のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

生瀬富士

2018-02-25 13:27:50 | 茨城県の山(奥久慈)
  益子いくべ会の皆さんと生瀬富士を歩いてきました。天気は概ね快晴、比較的暖かいなか、生瀬富士の岩峰からの眺望と袋田の滝を楽しみながら、気持ち良く歩けました。
  ご一緒いただいた皆さん、楽しい一日を有難うございました。

【日  程】2月24日(土)

【メンバー】13名(相棒は急用により不参加)

【アクセス】🚙
  ・往路:05:15自宅➤R6など➤常磐道千代田石岡IC➤同友部SIC➤R123・118など➤08:15滝本町営第一駐車場
  ・復路:13:35滝本町営第一駐車場➤R118・123・355・6など➤17:25自宅

【行  程】
  08:35滝本町営第一駐車場➨09:45生瀬富士(岩峰散策~10:10)➨10:25立神山(休憩~10:40)➨11:20袋田の滝上部(ランチ~12:05)➨12:20渡渉➨12:35自然研究路➨13:00袋田の滝吊橋➨13:20滝本町営第一駐車場

【詳  細】
  このところ暖かかったこともあり、雪はほとんどなくアイゼンも出番はありませんでした。生瀬富士の岩峰も足掛かり、手掛かりがあり、問題なく立つことができました。
  また、心配していた渡渉も水量が少なかったことから、携行した長靴やビニール袋の必要もなく、何とか渡れました。「備えあれば憂いなし」です。
  
・CLはOさんで町営滝本第一駐車場をスタート!
       

・木々が伐採され、明るくなっていますが~一部崩落も。
       

・急登を過ぎると鎖場~皆さんスイスイでした。
       

・生瀬富士山頂到着!
       

・奥久慈男体山が見えていました。
       

・切り立った岩稜帯を進み、先の岩峰へ。
       

・上に立てるかと思いきや手掛かり足掛かりがあり、立てました。
       

・素晴らしい眺めです~日光連山などは裾が微か美見えた程度でしたが、近くの八溝山などはクッキリと見えました。
       

・ひとしきり楽しんだので、戻ります。
       

・生瀬富士からの激下り
       

・鞍部から上り返すと立神山~休憩です。
       

・何回かアップダウンを繰り返し、かずま四差路を過ぎ、さらに上ると~
       

・袋田の滝を見下ろせる滝見台でした~滑落に注意しながら観漠です。
       

・期待していた氷瀑、残念ながら融けてしまっていました。
       

・ダンコウバイの花芽
       

・風を避けられる滝見台の隣でランチです。
       

・メンバーのなかにコーヒー豆、ミル、ドリッパーを持って来られた方がいらしゃり、「挽きたて淹れたて」のコーヒーをご馳走になりました~美味しさ格別です。本当にご馳走様でした。
       

・コーヒーをご馳走になった後、少し下ると渡渉箇所が見えてきました。
       

・水量が少なく、皆さん何とか渡れました~携行した長靴やビニール袋は必要ありませんでした。
       

・渡り切り、胸を撫で下ろす皆さん
       

・建物の側から月居山方面へ上ります。
       

・自然研究路に出て、袋田の滝へ下ります。
       

・生瀬の滝の観漠台へ寄り道です。
       

・吊橋からの袋田の滝
       

・縦フレームで
       

・吊橋を渡り返し、町営滝本第一駐車場へ戻り、完了です。
       

  生瀬富士の岩峰に立て、真上から袋田の滝も楽しめ、美味しいコーヒーもいただけ、楽しく歩けた一日、皆さんに感謝です。 



       

大小山+α

2018-02-23 08:07:38 | 栃木県の山
  スプリングエフェメラル、佐野ラーメンとのセットで阿夫利神社から西場富士を経てぐるりと大小山を歩いてきました。天気は生憎の曇り、大小山からの絶景はお預けとなったものの、比較的暖かいなかを気持ち良く歩け、下山後のランチは佐野ラーメンをいただき、そして柿平では落ち葉の間から顔を出し始めた初々しいスプリングエフェメラルに出逢えた最高の一日でした。

【日  程】2月22日(木)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路;04:50自宅➤R294・50など➤07:20阿夫利神社駐車場
  ・復路;11:05阿夫利神社駐車場➤佐野ラーメン(日向屋)➤12:15柿平(セツブンソウ鑑賞~12:30)➤R293・50・294など➤18:50自宅

【行  程】
◆大小山◆
  ・8:00阿夫利神社駐車場➨08:30百観音(散策~08:40)➨09:00西場富士➨09:55妙義山(コーヒーブレイク~10:10)➨10:20大小山➨10:55阿夫利神社駐車場
       

◆佐野ラーメン◆
  ・11:05日向屋(ランチ~11:45)

◆スプリングエフェメラル◆
  ・12:15柿平(セツブンソウ散策~12:30)

【詳  細】
◆大小山◆
  百観音、西場富士を経ての初めての大小山でしたが、踏み跡も明瞭、なかなか気持ち良いトレイルでした。

・阿夫利神社駐車場に着くと小雨が降り出したことから、車内で止むまで待機し、8時のスタートとなりました。これまでとは逆に集落のなかの道路を歩いて西場富士の登山口へ向かいました~正面が西場富士です。
       

・登山口は稲荷神社の社の横から~
       

・百観音へ寄り道です。案内によると安政年間大阿闍梨円海和尚が西国、坂東、秩父の百番観音を勧進する偉業をなし遂げ、百体の石仏を保存されたとのことです。
       

・後ろの高い所の百観音、魚眼レンズでもなけらばフレームに収まり切りません。
       

・百観音の次は西場富士へ向かいます。大小山も見えています。
       

・途中の西場城跡
       

・西場富士山頂。秋葉山四等三角点があります。
       

・気持ち良いトレイルを進む相棒
       

・アップダウンを繰り返しながら進んだ先のピークからの大小山、大分近くになりました。
       

・さらに進むと阿夫利神社からのルートと合流~岩場の上の展望スペースからの大小山。
       

・妙義山山頂直下の岩場を上る相棒
       

・妙義山山頂到着!妙義山二等三角点があります。
       

・流石に今日は遠望はききません~微かに望める赤城山などを眺めながらコーヒーブレイクです。眺望が得られなくても美味しかったです。
       

・隣の大小山へ向かいます。
       

・直ぐに大小山到着です。
       

・「大小」の看板へは下りず、ぐるりと回って下りました。途中のピークからは妙義山山頂のハイカーが見えていました。
       

・歩いて来た西場富士からの稜線
       

・岩の間を進み~
       

・最後のピークを上り~
       

・沢に沿って下ると間もなく阿夫利神社駐車場、山遊びは完了です。
       

◆佐野ラーメン◆
  ランチは、食べログのランキング一位「日向屋」さんで佐野ラーメンをいただきました。

・店の雰囲気も良く、ラーメンも美味しいお店でした。開店間もない時間に入りましたので、待たずにカウンター席でいただくことができましたが、帰りには店内外に待ち行列ができていました~大人気です。
       

◆スプリングエフェメラル◆
  ランチの後はスプリングエフェメラル、セツブンソウの待つ柿平へと向かいました。セツブンソウは未だ咲き始め、競演をみられるのはもう少し先ようでした。

・今年初めての妖精との出逢いです。
       

・三姉妹
       

・凛と~
       

・思わずアップで~
       

・可愛いです。
       

  これからは日一日と暖かくなる春、スプリングエフェメラルとの出逢いが楽しみです。






雨巻山(北尾根)

2018-02-18 07:51:03 | 栃木県の山(雨巻山)
  yamasanpoさん、yosieさんとご一緒し、茂木町下深澤地先から益子町との境界尾根を雨巻山まで縦走し、眺望と里山を楽しんできました。天気は一時時雨れたものの晴れ、比較的暖かな山日和のなか、気持ち良く歩けました。
  里山を満喫することができ、楽しくて大満足、また、嬉しいバッタリもありと最高の一日でした。ご一緒いただいたyamasanpoさん、yosieさん、有難うございました。

【日  程】2月17日(土)

【メンバー】4名

【アクセス】🚙
  ・往路:05:35自宅➤R6など➤常磐道千代田石岡IC➤北関東道笠間西IC➤R355など➤いい里さかがわ館➤県道286号線上深澤地先に車1台デポ➤08:15県道1号線下深澤地先駐車スペース
  ・復路:14:20県道1号線下深澤地先駐車スペース➤R355・フルーツライン・125・6など➤17:00自宅

【行  程】
  08:25県道1号線下深澤地先駐車スペース➨08:55境界尾根➨09:35ピーク345(休憩~09:45)➨10:50タイタニック岩(ランチ~11:30)➨11:45足尾山➨11:55御嶽山➨12:55雨巻山(コーヒーブレイク~13:15)➨13:55県道286号線上深澤地先駐車スペース
       

【詳  細】
  駐車スペースから薄い薮を篠などの力を借りて上ると境界尾根に辿り着き、境界杭を確認しながら、小枝を掻き分け、アップダウンを繰り返して進み、ピークに出ると見覚えのあるトレランコースでした。その後は良く整備されているコースをタイタニック岩、足尾山、御嶽山、雨巻山と繋いで歩きました。

・県道1号線下深澤地先駐車スペースからスタート~今日は残念ながら和子さん、徹也さんは欠席なので4名です。
       

・境界尾根に出たことを確認します。
       

・小枝を掻き分けながらなので、なかなか写真が撮れません~写しやすくなったところでパシャリ。
 里山の藪を歩くときは目の防護のためにサングラスをかけた方が良いとのこと~早速、相棒はかけていました。
       

・展望はありませんが、ピーク345で休憩です。
       

・小枝を掻き分け、アップダウンを繰り返し、急登を上ると~
       

・やっと地蔵院からのトレランコースに合流しました。
       

・正面は足尾山です。
       

・タイタニック岩~気温が高いので、雨巻山や高峰などは霞みがちです。yamasanpoさんによるとここから深澤地区に下りられることとのでした。
 今日初めてお会いした先客のお二人、以前に益子いくべ会山行でご一緒したご夫婦でした。
       

・遊びます。
 ここでランチ、暖かい日差しを浴びながら、歩いてきた境界尾根や焼森山・鶏足山などを眺めながらの美味しいランチ~ご馳走様でした。
       

・ランチ後、少し歩くと足尾山~ここからも深澤地区に下りられるとのこと。
       

・岩場を上ると~
       

・御嶽山です。
       

・気持ち良いトレイルを進みます。
       

・猪転げ坂
       

・雨巻山山頂下北斜面にはまだ白いものが~
       

・雨巻山山頂到着!休憩中のハイカーは益子いくべ会会長のイシちゃんでした。
 時雨れてきて陽射しはありませんが、山頂で一緒にコーヒーブレイクです。
       

・記念写真~イシちゃんに撮っていただきました。
       

・イシちゃんとお別れ、下山~途中の扇形四等三角点。
       

・県道286号線が見えてくると凍坂登山口です。
       
 県道を駐車スペースまで歩き、デポした車でスタートの県道1号線下深澤地先の駐車スペースに戻り、完了です。

 茂木町下深澤地先からの境界尾根を辿る雨巻山北尾根を縦走し、まさにThe里山歩きを満喫し、かつ、雨巻山の楽しみ方が増え、そして美味しく楽しかった一日、ご一緒いただいたお二人に感謝です。
       

小町山・宝篋山

2018-02-15 19:51:26 | 茨城県の山
  宝篋山を歩こうと思っていたところ、先日、yamasanpoさん、yosieさんが小町の館からぐるりと宝篋山を歩かれたことから、早速全く同じコースを辿り、眺望と里山を楽しんできました。
  天気は概ね晴れ、気温が高かったことから靄がかかって眺望はイマイチながらも朝日峠展望公園や宝篋山山頂から隣の筑波山などを眺めながら、静かな里山を気持ち良く歩けた一日でした。

【日  程】2月15日(木)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】🚙
 ・往路;06:50自宅➤R6・125など➤08:45小町の館駐車場
 ・復路;14:35小町の館駐車場➤(往路の引き返し)➤16:10自宅

【行  程】
 ・09:00小町の館駐車場➨09:50朝日峠展望公園(コーヒーブレイク~10:05)➨10:50小町山➨11:10吉沢四等三角点➨11:45宝篋山(ランチ~12:10)➨13:15東城寺➨13:55東城四等三角点➨14:25小町の館駐車場
      ・歩いた概略ルート図
       

【詳  細】
  雪も泥濘も無く、小町山付近は登山道も整備されており、yamasanpoさんのレポを参考に何とか歩けました。平日でもあり、小町の館付近や宝篋山ではハイカーに会ったものの、全体的には静かなルートでした。

・水車が回る「小町の館」からスタートです。
        

・暫く歩くとすっかり葉を落とした「もみじの森」
       

・東屋の前にお地蔵さんが祀られていました。
       

・朝日峠展望公園到着~気持ち良いところでした。
       

・これから歩く宝篋山方面
       

・となりの筑波山
       

・霞ヶ浦方面~右にパーンすると牛久大仏も望めます。
       

・公園内には小野越峠三等三角点があります。
       

・眺望を得ながらのコーヒーブレイク、美味しさ倍増です。稜線の左端の上に微かに秀麗富士が望めました。
       

・表筑波スカイライン(パープルラインの一部)へ下りる途中には紅梅が咲いていました。
       

・筑波山山行で利用する表筑波スカイラインを小野山へと向かいますが、途中から筑波山が良く見えていました。
       

・手前からも入れたようですが、藪なので先の入口から戻り小野山へと向かいました。
       

・ハングライダー基地からの朝日峠展望公園、千代田アルプス方面
       

・手前の小町山山頂~テーブルが置かれていました。ここからも里へ下りられそうでした。
       

・表筑波スカイラインに戻って歩き、途中で藪っぽい中に入り、吉沢四等三角点に立ち寄ります。
       

・吉沢四等三角点
       

・また表筑波スカイラインに戻ると宝篋山が見えてきました。
       

・設置さえている柵の横から作業道に入ります。
       

・作業道から山口コースに入り、滑りやすいところを上ると宝篋山山頂、平日でもそれなりのハイカーが休憩中でした。
       

・定番の山頂からのカット。肉眼では日光連山が望めていました。
       

・北東側、歩いて来た朝日峠展望公園、その先には千代田アルプスです。
       

・宝篋山山頂でランチ~うっかり小田山三等三角点の写真を撮り損ねてしまいました。
 ランチの後、小町の館へ向けて下山です~尖浅間山手前の鞍部から樹林帯に入りました。
       

・樹林帯を過ぎ、沢を鋭角に南側へルートを取りました。沢沿いを下ると「一の滝」に出て、東にトラバースしながら東城寺へと向かいました。
 東城寺手前で相棒が猪?と遭遇、相棒も驚いたようですが、猪?も驚いて逃げ去ったようでした。
       

・東城寺。古木は桜のようです。
       

・お寺の後から進みますが、ず~とトラバースしながら歩きます。すると名も無い展望台がありました。
       

・展望台の東城四等三角点
       

・途中の巨岩「熊の石」
       

・タンタンと称する玩具、この辺りから地元のかたにより登山道の整備がされているようでした。
       

・石割桜「小町山之神」
       

・小町の館の見える人家側から道路に下り、駐車場に戻り完了です。
       

  トレーニングを兼ねて素晴らしい眺望を得ながら里山歩きが楽しるルートでした~yamasanpoさんに感謝です。
       
    

庵滝

2018-02-09 13:50:38 | 栃木県の山
  奥日光の庵滝と戦場ヶ原を歩き、氷瀑と眺望を楽しんできました。天気は酷寒の晴れ、出だしは手足の先が痛くなるほど寒かったものの、歩くにしたがい温まり、気持ち良く歩けました。初めての庵滝、ソーダブルーに輝く素晴らしい氷瀑は感動ものでした。
  庵滝に着くと何とKちゃんとバッタリ、コーヒーブレイクの後、戦場ヶ原を巡りながら赤沼までご一緒いただき、楽しい一日となりました~有難うございました。

【日  程】2月8日(木)

【メンバー】3名(庵滝までは2名(相棒と))

【アクッス】🚙
  ・往路:04:25自宅➤R294・4・119など➤日光宇都宮道路宇都宮IC➤同清滝IC➤R120➤07:45赤沼駐車場
  ・復路:15:50赤沼駐車場➤(往路の引き返し)➤17:30自宅

【行  程】
  08:05赤沼駐車場➨08:35戦場ヶ原展望台➨09:10小田代原BS➨09:25弓張峠分岐➨10:10庵滝(休憩・散策~10:40)➨11:30小田代原東屋(昼食~12:00)➨12:45泉門池➨13:35赤沼駐車場
       Kちゃん作成のトラックデータマップ
       

【詳  細】
  上りは赤沼から小田代原を経て庵滝へ、下りは小田代原から泉門池を経て自然研究路と戦場ヶ原をアイゼンを装着して歩きました。ルートはアイゼンも必要がなかいかと思われる程に踏み固められ、良コンデションでした。

・酷寒の朝、キーンと冷えた空気のなか、手足の先の痛さを堪えながら赤沼からスタート!
        

・手足の先の痛さも緩和されてきたので、戦場ヶ原展望台へ立ち寄りです。「奥日光ブルー」の空が拡がっています。
       

・鹿除け柵ゲートを過ぎ、道路に出る手前から真っ白な頂が~前白根山のような?
       

・小田代原を眺めながら道路を歩くと直ぐにバス停でした。
       

・小田代原からの絶景~山王帽子山、太郎山、小真名子と大真名子の間には女峰山も見えていました。
       

・貴婦人アップ
       

・「奥日光ブルー」の空に白い手を伸ばす白樺
       

・弓張峠まで道路を歩き、ヘアピンカーブの頭から庵滝へと向かいます~しっかりとトレースがついていました。
       

・まだまだ~
       

・岩峰が近づくと~
       

・庵滝でした。先行者の一人は何とKちゃんでした。平日で会ったハイカーが数少ないなかでの嬉しいバッタリでした。
       

・氷瀑の撮影タイムです。
       

・凄い迫力~
       

・ソーダブルー
       

・氷の後ろに回って~
       

・縦にフレームを変えて~
       

・記念撮影~Kちゃんに撮っていただきました。
       

・Kちゃんと相棒
       

・滝側でコーヒーブレイク後、戦場ヶ原を経て赤沼に戻ることとしましたが、嬉しいことにKちゃんがご一緒していただけるとのこと~ 
       

・カラマツの木々の間に日光男体山が見えだすと弓張峠は直ぐです。
       

・小田代BSの東屋で昼食後、泉門池を経て自然研究路を辿り、厳冬期の戦場ヶ原を楽しみます。
 雲が少し出てきましたが、まだ小田代原からは素晴らしい絶景が拡がっていました。
       

・少し歩くと日光男体山も良く見えるようになります。
       

・泉門池からの日光男体山
       

・戦場ヶ原からの絶景Ⅰ
       

・右にパーンして絶景Ⅱ
        

・湯川沿いを戻ります。
       

・湯川の流れが良く見えるようになると分岐、そして赤沼~完了です。
       

  初めての庵滝の氷瀑、そして厳冬の戦場ヶ原を満喫できた一日、庵滝からご一緒いただいたkちゃんに感謝です。