ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

IoTでよく使われるRaspberry PiのチップはARMだという事実をあまりに書かなさすぎる

2016-08-06 14:29:49 | Weblog
今回の日経ビジネス(2016年8月8・15合併号)の特集
孫正義「本音を語ろう」
は、ちょっと突っ込んだ内容なものの、ARMとIoTの関係、
そしてARM買収の意義には、今一つの気がする。

IoTの世界では、今、Raspberry Piの人気が、
すごいものになっている。
本番稼動では、まだあまり使われてないものの(一部ではあるみたい)、
教育の世界にとどまらず(Raspberry Piの教育での盛り上がりはすごい!)、
PoCや研究の世界でも、
「Raspberry Piでちょっと試してみる?」という
流れはトレンドになりつつある。

このRaspberry Piのプロセッサが、孫正義氏が買収したARMだ

そして、研究用では、(ARMの)mbedによる開発もあったり、
本番用でもARMのCortex-Aシリーズ、Cortex-Mシリーズは、ケータイだけでなく、
組み込み全体でも、大きな市場をもっている。組み込み界のインテル的存在なのだ・・・

ロボットも組み込みなわけで、そこで、ちょっとしたPoCを組みたいとなると、
ARMチップのお世話になるはずで、そういう意味でも、ARMを抑えたということは
将来的な話はもちろん、現時点でも大きな意義があるんだけど、
そこまで、つっこんで、書いてくれてないよね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログラミング教育必修化で、先生は大変そうだ!

2016-08-06 10:32:31 | Weblog

全小学校でプログラミング教育 千葉県柏市が29年度から
https://www.kyobun.co.jp/news/20160804_08/

小学校4年生にScratchを教えるらしい。2時間
でも、先生は、そのためにいろいろやらないといけないから、
たいへんですよね。

そうそう、arduinoの互換の

Studuino
http://www.artec-kk.co.jp/studuino/Studuino_dl.html

などというのもあるらしいです。こんなのも、中学・高校とかになると教えるのでしょうか?
大変そうです・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする