今日、メールを見ていたら・・・
(以下太字はそのメールより)
◆ 次回(2016年)教育ITソリューションEXPOの新ゾーン「学びNEXT」について、
先週の発表以降、予想を超える出展問い合わせをいただきました。
◆ 既に用意していた出展レイアウトではスペースが足りなくなる恐れがあり
急きょ、会場レイアウトを調整しております。
教育系のITが来ているのか?
ただ、最近の教育系のITは、e-ラーニングだけでなく、
EdTechとか、以下のような広がりを見せている。
■ STEM教育
■ プログラミング教育
■ Fab Learning
■ EdTech(エドテック)
学習用アプリ、オンライン教育、教材・キット、
ボードコンピュータ、3Dプリンタ、
工作機器、各種スクール など
■ ゲーミフィケーション
■ AI、ビッグデータ、ロボット
アダプティブラーニング、個別最適化指導システム、
人工知能搭載ロボット など
■ 先端技術
VR・AR、インタラクティブ技術、
ウェアラブル、体験シミュレーター など
幅が広がったことも、来ている(ように見えている?)一因かも・・?
ちなみに
*STEM教育 理数系(Science:科学、 Technology:技術、 Engineering:工学、 Mathematics:数学)の英才教育
*Fab Learning ものづくり教育