goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「メールの盗聴、米大統領が公式に認める」って、エシュロンを認めたわけではないのね

2005-12-18 18:18:33 | Weblog

 ブッシュ大統領が、電話やメールの盗聴(傍受)を認めたようです。
 ここのニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000115-yom-int
 によると(以下、斜体部が、そのニュースから引用)


ブッシュ米大統領は17日のラジオ演説で、米紙が報じた米同時テロ以降の米国内での電話の盗聴と電子メールの傍受について、「国家安全保障上極めて重大な高度の機密任務だった」とし、30回以上にわたってこれらの任務を行っていたことを公式に認めた。


 メールの盗聴といえば、エシュロンという組織が存在して、盗聴しているといわれているが、それを認めたわけではなさそうだ。。。このニュースから判断すると。。。

 でもテロのためって、テロ組織はPGPかけて、暗号化して連絡しないのだろうか?
 暗号もはずされてしまうのかなあ??なことないか。。
 まあ、暗号化されていても、いつ、だれがメールしたって言うことがわかるだけでも、重要な情報だとは思うけど(テロ組織と頻繁に連絡している人は、内容はどうあれ怪しいと ^^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品「おにいちゃんありがとう」のような、人として大切なものを教えることのほうが大事なんじゃないかな

2005-12-18 02:15:16 | Weblog

 たしかに、VIPSTARを広めるのはいいかもしれないけど、2ちゃんねるから生まれた作品で、もっと世の中に知ってもらったほうがいい、作品があると思う。




 2ちゃんねるの、ひろゆき氏は、ITMediaとのインタビューの中VIP STARのネタを公式に世に出したいとかいう話をしていました。
 それは、それで結構なはなしなんだけど、もっと、世の中に出したほうがいい作品があると思います。

 今日は、それを、ご紹介いたします。

 はっきりいって、泣けます。

 これを、読み終わった瞬間、あなたは、日々、失っていた何かに気づかされるかもしれません。




 その作品(つーか、投稿のタイトル)は、

「おにいちゃん、ありがとう」

 投稿の全文は、
ここ http://s03.2log.net/home/minusplus/archives/blog92.html 

 に掲載されているようです。

 泣ける話ですよねえ。。。

 ウィリアムのいたずらは、
 この話、本当かどうかなんて、わかんないけど、そんなの関係なく、
 とにかく、感動してしまいましたです。

 短い文で、あっという間に読み終わってしまうんだけど、
 最後の「天国でも携帯電話が使えると良いなぁ」が、
 すごーく、心に響きます。

 で、そのフラッシュが
 これ(すぐに音が出るので注意) http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=5318
のようです (ほかにも、いろんなところに落ちているみたいです)




 いま、いろんな事件がおきていて、命の大切さとか、そういうのの、
ある意味、危機的状態になっているわけじゃないですか。。

 そういう中に、こういう命の大切さになるのかなあ、ちょっと違うのかなあ。。
けど、なにか、人として大切なことを伝えていくことも、
人として、大切なことだと思うんですよ。

そして、そういう作品があるということを広めることも、
ネットとしてのメディアの大切な部分だと思うんですよ。

 ということで、今日は、この話題をとりあげてみました。




 あ、ここまで、書いて、まだ見てない!

 すくなくても、文章ぐらいは読みなさい。

ここです。

 はっきりいって、ウィリアムのいたずらのブログなんて、よまなくていいから
 よみなさい。

 VIPSTARの意味なんて、
 電車男ってどんな男、
 いや、携帯電話って何??

っていうひとでもかまわないから、よみなさい。。

ここです。
でも、フラッシュのほう(音がすぐ出るよ)が、悲しさ倍増だけどね




P.S テレビや新聞で取り上げたら、話題殺到になる気がする。。。

 授業なんかで、取り上げても、いいんじゃないかなあ。。。
 難しいかなあ。。話題的に。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする