不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

医療崩壊後の命の選別方法(=誰を生かし、誰を殺すか)を政府は公表しておかないと…

2021-01-12 08:42:07 | そのほか
社会は大混乱になるんじゃないか?
って話を知人にメールしたんだけど…
その内容。




「医療崩壊しないように頑張って下さ~い。」

といっても、今見ている数字は2週間前の数字であって、
その2週間は何もしていないわけだから、
まあ、コロナ患者は増加、医療は崩壊するだろう。

でも、マスコミも政府も医療が崩壊したらどうなるの?
ということは全然言ってない。

普通に考えると、人工呼吸器やECMOが足りなくなるわけだから、
誰かには人工呼吸器をつけて命を救い、
そのために人工呼吸器をつけられない人がいて、その人は死んでいく
ってことになる。つまり、誰が生きるか、誰が死ぬかの命の選別が起こる。




…ってことはだれが見てもわかるのに、このことはっきり言っていないよね。

これ、やばくない?

このままだと、政府の基準なしに病院の人が勝手に生き死にを決めることになる。
当然、人工呼吸器をつけられなかった人が死んだら、遺族は訴えるよねえ…
というか、そのつけられなかった人はもがき苦しみ、その声を医療関係者は
聴き続けるわけだから、医療関係者は精神的におかしくなっちゃうよねえ…

さらに、病院は患者の勤務先の都合までは考えないから、
仕事で重要なことをやっていた人を殺しちゃったら、社会動かないよねえ…

…大惨事の地獄絵になると思うよ…

政府がはっきりと、「命の選別はこのような順番で行います」と明確に出せば
医療関係者は粛々とそれを行うだけだから(そこに感情は入らないので)
まだ精神的に楽に行えるし、訴訟リスクもない

会社も命の選別の負け組(人工呼吸器をもらえないで死ぬ確率の高い人)には
重要な仕事を外させ、いつ死んでも困らないようにしたり、解雇したりするだろう。
そうすれば、負け組の人も解雇されるので家の中でじっとしていれば…
感染しないで生き延びられるかもしれない。




自分は若くないし、基礎疾患があるし、独身の派遣社員で
死んでも迷惑かかる人がいないので、
「まっさきに負け組」になると思っているし、
そのことで勝ち組の若いZ世代のひとたちが生き残り、
次の社会を作っていくことに、異議はないんだけれど、

どうせなら、早くそういうことを知って、できればかからないように、
またかかって人工呼吸器がもらえない時は、苦しまないで死ねるようにと
願ってしまうわけですよ。




このままだと、病院行って、はじめて
「病院には人工呼吸器は確かにあるけど、
あなたにつける人工呼吸器はありません。
どこの病院行っても同じです」
と言い渡されて、もがき呻き苦しむのは・・・いやだなあ。

そして、具体的に身内の誰が負け組で死ななければならないとわかることにより、
「かかったら死ぬんだ」という意識が強くなり、行動も自粛されるようになると
思うんだけどなあ。




今、コロナでの死があまりにも遠いよね。まだ医療崩壊してないから。
でも、数週間したら、崩壊して、病院で負け組が呻き苦しむ中、
勝ち組が呼吸器つけるっていう状況がくるわけでしょ。

それをはっきり国民に伝えないと、菅総理は・・・
(ついでに、「私は偉いから勝ち組ですけどね」って ^^;)

P.S って、書いた後に、この記事見つけた。
「小池都知事は責任を果たせ!」命の選別が迫る医療現場…杉並区長が“無策すぎる都政”を告発
誰殺すかを決めるのは、小池さん?
言っているのは杉並区長。自分の住んでいるのは杉並区なので、
杉並区の人は考えるのかもしれない…

コロナ死者急増、直近1カ月に4割集中 トリアージ開始
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%AD%BB%E8%80%85%E6%80%A5%E5%A2%97-%E7%9B%B4%E8%BF%911%E3%82%AB%E6%9C%88%E3%81%AB4%E5%89%B2%E9%9B%86%E4%B8%AD-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%96%8B%E5%A7%8B/ar-BB1cDU4P

てか、もう始まってる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かもしか」おもしろい!

2021-01-11 15:21:27 | そのほか
昨日のラジオNikkei(1/10)18:20~やっていた、

  ななかもしか発見伝!
  https://radiko.jp/#!/ts/RN1/20210110182000

おもしろい!
ラジオNIKKEI新人アナウンサー藤原菜々花さんのフリートークなんだけど、
新人なのに話がうまく、おもしろい!
立教大学で、入社試験のとき、面接官の大関アナウンサーから、
立教大学第一応援歌を一緒に歌おう!
と言われ
歌えませんと言ったら、大関アナが
「自分が歌う」
とか言い出した話など・・・・

(ちなみに、表題の「かもしか」は、藤原菜々花さんのニックネームだそうな)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本論聴いたーその1

2021-01-11 08:00:32 | そのほか
1月4日の100分de名著で、

 マルクス“資本論”[新](1)「“商品”に振り回される私たち」

を聞いたので、メモメモ




資本主義のメカニズムと落とし穴
→マルクスからのメッセージを読み解く

30年間グルーバル化、資本主義
→実際いいか?:別の世界を作ったほうがいいのでは?
→社会主義を支持:自分たちの生活を問い直す

資本主義社会以外の社会を想像できない
→少しでも想像できる力を与えてくれる「資本論」

■資本論
資本主義システムを分解し、社会の問題を明らかにする
150年前も今も金儲け優先
→社会変革の実践の書

■基本的な概念
 物質代謝論:人と自然との循環
  →今悪い→気候変動:ダメージ返ってくる
 人に特有の考え方:労働
 人間:意識的な行動
 商品:労働が生み出す
  →商品の分析から始まる
 資本主義は社会の富は「商品の巨大な集まりとして現れる」
 →資本主義でなければ、そうではない
 富:空気・コミュニケーション能力
 資本主義:商品と富を混同

■富が奪われていく(商品化)するきっかけ
・イギリス
 共有地→毛織物発達:牧場に→囲い込み
 都市部へ行き、賃労働者へ
 →社会の富が商品に

使用価値:人の欲望を満たす
価値:商品を交換できる力
 価格として現れる
 資本主義は価値を重視
 価値;絶えず変動(突然高騰)
使用価値に興味がない
「価値」いくらで売れるかに興味
→物象化
 人と物の立場が逆転

・物象化をテーブルを例に
 木材:テーブルになっても木材、使用価値あり
 デーブルに値段をつけて売り物にすると
  →感性では捉えられない超感性的なものに変化

労働化価値説
 価値は商品を生産するために必要な労働時間によって決まる
 価値通りに売れない
 人間を振り回していく

図書館が商品化したら
 非正規増えている:コストカット
 図書館で働きたい人減る、
 →まずしくなる
→商品と富は別物
 お金儲けに合わないものも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K-POPは縦に伸びる競争戦略、J-POPは横に広がる共創戦略

2021-01-10 16:07:00 | そのほか
なぜJ-POPは韓国に完敗した? 「10年代の音楽業界」が依存したAKB商法という“ドーピング”
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%E3%81%AA%E3%81%9Cj-pop%E3%81%AF%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AE%8C%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%9F-10%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E6%A5%AD%E7%95%8C-%E3%81%8C%E4%BE%9D%E5%AD%98%E3%81%97%E3%81%9Fakb%E5%95%86%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86-%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0/ar-BB1cfVzj


J-POPをDisりK-POPを称賛したいために、わざと不当な対抗相手を持ってきている論評で、
(AKBに対応するのはTwice,NiziUに対応するのが櫻坂、日向坂なのでAKBが紅白に出ていない
 ことでオワコンというのはおかしい。AKBの変化がJ-POPの変化に適応したことで、K-POPは
 そういう対応をしないということの差に過ぎない。これは戦略上のちがいで、「カレーライスと
 ハンバーグ、どっちが上」というぐらい、上下はつけにくい問題)
普段なら見過ごす話なんだけど、今後の経営戦略上面白い話題があるので、ちょっとコメント

論評する前に、
 私の音楽的才能について
  まったくない。なので、音楽についてはまったく当たってないと思う
 芸能界の知識
  あんまりない(たぶん論評をみれば、どのくらいの知識かわかる。
  今の時代についていけてない普通のおじさん以下のレベル)
 経営学(経営戦略)の知識
  経営学修士・中小企業診断士
なので、あくまでも、経営戦略の立場から見た話としてきいてね!。




■そりゃ、K-POPは流行ります。今後も世界を制覇するでしょう
 そうしなければ、菅総理が困り、世の中真っ暗です。

 K-POPは、上記のサイトにも書いてある通り、
「グローバルマーケットに適応できる音楽をちゃんと創り、メンバーたちはしっかりとしたパフォーマンスをする」
ということをして、世界的に売れることを目指したアーティスト育成をしている。
そのために、徹底的に市場を分析して、それに合ったアーティストを育て、
世界で1番になり、お金持ちになることを目指す。上昇志向(上に伸びる)戦略。
いまだとBTSがこれにあたる。

ただし、この場合、メンバーたちが年齢を重ねると、若い人たちとのギャップが出てしまうため、
常に若い人たちのグループを作っていかないといけない。
これがTwice→NiziU、AKB→日向坂、櫻坂の変化

基本的に1990年前半までの日本がそうで、(韓国も今はそうなのかな?)
今でも、競争戦略をもとに、いい製品を作って、みんなに広く買ってもらい、
利益を得る。そのためにはデジタルを導入してDXが必要っていう
菅内閣の考え方みたいなもんで、この考え方が支持されなかったら、
菅総理が困り、世の中真っ暗です。

 この戦略は、世の中が上昇志向で、明るい希望が大多数の場合なら、大成功します。
 その大多数に指示されますから…
 NiziUの歌、明るいでしょ!
Make you happy
https://www.uta-net.com/song/287329/
 踊りも明るくて決まっている!みんなノリノリい~



■でも、菅総理の支持率は下がり、困りはてていて、日本の世の中は真っ暗です。

 でも、今のコロナ禍の日本を見てもらえばわかるように、菅内閣の支持率は下がり、
日本の世の中は真っ暗です。緊急事態宣言でもう倒産確定の飲食店も増えただろうし、
医療崩壊は起きそうだ。そうすると、命の選択が始まるわけで、多分残念ながら、
私のような「ろくでもない人間」は、命の選択の負け組となり、死ななければいけなく
なるであろう。私以外の国民のある程度の人たち(特に高年齢で基礎疾患がある人たち)
は覚悟していて、今から終活準備に入っているのではないかと思います。

 さて、そういう人たちがいっぱいいるこの日本で、
「Make you happy」と言われましても…
ちょっと、踊る気にもなれないのではないでしょうか?

 私を含め、命の選択のたぶん負け組になるであろう人は、
 「自分の人生、くだらなかったな」
 と思うのではないでしょうか?そんなとき、
 「くだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩く」
 と宮本さんが歌ってくれたほうが、心に寄り添ってもらえる感じがするのではないでしょうか?

 その宮本さんが
 「さあがんばろうぜ!オマエは今日もどこかで不器用にこの日々ときっと戦ってることだろう」
 というから説得力があるのであって、

パフォーマンスをばっちり決めて、いまのどうしょうもない自分とは程遠いNiziUさんに
「I jast wanna make you happy」と英語で言われましても…全く何も響かない。興味がわかない。

 ただ、宮本さんの上の2曲、今の自分に寄り添ってくれるけど、答えがない。

 そこで、宮本さんの曲を(というかエレカシの曲を)聞きまくる。調べまくる。そうすると、
 宮本さんは初めのレコード会社、プロダクションから首になり、どん底にいたことが分かる。
 まさに今の自分です。だからこそ、そこでどうしたか…ということに興味と希望が出てきて…

 そのどん底からの復活「悲しみの果て」が、
「そうだね!」とおもえるようになるんじゃないでしょうか(ま、まずコーヒー飲みましょ(^^;)




■グローバルマーケットに適応できる音楽は、日本ではうけいれられない

 で、宮本さんのような心に寄り添う音楽というのが日本では受け、J-POPでも、
そういう音楽が多いのですが、ここで2つの問題があり、J-POPは世界では受け入れられない音楽
となっていきます。

(問題点1)グルーバルマーケットの曲はJ-POPとちがい、簡単な音楽
まず、NiziUさんの歌、明るいことはわかりますけど、複雑なこと言ってませんよね。
世界を席巻しているBTSさんも、たとえば
https://ameblo.jp/xxx95z/entry-12639215873.html
長いけど、複雑なことは言っていませんよね。

一般論として、世界的にはやっている曲は、あまり複雑なことを言わない、
情景としてもわかりやすい(君が好きみたいな)ものになっています。

ラジオ英会話の大西先生が「英語の歌の意味が分かると、好きだ、きみがすきだ~
みたいなことしか言ってなくって、がっかりしませんか」といった、あれです。

ところが、日本の場合、心に寄り添うため、言葉を詰め込み、かなり複雑になる。
そのかわり、心情によりそい、救いが得られるものにもなっている。
例えば、あいみょんの

「生きていたんだよな」 
https://www.uta-net.com/song/217908/


とか、心を打つ名曲だと思えるけど、これ、グローバルには、ならないでしょ。

「今ある命を精一杯生きなさい」なんて綺麗事だな。

この一文を、英語にして音楽に載せても、たぶん意味通じない
それを言い切ってしまうのが、あいみょんの真骨頂だし、
JーPOPのよさだよねえ~




■K-POPの競争に対して、J-POPは多様性を選んだ

 しかし、あいみょんの「生きていたんだよな」にハマる人もいるけど、
そうでない人も居るというか、国民の多数派は、上記の歌は?だろう。
命の選択の負け組もいっぱいいるけど、勝ち組もいる。

 そのように多数の人がいるので、多数の人に合った音楽を提供しようと
いう戦略にJ-POPはでた。
 なので、
  明るい社会を代表するジャニーズ系、
  かっこいい意識高い系なAVEX
  K-POPのコンセプトにちかいAKB系
などもあるし、あいみょん、エレカシもあるし、演歌も健在(島津亜矢さんとか)
と幅が広い音楽というか、売り上げを上げるため、幅を広くしてきた。
 そこで、プロダクションは、音楽性をきめてタレントを育成する
(典型例はジャニーズ、AVAX)方向、
  ソフトウエアで言えば最強アプリMicrosoft Officeを作るよりも、

 いろんなタレント(=アプリ)を取りそろえて、自分たちはそれを支える
  プラットフォームビジネス(ソニーミュージック、アミューズなど)の方向
  ソフトウェアでいえば、Microsoft Windows10
 の方向に進化していった。

 はじめのカレーライスとハンバーグでいいかえると、
 K-POPは一般にうける最高級カレーライスを目指しているのに対し、
 日本は、カレーライスもハンバーグも、中華そばやうどんまで用意しているレストランを目指している。

 ただし、日本のAKBの場合、K-POPに近いと書いたけど、J-POPの影響も
受けていて、歌詞は意味が多く、名曲が多い。たとえば、欅坂46の不協和音
が周庭さんの心に響いたように。




■(問題点2)日本のJ-POPはタイアップが多い=ダンス・ルックス不要

 日本の歌は昔のようにベスト10番組や歌番組がめっきり減ったため、ドラマ、映画、CMのタイアップが多い。
 そうすると、歌の部分はうまい必要があるんだけど、ダンスやルックスは不要になる。

 逆にダンスを重視すると、複雑な歌は歌いにくくなる(息が…)

 ただ、グローバルでは、ダンスを重視し、それがみんなで踊れて、そのダンスをかっこよく決めると
 いうのが必要になる。




■K-POPへの逆風:コロナ

 つまり、K-POPはかっこいいダンス+簡単な歌でみんなに愛され、一位になるという戦略だが、
 この戦略には、ウィークポイントがある。ダンスをある程度かっこよく見せるためには、
 多数の人数が必要になる(最低でも数人規模)
 大人数でやる場合、練習時間も期間も場所もかかり、お金がかかる。
 なので、それらの費用を回収するためには、大きくお金を儲けるイベントをするしかない。


 ところが、イベントはいまできない。
 コロナにかかってしまったら、メンバーも集まらない

 そして、お客さんの反応を見れる「インスタライブ」ができない。
 インスタライブは一人なら、気軽にできるけど、グループだとみんな集まって・・・となると
 それはオンラインでライブやってるのと大して違わない。
 インスタライブのような即時性、偶然性、低費用はない。




■J-POPの新たな風:JーPOPにおけるDXと融合

 一方J-POPもコロナで影響を受けているのだが、その中で新たな風と
 幅広い音楽が故の融合が現れてきた。

 その一つがJ-POPにおけるDX、デジタル化

 といってもこのエントリの初めの批評に書いてあるような、ネットを使い始めた
ということではなく(それはK-POPでもやっている)、デジタルの力、つまり
DTM(打ち込み)を用いて、今まで演奏できなかったような音楽を積極的に
組み入れていくようになった。

 DTMは一人で何でもできるため、新たな音楽制作フローを生み出した。
これは音楽界のDXといえる

 そして、このDTMの波ともう一つ、融合の波が起こっている
 DTMで言えば、
 DTMのAyaseさんと、王道シンガーソングライターの幾田りらさんのユニットYoasobiや、
 バンド(だからDTMいらないといえばいらないのに)で打ち込み使っているREOL(レヲル)さん、

 バンドで今風のかんじを合わせた羊文学
 バンドで最近の速いテンポの緑黄色社会(のMela!のはじまり、
  緑黄色社会はテーマソングだとビジュアルが分からないので、逆に損だよね、かっこいいのに!)

 それと、よくわからないんだけど、最近の歌い方に特徴があって、透明感の強い感じの
   Lisaさん、Uruさん、miletさん、男性だと藤井風さん
 …って、融合してないか(^^;)ま、そんな感じがあって、多様性を極めている。

 そして全部の要素を融合した、つまり
   バンドなのに
   比較的早く、
   決して明るくなく、負け組の人を歌っていて
   歌詞が複雑なのに、強烈なひとことでひき付けている
 J-POPが
   Official髭男dism (の Pretender 強烈な一言は「君はきれいだー」)
 で、この分類に全く入らない唯我独尊しているのが南波志帆さんってところでしょうか?




■まとめると…

・K-POPはグローバルの方向に行っている。確実なデータ分析にもとづくビジネスモデルと
 インターネットを使ったビジネス、上を目指す競争戦略は、デジタル化を目指す菅内閣や日本
 のお偉いさんのデジタルにかける方向と同じであり、今後も反映していくことだろう

・しかし、日本の実態は、菅内閣が支持を失っていることからもわかるように、もっと悲惨で
 暗澹たるものであり、そこでグローバルな明るい社会を歌い上げるK-POPを流行らすには
 (ある程度は行くけど)無理がある

・日本のJ-POPは、暗澹たる人々にも寄り添う歌となっている。そのため、歌詞が複雑で、
 さらに、日本で流行らすためにはタイアップすること(ダンスは2の次)なので、
 ダンスで見栄えをよくし、簡単な歌(しかダンスすると歌えない)を歌うグローバルに
 流行らすのには向いていない

・そこでJ-POPは様々な人をあつめ、1アーティストは細く長くやっていくが、
 そのアーティストを多数あつめるというプラットフォームビジネスに移行している。
 つまり、K-POPは上に伸びる競争戦略、J-POPは横に広がり共創戦略をつかっている

・K-POPビジネスは正直言って、コロナではやりにくい
 J-POPはいろんな広がりを持っている。


以上です!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健所のコロナ陽性の待機者の健康確認くらい、WebやTwitterでいいだろ、デジタル庁作るぐらいなら

2021-01-09 11:48:05 | ネットワーク
まずはじめにやるのは、そこだろう!

コロナで緊急事態宣言が出て、医療崩壊が言われているけど、
それと同時に崩壊させてはいけないのが、保健所。
だが今、保健所がいろんな業務をやらねばならず、たいへんらしい。

中でも、病院に割り振っていない待機者の人に対して
病状に変化ないか、1日2回定期的に電話するそうな(@_@)
それ、保健所も大変だけど、1日2回じゃ、コロナで急変した人も…死んじゃうだろう!
それこそ、デジタルの力を借りるべきだろう…デジタル庁を作るというなら!

XY世代のDXによるデジタル化をするなら、
保健所ごとに、待機者に番号降って、待機者のマイページを作成
(もう、マイページはHTMLファイルでいい。わざわざプログラム作らなくて)
そこで、ボタンを3つ

・定期報告  OK(連絡不要)
・定期報告  何か連絡したい
・緊急

をつくって、たとえば8時と16時に定期報告、
何か連絡したい人は「何か連絡したい」ボタンを、連絡不要な人は「OK」ボタンをクリック、
24時間365日、緊急に連絡したい場合は(定期報告以外でも)「緊急」ボタンをクリックするようにする。

ボタンをクリックすると、各サーバーのPHPなり、CGIが動いて、
ファイルでもDBでもいいから、定期報告結果、緊急ボタンの結果と待機者番号が保存され、
保健所(なり監視するところ)は定期報告してない人、定期報告で何か連絡したい人に定期連絡を、
緊急ボタンを押されたかどうかは10秒おきくらいに常に監視していて、押されたら連絡する
というようにすればいい。

そうすれば、まず、待機者側のHTMLファイルのひな型と、サーバー側のプログラム(PHP等)
になるけど、このプログラムを作るのは、そんなに手間じゃない。
(XY世代なら、1日、Z世代なら1時間でできても不思議でない)
監視業務は民間委託でもいい。
  保健所は待機者が発生したときにつうち、
  連絡しなきゃいけない人を見つけたとき、保健所に通知
すれば、監視は民間でできる。

DXのもう一つの形、Z世代風なら、そもそも、待機者のTWitterアカウントをそれぞれ作ってもらって、
#(保健所名)定期報告OK、#(保健所名)定期報告NG、#(保健所名)緊急、
でつぶやいてもらえばいい。
定期報告の集計はTwitterのAPIでできるから、そうすれば、誰がつぶやいていないかわかるので
上記の流れと一緒。この場合、開発はいらない。監視は民間委託のほうがいい(Twitterになれてる会社)

問題はなりすましだけど、結局連絡するわけだから…あんまりにもひどい場合は、
緊急ボタンのとき、保健所内の合言葉を作って、それを入れてもらうとかいう手もあるけどね。
DDOSについては、Twitterでは無理でしょ、前者の場合、ファイルとCGIは保健所ないしは自治体が
委託しているサーバー会社が、DDOS攻撃に対応できるかだけど…大丈夫そうでないかい?
待機者だけにURLを公開すれば…

ただこれ、どこかの保健所がささっとつくって、それを横展開(他の保健所へ)ならすぐ行くけど、
実際はこの企画案を作って、それを審議にかけて、予算取って…とかするからできないんでしょうね。
でも、それって、デジタル庁にしても同じだよね…
これができないってことが、日本のデジタル化ができない元凶で、
デジタル化をはじめ、スピーディーに物事ができてないことが、感染爆発の一つの要因になっているよね。
(緊急事態宣言とかも…)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制御工学まとめーフィードバックのブロック線図

2021-01-08 09:01:05 | Weblog
去年やっていたシリーズ制御工学まとめの続き。今年も続く!

前回ブロック線図の基本的な話(直列・並列接続)だったので、今回はフィードバック!



次回は、古典制御の最後!周波数伝達関数とボード線図

【制御工学まとめ】前回まで
第一回
ラプラス変換、わかったかも!?
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/53cc8b8ea22d8d0d7187f95b23abedfb

第二回
逆ラプラス変換も、わかったかも!?
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/4a814ff314100113dcc2dc9653f6e651

第三回
ラプラス変換からみた、ばね・マス・ダンパシステムとRLC回路の類似性
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/2e0ec213e8781db99b11c2831abe75d0

第四回
制御工学まとめー伝達関数:システムの入力と出力の比による一般表現
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/2a1c33255a40bb5ebace1dff1efe6a9f

第五回
制御工学まとめー基本要素の伝達関数:PID(比例・積分・微分)制御の伝達関数
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/8f8c4d956624447f1e5c5cff0fd2aa43

第六回
制御工学まとめー基本要素の伝達関数:一次遅れ
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/d46ea9a87ce47725424d50c1ed4dd53d

第七回
制御工学まとめー基本要素の伝達関数:二次遅れ
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/8f73acfb78db2accf0948c4cdf2cb8ed

第八回
制御工学まとめーブロック線図の基本
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/97beb3e29dc6f098d36ea1f515929135

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなに給付金を配って、裕福度に応じて病院に給付金を寄付するような「しくみ」を作れば社会は変わる

2021-01-07 08:26:51 | そのほか
人間は発展するために生まれて来たのではなく、幸福になるために生まれてきた
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/6ef29bee0b226aba67e803f9adf88580
の中で、
ムヒカさんの理想は、社会主義でなくても実現できる。というか、菅首相が菅首相が(というか、安倍政権の時に安倍さんが)たった一言いえば、そのきっかけは作れ、日本の方向性(たぶん世界の方向性)も決まった。でも、この一言は多分言わない。そうなると日本の行く末は、多分民衆蜂起だ。この一言については・・・映画はそこまでやってないので、別エントリで書く。

と書いておきながら、何も書いていないので、このエントリではそれについて書く。

まず、安倍政権はトリクルダウンという政策をとった。これはお金を大量に流すと、はじめは金持ちにお金が流れるとしても、だんだんとその効果が波及し、最終的には底辺の人まで潤って幸せになるというもの。

これは、

安倍政権ブレーンの竹中平蔵氏が認めた「トリクルダウン」の嘘=三橋貴明
https://www.mag2.com/p/money/6935
等にあるように、実際の日本ではおこっていない。実際にこの政策を推進した竹中平蔵氏が

「トリクルダウンあり得ない」竹中氏が手のひら返しのア然
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701

というように、起こらないで失敗したことを、推進した本人が認めているけど、
その後修正されないで今まで来ている

その結果、いま株価はバブル並みに高く、株を持っている人や大企業は資産を
ふやしているけど、一般の人はコロナで死にそう・・・という格差が生まれている。




じゃ、なんでトリクルダウンが起こらないのかというと、これは簡単で、
お金は2種類のものに投資できるということ
  一つは金融資産(株や債券)に投資できる。
  ただ、これにいくら投資しても経済的には豊かにならず、銀行の数字が変わるだけ
  (お金も刷らないので。貯金しているだけなら、なにも効果はないということ)

  もう一つは、設備投資など、リアルな設備、商品に投資・買い物すること
  これをすると、モノとお金の交換が起こり、景気がまわってくる(よくなる)

トリクルダウンを興すには、お金持ちが金融商品でなく設備投資するか、モノを買うかしてくれないといけないんだけど、
今、買うものがないし、設備投資しても売れると思えない(庶民は買う余力がないから)ので、設備投資、商品にお金は
まわらない。その結果、金融商品にお金がまわりすぎてしまい、株価はバブル並みで金融商品を持っている金持ちだけ
儲かるという構図になっている




この構造をかえるには、どうしたらよいかだけど、
それは、金持ちが、お金がなくて困っている人に寄付して、お金がなくて困っている人が、商品に変えてくれれば
経済は回ることになる。つまり、金持ちが寄付すればいい

具体例を言えばみんなに給付金を配ったとき、
  政治家や金持ちは、給付金を鬼滅の刃見て来た!菅総理、取り入れるべきところはそこじゃない!(自分のポケットマネーと合わせ)数倍を、
  普通の人は所得に合わせて給付金のうちから何割かを(つまり裕福度に応じて)
病院に給付金を寄付するような「しくみ」を作れば

病院は職員にボーナスを払ったり、待遇よくしたり、病院に投資したりして、社会は変わっていった

いまからでも、首相をはじめ政治家が寄付をして、
みんなが寄付するような雰囲気にすれば、
社会は変わりそうだけど・・・

今だと、病院以外にも、飲食店も同じ仕組みが必要かもしれない。




このように、金持ちが寄付するということが、鬼滅の刃の

  強い人は弱い人を守るためで、守るのが使命。

というところ。このところ、菅首相に見てもらいたかったということは

鬼滅の刃見て来た!菅総理、取り入れるべきところはそこじゃない!
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/bc0257f83901095d7c342c6a3a5b3551

で書いた(トリクルダウンもここで出てくるね!)

じゃあ、それをしないとどうなるか、
ねずみ小僧がいれば、お金を分けてくれるけど、今はいないので…
歴史だと米騒動みたいな暴動がおこるのがふつう(ムヒカさんみたいに)

ジニ係数が0.4こえると暴動やばい!って、Wikipediaにも書いてあるね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”「男が上」「女が上」ではなく、全員上を目指す”とオードリータン氏ー惜しい!そっちじゃない

2021-01-06 08:59:46 | そのほか
1月3日のズームバックXオチアイで、台湾の政務委員(デジタル担当)のオードリー・タン氏が、

「男が上」「女が上」ではなく、全員上を目指す

と言っていたけど、う~ん、おしい。
今、問題なのは男とか女とか、そっちじゃない。

幾田りらラさんの「ロマンスの約束」
https://www.kkbox.com/hk/tc/song/PEL00LJPGC5X00Y1X00Y10XL-index.html

がわかりやすいと思うけど、上にいこうと頑張らなくていい
「君のままそのままが美しいから
それでいい それだけでいい」

現実には、どっちが上とか、
「天秤はきっとまた傾くけど
ずっとずっと君と一緒にいたい」
上とか下とか関係ない。

一方、男女はまだ関係あるかも・・・

もちろん男性がスカートはいたり
女子高生の制服がスラックスになったりするのは何の問題もないんだけど、

まだ、女子トイレ、男子トイレは分けておいたほうがいいし、
若い女の人が裸で男湯に入ってくるということはないみたい。
ということで、旅館ホテルの割り振りには男女の区別が必要。

また、最近は女性を優位にしないといけないので
(女性の割合が取締役でも重要なので、
 男性と女性が同じ能力ある場合、
 普通は男性を落として女性を優先して、
 企業イメージをよくしようと思うのが普通ではないかな?
 これ、大学の教員の募集とかでは重視されるよね!)
男女に区別は必要。差別はだめだけど・・・

一方、上下関係、特に年功序列は完全に崩壊したよね。
役職定年によって。
今、(私の現場もそうだけど)50代の人と新入社員(Z世代)の人が給料も地位も一緒で
(役職定年とか契約変更、リストラの派遣などにより)
その上の世代の30代、40代が(50代の人の)管理職になっている。

その結果、年齢は数字というふうになって、ベテランとかそういう意識がなくなった。
これが親子にまで影響して、最近はトモダチ親子っていうんですって!
なんか、そんなテレビ番組もあるんですってね

うちの娘は彼氏ができない
https://www.ntv.co.jp/uchikare/


脚本が北川 悦吏子さんなので、50代から見たZ世代の関係ってなりそうだけど・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生のりんなが、マイクロソフトから独立したらしい

2021-01-05 17:43:05 | ネットワーク
あの女子高生AI「りんな」がMSから独立、新会社「rinna」で活動中!
https://enterprisezine.jp/article/detail/13792


たしかにビジネス、古い言い方だとSOR中心のマイクロソフトと、
AI女子高生、古い言い方だとSOE中心のりんなとは、会わないよなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生はたった一つのことを学べばよいが、それは学校で教えない。その一つのこととは…

2021-01-05 09:20:23 | そのほか
「人への頼み方」
一人で何でもやるには限界があるが、
これさえわかれば、全世界の70憶人の24時間を使うことができるので、可能性は無限だ!

っていうようなことを話していた
1月2日のNHKラジオ第一(R1)タマリバラボのメモの続き(これでおわり)。

■仁禮彩香(にれい あやか)さん
・プロフィール
 1997年生まれ(23歳)
 起業家
 中学二年で起業
 高校1年で買収

・起業家育成プログラムをなんで作ろうと思った
 自分を知る機会があまりにもない→学校の中ではできない
 社会勉強:バイトは禁止されていたが、起業は禁止されていなかった
 心理的安全性をつくる
 一歩踏み出す勇気
 周りの人に恵まれていた
 学校:廊下で寝たことも。放課後だけ仕事。テストは山かけてもらったり、ノート作ってもらったり

・起業家育成にくる子供たち
 どんなことをしている
  アクセサリーブランド
  本を書いている
 どうやってみつけた
  Facebook経由が多い
  高学年は自分、低学年は親
 どういう子
  問題意識が高い
  たまに学校行きたくなくなる子も
  →リーダーシップ:普段はぐくまれにくい
  習い事感覚

【共通の質問】
・価値観の違い、ジェネレーションギャップを感じたことは?
 今の世代の子供:
  他社の違いのリスペクト許容度が高い
  →いろんな価値観がある。違いに寛容
 本当の喜びを知っている
 可能性は無限
  →私たちで決めつけたくはない
  →苦しそうだけど、大丈夫?
 本人がしゃべりやすいように

・特異なこと
 プレゼン(話すこと、聴くことが好き。見えた世界観を表現するのも好き)

・苦手なこと
 いっぱいある。それを理解してもらう
 →頼むのがうまい
  人の頼り方を知る:(知らないと)頼らないことを頑張ってしまう
   頼らない→時間足らない
   頼り方を知る→(頼れる人は70憶=)無限の可能性
 みんなに届きやすいネーミングにする
  →巡り合えない人に会える
    でも目に見えていない思いが大事
 →感覚を信じて生きていきたい

・未来像
 家族や友達→この人たちを大事にしたほうがいい
 一番大事にする人たちと生きている
 存分に楽しんでいる




■個人的感想

このブログに前、
「自然言語・コンピュータ言語・会計言語が重要」ってのは、幻想じゃない?
https://blog.goo.ne.jp/xmldtp/e/f1538426f509cd385d5585fcf4fb8d4b


って書いたけど、では、何を学べばいいのかは、このブログを書いてから今まで15年間、わかってなかった。
でも、学ぶのはたった一つのことだけでいいことが分かった
それは

   人への頼み方

これを、23歳の仁禮彩香さんから学んだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一言でいうと、人生のアドバイスはしないけれど、見方は変えてくれる本らしい

2021-01-04 18:28:43 | そのほか
1月28日の100分de名著 ブルデュー“ディスタンクシオン” の第四回「人生の社会学」
って、まだメモメモしてなかったと思うので、書いてみる




前回まで
 ハビトゥス
 界
 文化資本

どうやって人が分けられていくか
→格差固定化:無理やりではない

自分と他者を区別する
→秩序関係への賛同

恣意的な秩序を受け入れる私たち
 競争は恣意的かもしれないが、
 結果を受け入れる
→競争のシステムは安泰

他者の合理性
 私があの人だったらが第一歩
→自分があの人だったらと徹底的に考えるのが社会学
 他者:理解はできる=他者の合理性
 →入口まで行くのが社会学、同意まではいかない

他者の合理性を描いた社会学者
・打越正行「ヤンキーと地元」
 おきなわのヤンキーのエスノグラフィー
 呼んだ人が自分の話をする

 際物を書いたルポルタージュとは一線を画している
  ドラマにしない
  当事者を責めない

・上間陽子
 「裸足で逃げる」;沖縄の風俗嬢、キャバ嬢
 「地元を生きる」
 →厳しい状況の中で一生懸命生きているのを淡々と描いている
 ここでしか暮らせない人の理由を書いた

世界の悲惨
・移民労働者
 あのころは選択肢がなかった(フランスにいくしか)

イッセー尾形:私生活カタログ→社会学

分かりやすくする
 かわいそうな存在、たくましい存在どっちかになる
  →ブルデューは断固として両方拒否

先入観が入ってしまう

世の中の仕組みを考えるのが社会学
→ジャーナリズムとは役割が違う

他人に受け入れられるプロセス→自分自身を受け入れるプロセス
他者の理解:ハビトゥスの理解
 身体化された歴史:ハビトゥス
 他者は理解できない→権力は理解したがる(ラベルを張る)

斉藤直子
「結婚差別の社会学」被差別の結婚差別調査

幻想ではなく希望を持っている

面白くなくする仕事が社会学

解放感がある:
 自分という牢獄で責めなくていい人を責めている
よりよく生きることは書いてない
アドバイスはしないけど揺らぐものある
社会の見方が変わる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャニーズ、AVEX、AKBからソニーミュージックに時代は代わってる?

2021-01-04 09:37:22 | そのほか
1月2日のNHKラジオ第一(R1)タマリバラボのメモの続き。

■佐渡島編集長に聞け!
ベスト3
【第3位】 ポコチャ https://www.pococha.com/
 Live配信アプリ
 今まで:練られた作り込まれた作品を配信
 ポコチャ:人がいるだけ→居場所を作り出す、ほめてもらう場

【第二位】まんが
 縦スクロールカラー
  今までの日本の漫画は白黒でコマ割り複雑
  →世界的には受け入れられない
   スマホだと、白黒では…
  →盾スクロールカラーで世界的に受け入れられる?

【第一位】ソニーグループ
  鬼滅の刃はアニプレックス→ソニーグループ
  クランチロール→ソニー買収
 →コンテンツの布陣が完璧
 Disnyに対抗してSony Pictures?




■感想(以下、個人の意見)

放送でははっきり言っていなかったけど、勢い持ってるのは、
ソニーミュージックだと思う。

メモにはかかなかったけど(どこまで放送で言ってたかわからなくなったので)
YOASOBIの結成のきっかけ、夜に駆けるは、monogatary.comの作品夜に駆けるが
ソニーミュージック賞をとったので、小説を音楽にしたから。

また、ソニー・ミュージックアーティスツ(ソニーミュージックの芸能事務所)
にはLisaさん、miletさん、二階堂ふみさん、奥田民生さんなどなど
書くときりないくらい、いまどきの人が所属している。

今、音楽がジャニーズ、AVEX、AKBからソニーミュージックに代わっているように感じるんだよね
(アミューズはずっとだけど…)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The home takeのとき、YOASOBIのIkuraさん、家族に相談して前日号泣したそうな

2021-01-03 09:46:27 | そのほか
1月2日のタマリバラボで言っていた!
以下のその内容をメモメモ
今なら(1月9日まで)らじるらじるの聞き逃しで公開されている



タマリバラボ 4回目
・今回は
 Z世代のYOASOBI、仁禮彩香(にれいあやか)さん
→Z世代
 1990年代半ば~、10代後半~20代前半
 デジタルネイティブ→発信力に優れている

■YOASOBI
・プロフィール
 CDリリースをしていないのに総合チャート1位
 小説を音楽にする
 (Ayaseさん)
   原作の小説を落とし込み、自分の解釈で楽曲を作る
  →自分の中にないストーリー:自分を広げている
  ピースをはめていく感覚(原作をばらす)
  →テーマソングを作るのとは違う

・役割
  小説→骨
  Ayaseさん(作曲)→肉
  ikuraさん(歌)→皮膚
・初めましてから、1,2回目でレコーディング
 →やっていくなかで音楽性を伝えていく
・(ikuraさん)
 原作が決まった段階でイメージ(楽曲来る前に)
 楽曲来てから照らし合わせ、
  どういう風に表現→すり合わせる
 →作曲はAyaseさんだけ

・夜に駆けるの反響
 一億回:
   目標にあったので感慨深い
   今までにない感覚
 全世界で受け入れられた:ファンが原作を英語に

・チームでやっているのはなぜ?
  自然な流れ、4人でワンチーム
  自分たちしかできないことをやっている
  信頼して、任せて、投げるのがいいバランス
  少なさ:そこ変われないところ→信頼
  スタッフが顔を出している

・打ち合わせは
  Lineチャット(言葉数は多くない)
  →楽だから。電話するほどでも、Zoomするほどでもない
   無邪気に投げ合って作っていく

・おっさんと若者世代の差
  おっさん:クリエイティビティは会ってやらないと…という
  夜を駆ける:会わずして作る(強制的に)
   →僕らは変わらなかった、結果としてフィットしていた
   会うことがすべてではない

・あまりにもナチュラル
  変わったことは:スーパーでどっちにするか悩んだ時、
  両方買うようになった。
  身の回り変わっていない
  数字だけ大きくなる→実感できるタイミングがない
   →天狗にならずに済んでいる

ブルーピリオドとのコラボ
  CMとのタイアップ。小説と違った点ない
  →物語がそこにあれば

【共通の質問】
・価値観の違いを感じることは
  音楽面ではない
  読んだマンガ、芸能人がわからない
  →検索すれば出てくるのでたとえ話ですることが…

・得意なこと苦手なこと
 (Ayaseさんの歴史)
   バンドやっていた
   妹がボカロやっていた
   DTMをやる(2018)
   3,4か月でチームの人間が声をかけて来た(7000回再生くらいで)
 (ikuraさんの声)
   うまい。声もいい。親近感のわく声がたまたまマッチした

・つらいときは
 2020年、相当つらかった
 (ikuraさん)身近な人に相談する
 The first takeのThe home takeのとき、初パフォーマンス
 →家族に相談、前日号泣して
 The first takeが生放送感覚

・YOASOBIは、はじめオープンにしていなかったのでは?
 (むやみやたらに人間性を発信していない)
 音楽を聴いてもらう→サブスク
 その間に顔出しするときがなかった
 (世界観を表現するのに)

 (佐渡島さん)
  今まで:リアル→オンライン
  今  :オンラインしかない
      (オフライン隠そうとしていないけど)
  →王道、奇襲攻撃ではない
   奇をてらってはいない'Ayaseさん)

・大切にしているポリシー
 (ikuraさん)
    120%準備する(音楽の部分で)
  過程の全ての人(小説書いた人、Ayaseさん)の意図汲み取り
  →一言一句コーディネート
  引き出しがたくさんある
  中で選ぶ

 (Ayaseさん)
    自分が楽しいと思うことを楽しんで
  気持ちをリフレッシュした中で、自分を再確認

・未来像
 やれることいろいろ、未知数
  音楽を届ける
  音楽の親和性、すごく面白い
  引き出しを増やしていく、
  YOASOBIを中心に遊びを広げていく
  
 売れたいとは→思う(音楽お聴いてもらうため)
 やれること、ステージをあげていく

  Ayaseが作り、Ikuraが歌えば、なんでもYOASOBI

・Yoasobiらしさが作られた
 いろんな世代が入ってくると面白い

 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃見て来た!菅総理、取り入れるべきところはそこじゃない!

2021-01-02 08:01:03 | そのほか
前の話の続きになるけど、1月1日、鬼滅の刃見て来た。
鬼滅の刃人気といえども、さすがに正月の午前中に見に来る奴はいるまい。と思って正月。でも、ある程度の人はいた。さすが鬼滅の刃。

それはさておき内容。
気が付いたんだけど、これ、最近のリアルの戦争、内戦と構図が同じだよね。対応表は
(以下「鬼滅の刃」→「内戦」の順)

鬼滅隊→政府軍または反政府軍
鬼→反政府軍または政府軍(鬼滅隊の反対勢力)
心を操作する→宗教又は思想(イスラム原理主義が有名だけど)
血→お金
(夜見る)夢→(夢と現実の)夢(=理想)
自分を殺す→自爆テロ
(正しく言うと、はじめの夢から抜けるので自分を殺すのは自爆テロではなくて、夢でいつも自分を殺しているので、また自分を殺そうと炭治郎がしたとき、実際にはそれは現実世界で、あわや死ぬところを嘴平伊之助に助けられた、あの現実世界で死のうとしたのが自爆テロ。実際には嘴平伊之助は出てこない)

対応表をもとに置き換えると(以下ネタバレ)
 反政府軍(と仮にする。政府軍でもいい)の炭治郎は、政府軍と戦っている。政府軍は親も兄弟も殺し、金(血)を巻き上げていった。まだまだカネが欲しい政府軍は、人々の心を操作するため宗教を利用して民衆の金を巻き上げる。
 その手法は宗教によって人々に夢を見させ、幸福感を与える(どんな宗教でも一般的に入信直後は幸福感につつまれる)。この夢による幸福感を見ている間は、反政府軍の精鋭幹部(物語では柱)でも抜けることができない。そしてこの夢は他人を殺すことによって、自分が見れるものになっている(基本的に資本主義は会社に入るお金が同じな場合、他人の給料をぶんどらないと自分の給料は増えないので幸せになれない)。
 このシステムを利用して鬼は用意周到に血をすいとる(=いっぱんに社会は、夢や自分の幸福を利用してお金を労働者から搾取し、自分たちの幸福に使っていく。この仕組みは小説の「モモ」で説明されているので省略)。しかし炭治郎はこのからくりを見抜く。が抜け出せない。このカラクリから抜け出る方法は…自分の幸福をあきらめる(自分の首を切って殺す)こと。
 鬼はそれを利用して自爆を仕掛けるが、嘴平伊之助に助けられる。嘴平伊之助は被り物をしていたので、視線が読まれず、相手の術にはまらなかった。
 どうにかこうにか鬼を退治した…とおもったら、その鬼は底辺の鬼で、鬼が上に上がるには血(お金、上納金?)が必要。そして上層部の鬼が出て来た。で…

あんまり書くと、本気でネタバレになってまずそうなので、ここでやめとくけど、こうやってみると、いろいろ今の社会とリンクして、めちゃくちゃ勉強になった。いい映画だと思う。

で、菅総理が、この鬼滅の刃をつかって、「全集中」って言ってたけど、菅総理が見なきゃいけない、この物語で重要なところはそこじゃなくって、煉獄さんのお母さんが言った言葉、なんで強いのか、のところ。強い人は弱い人を守るためで、守るのが使命。っていうようなことをいうところ。そこを理解しないとトリクルダウンは起こらないので、コロナからみんなが抜け出せることはない。

 あ~駆け足すぎた。また、気が付いたら、関連書くかも…


…って、忘れかけてた、そうそう、前のエントリ、
今コロナで苦しんでいる人が、自殺から抜け出すにはどうしたらいいのか?
簡単に開けない夜はないなどといって近づくと、「夜に駆ける」みたいに自分が死んじゃうよという話。

「夜に駆ける」の歌にあるように、コロナで生活苦しんで自殺を思っているような人は、自殺に最終的な回答と安堵を求めている。この安堵が「夜に駆ける」の「君にしか見えない何かを見つめる」先にあるもの。だから、その人に対して、空けない夜はないよ、未来はあるよとかいって「分かり合える」と思っても、相手はもう、安堵の世界に言っているからわかり合おうとするわけない。この安堵が鬼滅の刃で鬼が見せる夢の一つ。
 自分が拒否され続けると、相手の同意を求められる意見に合わせていく(同調行動)そこで、「自分も死にたいよ」と言ったとたんに、相手は「優しく終わりへと誘」って自殺してしまう。

 ということは、夢を見なければいいことになるよねえ。だけど、夢は常に見させられていて抜けられない(宗教又は思想というのはイスラム教だけでなく、科学や資本主義も思想。科学や資本主義を使ってお金によって自分の幸福感を得られるように夢を見る)。下手に抜けようとすると、自爆する…というところで気づいたと思う、そう。嘴平伊之助がいれば抜けられる。嘴平伊之助はイノシシの被り物をしているから、鬼が見せる夢を見ないで済む。そこで自殺しないで済んだ。

 このイノシシの被り物は、プロの臨床心理士などのカウンセリングにあたる。プロは普通の人とちがって、全てを受け止めるのではなく、技術と知識により(被り物で防ぐように)自殺の人が放つ夢の攻撃を巧みにかわせる。

 つまり、コロナで今自殺しようとしている人を救うには、「開けない夜はない」とかいって、無理に救おうとすることではなく(そうすると自分も自殺する)、相手に寄り添っているように見えながら、相手の自殺夢攻撃からは防御し、救いの技を出せるコロナの相談窓口の専門家につなぐこと。プロの心理士やソーシャルワーカーさんは、その辺はすごい(人もいるみたい)。

つまり、「あけない夜はない、頑張れ!」と未来に夢と希望をもって励ますのではなく
(夢や希望が見えない人間には、その言葉は絶望でしかない)
今、その人に寄り添って手を差し伸べる。
でも手を差し伸べるとき、両方の手を差し伸べてしまうと自分も自殺してしまう。
プロは、一方の手を差し伸べるけど、他方の手はしっかり建物を持っている
だから助けられる。そういうプロとつながることが大事 
(両手を差し出すことではなく、寄り添いながらもプロを呼ぶこと大事。
 シンパシーよりエンパシー)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階堂ふみさんの司会はよかった!やばかったのは嵐が「明けない夜はない」って言ったこと

2021-01-01 17:30:09 | そのほか
ÝOASOBIさんの歌は、明けない「夜に駆ける」=自殺の歌(夜に自殺すると明けない)なのに…


あっ、紅白歌合戦の話を前のエントリで書いたけど、
その後思いついたこととかあるので、続きをシェアシェア

今年、なんといっても一番良かったのは、紅組司会の二階堂ふみさん
【紅白】二階堂ふみの司会&歌&衣装&スタイルに絶賛の声「今年の紅白のMVPは二階堂ふみちゃん」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/31/kiji/20201231s00041000460000c.html
うん、来年の司会も、いやSongsの司会も二階堂ふみさんでいいんじゃないかという感じ。

あと、NHKの配慮が今回よかった。

『紅白』瑛人、NHKで“ドルチェ&ガッバーナ” はっきり歌いきり大反響
https://mdpr.jp/news/detail/2374005


昔は真っ赤なポルシェと歌えなかったのに…

それと、坂本冬美さんのとき、桑田佳祐さんの口上をいれたのも、
ナイスポイントですよね。
「ブッダのように私は死んだ」
あの曲、口上がなかったら、さっぱりわかんないと思いますよ!
あの曲を初めて聞いたのは売野さんが出ている「いちおし歌のパラダイス」
だったんですけど、さっぱりわかんなかったけど、
今日あの口上を聞いて歌詞をみたら、意味わかった!
殺された女の人の立場から見た歌なのね…

そしてそして、これ偶然だと思うけど
(これ以降は嵐ファンの人は見ないでね!)
嵐の人が「嵐が去った後は虹が見える」みたいなことを言った…ここまではいい。
問題はそのあと

「明けない夜明けはありません。」

ダメ~!その言葉言っちゃダメ~

言った本人はドヤ顔かもしれないけど、

言われた人、
 今コロナで苦しんでいてずだずだの人なんかは、

夜が明ける気がしないから、苦しんでいるわけよ。

そこに、「明けない夜がある」って言われちゃうと、
他人から上から目線で「頑張ってください」というのと同じで、
絶望しか感じない。

このままだと、「結局、あんたは私の苦しみをわかんないよね。
なのに、わかったつもりで、上から目線でものをいう。嫌いだ」
となってしまう。もちろん上から目線で見た、明けない夜はない
という人は、そういうことをいう面倒な人は「嫌いだ」
…みんなから嫌われたらNHK、受信料もらえません。困ります…

でも大丈夫、それに寄り添う歌がYOASOBI
明けない「夜に駆ける」自殺の歌。
つまり、自殺した人は、夜は明けない。

「夜に駆ける」の歌の、
  女の人のほう
   (Lineを「かける」フェンス越しの女の人のほう)
  を今コロナで苦しんでいてずだずだの人
   (私の苦しみをわかんないよね。っていう人)

  助ける男の人のほうを、
   「明けない夜明けはありません。」という人

に置き換えて、この夜に駆けるをみると、1番はまさに、
「明けない夜明けはありません」と言っている、今の状況
なわけよ。

で、この結果どうなるかというのは2番。
 自殺しようとしている女の人が助かるのではなく、
 「明けない夜明けはありません。」っていう人も自殺するという歌で、

心理学知っている人だと、夜を駆けるの歌詞どおりに事が進むはずで
やばい歌なのよ。そのことを知っている人、

「明けない夜明けはありません」と嵐の言葉を聞いた途端、
ダメ~、って思いませんでした?

このあとYOASOBIさんが、明けない「夜に駆けていく」って
歌うのよ。そして、最悪なことに、
この歌、どうすればそこから抜け出せるかって
いう答えを言ってない歌(自殺して終わりの歌)なのよ!!

で、どうやったら抜け出せるか…なんだけど、
鬼滅でやってた!が、鬼滅の刃を自分は今日、
1月1日に見たのであって、紅白ではないので、
紅白の話はここで終了とする
(また気づいたら付け足すね!)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする