のんびり夫婦の山遊び

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

甲武信ヶ岳

2017-06-12 08:44:53 | 山梨県の山
  相棒友人Sさんとご一緒し、山梨、埼玉、長野の県境、奥秩父山塊の主脈の中央に位置する甲武信ヶ岳を歩いてきました。天気は時折陽射しがさすこともあったものの曇り、残念ながら眺望は得られませんでしたが、待望のクモイコザクラなど多くの花々に出逢うことができました。
  相棒友人のSさんとは1年振り、楽しい一日を有難うございました。
    
【日  程】6月9日(金)

【メンバー】3名(相棒友人Sさん、相棒と)

【アクセス】
  往路:03:00自宅→東関道千葉北IC→京葉道→首都高→中央道勝沼IC→フルーツライン・R140など→05:30西沢渓谷駐車場
  復路:17:20西沢渓谷駐車場→(往路の引き返し)→20:20自宅

【行  程】
 ・05:45西沢渓谷駐車場⇒06:20徳ちゃん新道入口⇒08:15近丸新道分岐(休憩~08:25)⇒10:30木賊山(休憩~10:40)⇒10:50甲武信小屋⇒11:15甲武信ヶ岳(昼食~11:55)⇒12:30三宝山⇒13:05甲武信小屋⇒14:55近丸新道分岐(休憩~15:00)⇒16:30徳ちゃん新道入口⇒17:00西沢渓谷駐車場

【詳  細】
  カラマツ、アズマシャクナゲ、コメツガとほぼ樹林帯の上り一辺倒、危険なところはないもののロングルートでした。下山時、うっかり甲武信小屋への分岐を通り過ぎて三宝山まで足を伸ばしてしまいました。

・西沢渓谷駐車場からスタート、林道を歩いて西沢山荘側の徳ちゃん新道に入ります。
       

・濃い緑です。
       

・カラマツ林を上ります。
       

・花の終わったアズマシャクナゲ林に入り、上を見上げるとサラサドウダンツツジが綺麗に咲いていました。
       

・雲のなかに秀麗富士の姿が微かに確認できましたが~眺望は得られないようです。
       

・近丸新道分岐手前ではトウゴクミツバツツジが咲き残っていました。
       

・近丸新道分岐、距離にすると半分でしょうか。
       

・アズマシャクナゲ街道が続きますが、標高を上げるにつれ咲き残っていました。
       

・シャクナゲをかき分け進みます。
       

・シャクナゲを存分に楽しむとコメツガなどの樹林帯~大分上ってきました。
       

・主役登場~待望の見頃を迎えたクモイコザクラです。
       

・小さいですが、綺麗です。葉の切れ込み具合が大きいほうがクモイコザクラ、コイワザクラとの違いは良くわかりません。
       

・アップで~
       

・露岩の開けたところですが、このとおりガスが~
       

・苔むした樹林帯に入ると足下には小さなバイカオーレンが咲いていました。森の妖精のようです。
       

・破風山からの登山道と合流し、少し上ると木賊山山頂、遠かった~
        

・山頂で休憩後、少し下ると前方が開けたところに出ました。天気が良ければ間近に甲武信ヶ岳の雄姿が望めたんですが~
       

・今日は平日、甲武信小屋も閑散としています。
       

・荒川源流の碑
       

・苔むした樹林帯を進みます。
       

・大文字峠からの登山道に合流し、少し上ると甲武信ヶ岳山頂でした。ここは大弛峠や毛木平からもハイカーが上ってこられるので、平日でも賑やかでした。
       

・大文字峠方面。山頂からは百名山43座が望めるとのことですが~
       

・大弛峠方面側に少し移動してみましたが~
       

・美味しいものをいただきながら昼食、ご馳走様でした。
 昼食後、甲武信ヶ岳なので拳を上げて記念写真を撮っていただき、下山です。
       

・うっかり甲武信小屋への分岐を過ぎてしまい、おかしいと思いながら何と隣の三宝山まで来てしましました。
              

・戻って分岐地点を確認。約1時間のトレーニングでした。
       

・甲武信小屋からは巻道を歩きましたが、途中から樹林越しに甲武信ヶ岳が望める時もありました。
       

・巻道、ハクサンシャクナゲの群生地です。
       

・露岩まで下りてきましたが、ガスが取れ、国師ヶ岳方面が望めるようになってきました。
       

・再度、クモイコザクラ群生地に立ち寄りです。
       

・シャクナゲ街道まで下りてきました。
       

・アズマシャクナゲを楽しみながら~
       

・奥に綺麗に咲いている株もありました。
       

・眩いグリーンシャワーを浴びながら下ります。
       

・林道を歩いて西沢渓谷駐車場に戻り、長い一日の完了です。
       

  眺望は得られなかったものの、待望のクモイコザクラに出逢え、ロングルートの充実した一日、ご一緒いただいたSさんに感謝です。



          

白砂山

2017-06-04 11:13:17 | 群馬県の山
  群馬、新潟、長野の県境に聳える白砂山を歩いてきました。コースは昨年5月末に歩かれたyamasanpoさん、yosieさんと同じ野反湖展望台からの往復としました。スタート時の天気は晴れでしたが、堂岩山へ着く頃になると曇り、風も強かったものの時折青空も覗き、シラネアオイなどの花々と稜線歩き、そして眺望も楽しめました。
  今年は雪が多いのか、堂岩山山頂手前には雪渓歩きが楽しめる程の雪が残っていました。
  
【日  程】6月3日(土)

【メンバー】2名(相棒と)

【アクセス】
  ・往路:03:45自宅→R294・50など→北関東道太田桐生IC→関越道渋川伊香保IC→県道35・R145・292・405など→08:15野反湖展望台駐車場
  ・復路:16:25野反湖展望台駐車場→R405・292・145・県道35・155など→関越道渋川伊香保IC→北関東道→東北道佐野藤岡IC→R50・294など→21:30自宅

【行  程】
  ・08:25野反湖展望台駐車場(白砂山登山口)⇒09:10地蔵峠⇒10:55堂岩山(昼食~11:15)⇒12:45白砂山(休憩~12:55)⇒14:15堂岩山(休憩~14:20)⇒15:40地蔵峠⇒16:15野反湖展望台駐車場(白砂山登山口)

【詳  細】
  堂岩山まではほぼ樹林帯を歩きますが、堂岩山からは展望が開け、気持ち良い稜線歩きとなりました。稜線は特に危険なところはありませんが、風の強かったので慎重を要する所もありました。
  堂岩山山頂下の雪渓は雪が緩んでいましたので、アイゼンを持参したものの装着せずに下りることができました。

・野反湖展望台駐車場奥の白砂山登山口をスタートです。
       

・一旦下ると直ぐにハンノ木沢でした。
       

・地蔵峠
       

ここからはほぼ樹林帯、少ない花を楽しみます。
       コヨウラクツツジ                   イワナシ
       

・やっと水場です。
       

・堂岩山山頂手前には多くの雪が残っており、雪渓歩きが楽しめました。
       

・雪がたっぷり残っている堂岩山到着、昼食です。
 曇ってきましたが、浅間山、その左側に八ヶ岳が望めました。
       

・微かに秀麗富士が顔を出していました。
       

・風が強くなれば白砂山は断念し、八間山周回も考えましたが、天候が回復しつつあるので、行けるところまで行こうと当初の計画のとおり白砂山へ向かいました。
       

・風が強く寒いので、ウィンドブレーカー着用です。風が強かったのは堂岩山下から金沢レリーフ間、風の通り道のようでした。
       

・花付きは良くありませんが、アズマシャクナゲが綺麗です。
       

・ヒメイチゲ、登山道沿いに群生していました。
       

・ミネザクラ。那須の日の出平に続き、ここでも楽しめました。
       

・シラネアオイ登場!
       

・足下にも花が咲いています。
       イワカガミ                      ナエバキスミレ
       

・シラネアオイが沢山咲いています。
       

・シラネアオイ
       

・赤城山も見えています。
       

・ミネザクラ越しの歩いてきた稜線
       

・間もなく白砂山山頂、空が少し明るくなってきました。
       

・またまたシラネアオイです。
       

・白砂山山頂到着!
       

・隣の佐武流山でしょうか。苗場山方面はガスに覆われていました。
       

・谷川岳方面もガス~
       

・ぐるりと浅間山、草津白根山方面
       

・記念写真を撮っていただき、下山です。
       

・ミネザクラを楽しみながら、堂岩山へ戻ります。
       

・戻る稜線がクッキリです。
       

・下りでもシラネアオイを楽しみます。
       

・ミツバオーレンの群生、左上はタケシマランです。
       

・アズマシャクナゲ越しの堂岩山
       

・堂岩山へ戻ってきました~ドリンク休憩です。
       

・堂岩山から下山し始めると一時時雨れて霰がぱらつき始めましたが、山頂下の雪渓は何とかアイゼンを装着せずに下りられました。
 大分下りた地蔵峠手前、遠くにムラサキヤシオが咲いていました。
       

・間もなく野反湖展望台駐車場~完了です。
       

  堂岩山から白砂山への稜線は、展望が良く、花も多く最高でした。
  帰路、シラネアオイ群生地に立ち寄る予定でしたが、時間が遅くなってしまい、次回の楽しみとなりました。

近くで花見④

2017-06-01 19:54:50 | 日記
  午後になり陽が射してきましたので、急遽佐倉草ぶえの丘バラ園で開催されている「ローズフェスティバル2017」を見てきました。バラ園は初めてでしたが、1万3000㎡の敷地に約150種2500株のバラが植栽されており、大輪のバラは終わって全体的には終盤だったものの、アコーディオンのコンサートもあり、楽しむことができました。

・陽を浴び、元気に咲いていました。大輪のバラは終わってしまったようで、このように小さな花が纏まって咲くバラが最盛期でした。
       

・花は青空とのコラボが良いです。
       

・綺麗~
       

・タカネバラに良く似ています。
       

・木蔭でしたが、綺麗に咲いていました。
       

・広場ではアコーディオンのコンサートも~
       

・ぐるりと廻って完了です。
       

  草ぶえの丘は印旛沼北側の高台の森林の中の雰囲気の良いなかにあり、入園料も410円/人とリーズナブルですので、大輪のバラが咲く頃に再訪したいと思いました。