐車場~仙ノ倉山】
  登山道脇の花を愛でながら登っていくと鉄塔で雨が上がり、ハクサンイチゲ群生地ではガスも取れ、青空下に咲くハクサンイチゲを堪能しました。が、稜線に上がるとガスが出てきて、平標山からは雨でした。久し振りの雨のなかでの山遊びでしたが、沢山の花に出合えた山遊びでもありました。
  仙ノ倉山手前で雨のため谷川岳への縦走をあきらめてエビス大黒から引き返して来られたデンさんご夫妻とバッタリ、山頂先の花畑にシラネアオイの群生地があるとの情報をいただき、散策してきました(有難うございました)。

     ・出迎えてくれたベニサラサドウダンツツジ
                

     ・マイズルソウ
                

     ・ユキザサ
                      

     ・シラタマノキアカモノ
                

     ・松手山。未だ稜線のガスはスッキリしません。
                

     ・ムラサキヤシオ
                

     ・ウラジロヨウラクツツジ、ガスが取れつつありました。
                

     ・ナエバキスミレ
                

     ・ガスが取れてクッキリと望める稜線
                

     ・ハクサンイチゲ出現!!!!!
                

     ・満開のハクサンイチゲ 
                

     ・ハクサンイチゲと青空
                

     ・青空の先にある「花の別天地」を目指して登る相棒でしたが...平標山からは雨、写真は数枚でした。
                

     ・雨に濡れたミツバオーレン
                

     ・雨のなか、とぼとぼ歩いていると何と、でんさんご夫妻にバッタリ。教えていただいた仙ノ倉山山頂先花畑のシラネアオイが群生。                                     
                
   
     ・ハクサンイチゲの群生
                

     ・ガスのなかでの記念写真
                

     ・一時、ガスが切れて榛名方面が望めましたが、ほんの一時でした。
                

【仙ノ倉山~駐車場】 
  寒いので早めに撤収し、花を愛でながら戻りました。やっと松手山位まで戻るとガスが取れて晴れました。

     ・仙ノ倉山手前もハクサンイチゲの群生地が広がっています。ブーケのようなハクサンイチゲの株。
                 

     ・ハクサンイチゲ 
                

     ・平標山下の山上の楽園でハクサンイチゲとハクサンコザクラの競演を鑑賞する予定でしたが、山上の楽園は開園準備中でした。
                

     ・山上の楽園。雨がふきつけ、寒いくらいでした。
                

     ・ハクサンコザクラとミヤマキンバイ
                

     ・イワカガミ
                

     ・ガスが取れつつあるなか40名の高校山岳部団体様を待つ相棒
                

     ・陽ざしが出てきて元気な姿のシラネアオイ
                

     ・赤色鮮やかなヤマツツジ咲く登山道を下山の相棒
                

     ・下山口近くでのギンリョウソウ
                
                                      

佐倉城下町菖蒲まつり

2014-06-08 16:51:05 | 日記
  6月8日(日)、梅雨空のなか、佐倉城址公園内の菖蒲田で開催されている「佐倉城下町菖蒲まつり」に行ってきました。この菖蒲田には紫・黄・白など色とりどりの約50種9,000本の花菖蒲が植わっているとのことでした。梅雨空にも拘わらず、多くの人が見に来ていました。

      ・佐倉城址公園内の菖蒲田
               

      ・菖蒲(薄紫)
               

      ・菖蒲(白)                                                  
                                     

      ・菖蒲(黄)
               

      ・菖蒲田内のオニグルミ。実がついていました。
               

      ・菖蒲田
               

      ・菖蒲田端に植わっているアジサイ。色付き始めました。
               

                         

高原山オフ会

2014-06-01 09:39:40 | 栃木県の山
 yamasanpoさんからお声をかけていただき、初めて高原山オフ会に参加し、シロヤシオ咲く高原山を歩いてきました。天気は快晴、日差しがきつく木陰が気持ち良く感じたくらいに良く、オフ会参加者総勢19名で、賑やかに、楽しく、また、美味しくシロヤシオを堪能してきました。
 主催のリンゴさんややまとそばさんの事前踏査のお蔭でルート設定もバッチリ、感謝です。 剣ヶ峰から大入道までの間、登山道から谷側に咲くシロヤシオの大木群は上から眺められるため、大変素晴らしく、トウゴクミツバツツジの紫とのコラボもあり、バッタリもあり最高でした。
参加者の皆さん、有難うございました。 

【日  程】5月31日(土)

【メンバー】19名
  リンゴさん、やまとそばさんとお仲間、trekker-kさんとお仲間3名、yosiさん、naoさん、yamasanpoさん、yosieさん、ブルーロイさん、chikoやんさん、でんさんと奥様、ヤマトモさん、ネビルさんと私達2名

【アクセス】
  往路:4:00自宅→R294・50・4・・・→東北道宇都宮IC→同矢板IC→7:30山の駅たかはら
  復路:14:30山の駅たかはら→東北道矢板IC→同宇都宮IC→R4・123・・・→18:45自宅

【行  程】
  7:40山の駅たかはら⇒8:45大間々台⇒9:40八海山神社⇒11:20縄文ヤシオ(昼食~12:00)⇒13:40山の駅たかはら

【山の駅たかはら~剣ヶ峰】
  当初は小間々台からスタートの予定でしたが、駐車場が満車とのことで、山の駅たかはらからスタートとなりました。レンゲツツジ群生地を抜けると大間々台となり、見晴しコースを使い八海山神社へと歩きました。そよ風が気持ち良いくらい暑く感じましたが、下界では過去最高の気温を記録していたようです。

     ・青空のもと、山の駅たかはらをスタートです。
                

     ・真紅のヤマツツジを鑑賞しながら進みます。
                

     ・レンゲツツジが群生する大間々台からの那須方面。レンゲツツジの花はもう少し先です。
                

     ・羽化したばかりのエゾハルゼミ
                

     ・八海山神社への登り、神社側で美味しいおやつ休憩。木陰で休んでいると既にシロヤシオ鑑賞済みのアラさん達とバッタリでした。
                

     ・ムシカリ咲く矢板市最高点からの下り
                

【剣ヶ峰~山の駅たかはら】
  シロヤシオの群生地は登山道から谷を見下ろすことから大変素晴らしく、皆さん鑑賞・撮影を存分に楽しまれました。一時シロヤシオを鑑賞・撮影した後は縄文ヤシオのところで昼食となりましたが、美味しいご馳走が飛び交っていました。

     ・シロヤシオ街道入口です。
                

     ・シロヤシオ街道を行く皆さん
                

     ・谷を駆け上がり咲くシロヤシオ
                

・ベストショットアングルを探索中の皆さん
                

     ・眼の前も・・・シロヤシオ
                

     ・シロヤシオアップ
                

     ・歩いても歩いても・・・シロヤシオ
                

     ・シロヤシオの大木
                

     ・次世代のシロヤシオ。何時か綺麗な花を咲かせて欲しいものです。
                
 
     ・見上げても・・・シロヤシオ
                
 
     ・シロヤシオ・・・・・
                

     ・昼食です。縄文ヤシオの前はyamasanpoさんとyosieさん。美味しいご馳走が飛び交いました。「ごちそうさん」でした。
        ここでもくにさん、bettyさん達とバッタリ、下山後の山の駅たかはらでも。
                

     ・前黒山を背にシロヤシオ
                

     ・咲き具合の良いシロヤシオ
                

     ・大木そして大木
                

     ・トウゴクミツバツツジとのコラボ
                

     ・見晴らしの良いところに咲くトウゴクミツバツツジ。ここではナベちゃん達とバッタリでした。
                

     ・まだまだ続くシロヤシオ街道。リンゴさんも写真撮影中。
                

     ・小間々での記念撮影
                                                 
                                 (trekker-kさん撮影)

     ・装いを解いた小間々の女王。後は山の駅たかはらまで下りて解散しました。楽しかった!!!