ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

コンピューターはどうやって動くのか?を聞いてきたはずなんだけど・・・

2016-08-25 21:36:20 | Weblog
8月25日、NII市民講座
コンピューターはどうやって動くのか?
を聞いてきたのでメモメモ




今日の内容
 大学院:アーキテクチャ特論→スーパーコンピューター

学部3年
 学生実験
 コンピューターアーキテクチャ

学部2年
 デジタル回路(論理回路)→2進数・加算器
 電子回路→トランジスタ・半導体

2進数:位取り 
日常表記:10進表現
同じ数字を、どう表現するか→2進、10進
2進数の足し算
1+1=10
桁上がりがあるので、3つ足している
 3入力1出力
半加算器:X,Y→桁上がり、S
全加算器:桁上がり、X,Y→桁上がり、S

半加算器、全加算器を実現する→論理ゲート
 AND,OR,NOTがあると、なんでもできる
  →最近は絵を描いて設計するのは、減ってるかな?
 MIL記号:ミリタリースタンダード
 JIS記号は誰も使ってないというか、知ってる人少ない

 ANDとORで、真理値表が実現できる

論理ゲートを実現する→電気回路
 スイッチのONとOFF
 直列:AND 並列:OR
 多段接続:
  リレー 遅い
  トランジスタと半導体
   半導体:電気の通りやすさが半・電圧かけると流れる
    シリコン・ゲルマニウム
    電子が動いてスイッチングするので速い

コンピューターのしくみ
 命令セット・アーキテクチャ
  言葉決めてる
   X86
   ARM
  コンピューターは違うと分からない
  でもコトバが同じなら、会社が違っても分かる
 ARMアーキテクチャ
  イギリス、ファブレス:ライセンス収入・設計売り

高速化:2種類ある
 低レイテンシー:早く出す
 高スループット:たくさん出す
 →レストランは低レイテンシー→要領のよい料理人
 食品工場は高スループット

 要領がよい:スーパースカラ
  8面六ぴ:8個同時に→待ちが生じる→投機
 2002年から効率のよさ10倍(クロックは頭打ち)

スパコン
 高スループット
  ビッグデータ、人工知能
    浮動小数点 FLOPS
  データ並列処理
  グラフィックス:ポリゴン
  ワイドスーパースカラ
  メニーコア:8人の人
  SIMD(シムディー)
 今は組み合わせ
 コアを並べる;資金電力ネック
 色々なバランス
  電力効率
 中国:ピーク性能高い

抽象化・階層化
 多階層:
  下のほうは分からない
  プレイヤー参入しやすい
 コンピューター
  成長を取り込む、2位じゃだめ?
  →DRAMメーカー日本ない
   最先端半導体工場ない
   ポスト京は台湾
   いったん技術なくなると、たいへん
   半導体失って、復活できるのか?
  どう使うのか重要、どうつくるのかも・・・

質問:将来のコンピュータは?
 写真の技術は原子の大きさまできてしまった。
 今の方向は10年、あたらしいトランジスタが開発できないと、
 そのあとは、考えているが正直わからない
 若い人は、研究されるといいのでは



コンピューターはどうやって動くのか?を聞いてきたはずなんだけど・・・期待はずしてたらごめん!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビよりもパラリンピックを放送すべし

2016-08-25 16:16:42 | Weblog
賛成!

「24時間テレビよりも、これを放送するべき」 とある意見が多くの賛同を呼ぶ!
http://buzzmag.jp/archives/79727


「24時間テレビで変なチャレンジやるより……」 とあるツイートに賛同の声が相次ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/11932939/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀でフィンテック活用の可能性

2016-08-25 12:59:24 | Weblog
Fintechといったとき、すぐにブロックチェーンを思い浮かべるけど、
指紋生体認証技術とかも含むし(これは各銀行で導入済み)、
海外送金にビットコインを利用することもあるんだよねえ~

ブロックチェーンの導入より、海外送金のほうの話のほうが、
実務的には、先かなあ~という気がする・・・

日銀でフィンテック活用の可能性!|黒田総裁が発言する仮想通貨で変わる金融
http://virtualmoney.jp/I0000526


そこからのリンク

「安全対応がカギ」=金融機関に対策促す-フィンテックで初会議・日銀
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082300471&g=eco




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする