見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

常時携帯のミンティア

2010年09月30日 | 
なにもここまで拡大して撮影する事はない。
しかし、どんなものなのかパッケージだけでもお見せしたい→手軽な写真という方法→普通じゃイヤ!→結局この写真・・・となってしまうのだ。

さて、このミンティアを買い始めてかなりの年数になる。
自宅の机の引き出しはもちろん、仕事場にも、そして財布といっしょにいつも持ち歩いている。

目的は2つ。
口臭予防と眠気防止。

一つ目の口臭予防は、昔の上司との話の最中にその上司がポケットから取り出されたミンティアを一粒食べられたかと思うと、速効で口臭がやわらいだのだ。(あまり強烈な口臭ではなかったのだけど。)
目の前で見た(臭った?)魔法のような出来事に、それ以来ミンティアの口臭抑制効果を信仰してる。

2つ目は強烈なツンとくる味が眠気を押さえてくれる事。
一粒で足りなきゃ、5粒ぐらい一気に食べるといい。
数分は眠気が吹き飛ぶ。

常備しているのに、先ほど予備がなくなった。
予備が無くなると不安なんだな。明日買いに行こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭洗えよ!

2010年09月29日 | Weblog
頭洗えよ!


なんか象の水浴びみたいだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

650mlのジュース?

2010年09月28日 | 
なんとタイミングのいい事か。

私が風呂を上がったら、玄関からこのコーラを「ああ、冷たい!」と言いながら持っている娘と遭遇した。

タイミングいいじゃないか!

台所にいる娘の横にコップを用意して待っていたら、誰にでも分け与えてくれる娘は惜しげもなくコーラを注いでくれた。

なんと、風呂上がりの冷たいコーラの美味し事か!!
娘ちゃんありがと!


そんなやさしい娘だけど、このコーラに関しては大きな勘違いをしていたのだ。
今日は暴露してしまおう。

このコーラ、自宅の近くにある自動販売機に売っていて120円と格安。
冷えたジュースが選べてすぐに買えるという利便性から、息子も娘も度々利用している。


ある日、娘がこのコーラを買ってきてリビングで、とても感心した様子で言う。
「このコーラ、お得よね。650ccもはいっているんやね。」

まわりの家族は一瞬固まった。「え?650cc?・・・何が?!」
娘は「このコーラ、500ccに+150ccだから650mlやろ?」と。



その後、我が家でこのコーラは「650のコーラ」と呼ばれている。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムネ菓子のサプライズ?

2010年09月27日 | 
私の大好きなラムネ菓子。

ブドウ糖がいいと聞いてからというもの、スーパーでは必ず1個は買って帰る習慣まで確立されそうな勢いなのだ。

でも、昨年だったけか原材料費の高騰で一気に価格が上がってしまい、お手軽なお菓子ではなくなった。
と言ってもこのグレープ味は65円だったけど。

ちなみに、スタンダードなラムネ菓子の方は68円と少し高い。
貧乏症がこんな所ででてしまうのだが、私は安いグレープ味を買う事が多い。

先日、食べだしたら止まらない状態になって困っていたが、いつものラムネと少し違う気がしていたのだ。
ラムネが、ジュワーッっと溶けていく食感が特に強いような。。。

でも、気のせいだと片付けておった。

食べながらパッケージをよーく見ると「シュワ玉入り」と書いてある。
容器の中にはかなりの比率で色の違うラムネが入っているではないか。

これが、なかなか美味しい。

シュワ玉が入って美味しい上に、スタンダードのラムネ味より安いときてる。
よし、次もグレープ味だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010/9/26の日の出ビデオ

2010年09月26日 | Weblog
2010/9/26の朝の空


訳あって最近ビデオカメラを買ったのだ。

先日娘の高校の体育祭も終わってしまい、子供イベントは無くなってしまったので今更何でビデオカメラが必要なのかと言われてしまうが、動画の記録が必要な事もある。
ま、この件については別の機会にするとして、そのビデオカメラで今朝の日の出を撮ったビデオをYouTubeにアップしてみた。

これは「タイムプラス撮影」と言って5秒毎に撮影していく機能なのだ。
わかっていても、こんなに雲が動いているというのは神秘的だ。

また、朝日の昇る前に雲に映る朝焼けの色が変化するのもなかなかいい。

もう少し勉強して上手な画像をお送り出来るようになりたいものだ。
第一弾という事で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アポロチョコ濃い味?

2010年09月26日 | 
買い物に行った妻の買い物袋に入っていたこのお菓子。

子供心に、洒落た三角でピンクのチョコに大人の雰囲気を感じたりしたものだ。
今でもたまに買ってくるアポロだけど、同じアポロでもこれはちょっと違う様子。

「いちごが5倍」?!
単なる濃い味ではないのかもしれない。

とても楽しみにしていたのだが、しばらくして味見しようと探しても無い。
お菓子棚、お菓子トレイ、冷蔵庫、どこにも無いのだ。

「ねぇ、アポロどこ?」と聞くと
「食べた!」と返事。

すごく楽しみにしていたんだけど。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の散歩

2010年09月25日 | 写真
散歩に出かけた訳ではなかったが、急ぎの郵便物があったのでとにかく早くポストに投函したくて近所のポストまで歩いて行ったのだ。

この歳になっても、夜に出かける事はちょっとうれしい。
結局は何もないんだけど、ワクワクしてしまう。


目的のポストに郵便物を投函し、近くにあるスーパーで夜のつまみを買って店を出た。

つまみも買ったし、こんな時にも、夜はとても長くて楽しい事があるような気がする。
テレビを見て過ごそうとか、映画を借りてくればよかったとか、家族の顔を思い浮かべながら団欒もよろしいなと考えてみたり。

帰る途中はずっと月が私に付いて来ていた。
そうか、写真撮ってほしんやな?! パチ、パチ、パチリ!

露出も、ホワイトバランスも全てカメラ任せにすると神秘的な色の夜の写真が撮れる。
これもまた楽し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひばり観音に行ってきました。

2010年09月24日 | 介護
久しぶりのデイサービスネタ。

今日は海に行く予定だったが、昨日からの低気温と沿岸の強風注意報により中止する事になった。

では、近所で風の当たらない場所なら大丈夫だろうと、スタッフで考えていたら「ひばり観音はどうでしょう?」と提案してくれたTくん。
なんと近所の油山にそんな場所があるらしい。
美空ひばりのひばり観音だという話で、なんと美空ひばりの曲も聞けるらしい。
正体はよくわからないが、午後はその「ひばり観音」に行く事に決定した。


現地は油山観音の近く。
しかし、看板も何もない。

言われたままの道を進むと広場(駐車場か?)に出た。

いくつか建物がある中で「ひばり観音」は展望台の後ろの見晴らしのいい場所にあった。




戸は開かず、中には美空ひばりさんの写真と観音像が祀られていた。

そして、利用者さんが喜ばれたのはこれ。



観音像のある横の壁に自動販売機のようなこの操作パネル。
100円を入れて、曲を選ぶと美空ひばりさんの歌が流れるというもの。

今日は「川の流れのように」と「悲しい酒」の2曲を聞いた。
利用者さんは懐かしい曲にとても喜んでいただけた様子だった。




そのあと、展望台からの景色を見て帰路についた。

近所でも、まだまだ知らない場所がある。
話題になるレパートリーが一つ加わったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海で夕陽を見たい衝動。

2010年09月23日 | Weblog
この所、海に行って夕陽が沈むのを見たいという衝動にかられている。
衝動にかられていると書くのだから、まだ行けてないのだ。

場所は福岡市の西側に位置する糸島半島のある海水浴場。
砂浜に椅子を出して、潮風を浴び、波の音を聞きながら夕陽が沈むのを眺めるという計画。

何度か夏の夕方に実践したことがあるが、体中の細胞が開いているような気持ちよさで、とても贅沢な時間だった。


実は、今日も見に行こうかと考えた時間があった。
しかし、朝からの雨がやんでも、厚い雲が切れる雰囲気はなく夕陽は見れないんじゃないかと断念したのだ。

しばらくして窓の外に赤い夕陽の気配を感じて、西方向を見たらこの夕陽だった。
赤い光が一直線に差しているのは何かのオーラのようだった。


やっぱり海に行かなくては。。。
「やる事リスト」に書いておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺美里にはまったかも。。。

2010年09月22日 | Weblog
先日、海の中道で行われた渡辺美里の野外ライブ「美里祭り2010」に行った事はブログに書いたが、その後、渡辺美里のCDを借りてきてしっかり聞き入っておった。

しかし、レンタルCDはあまり種類がなく、聞きたい曲が全て入手できる訳ではなかった。

ならば、買うしかない!
そう、ファンとしてはCDは買って聞くもの!!


最も欲しかったのは約4万円もするCDボックス。
内容からすると破格値なんだが、そんなに財布の余裕はない。
うぅっ。未練が復活しそうだから、CDボックスの話はやめよう。


理由にならんが、そのCDボックスを諦めたものの、やっぱりなんとかレパートリーを増やす為にCDを入手しなくてはと、買ったのが写真のCD。

これでも、シングル52曲を全て収録している超魅力的なセットなのだ。
52曲だからCDは4枚入ってる。
早速、パソコンに取り込んだらCDや歌詞カードは指紋がつかないうちにビニールで封印してしまった。


ファンならば値段をどうこう言ってはいかんし、買う行為で応援する事も大事なのだ。

気兼ねなく聞けるやさしい曲と、きれいな声に、またファン度を増していきそうだ。

凝り性な性格がイタズラしなければいいが。。。


Song is Beautiful

ERJ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、沈んでもうた。。。

2010年09月21日 | 写真
夕方、仕事場から帰ろうかと外にでると、先日のように空に浮かんだ雲だけが夕焼けに照らされて赤く浮かんでいた。

「こりゃ、シャッターチャンスだ!」
と、思ったけれど、片付けして配達していつもの撮影ポイントに着いた時には、もう写真の状態になっていた。

もう少し暗くなれば藍色の深い空が出てくるが、待てるはずはなく中途半端な写真になってしまった。


いつもより時間的に遅かったかもしれないが、陽が沈む時間が早くなっている事もあるはず。

寂しいと感じる方も少なくないのではなかろうか。(もちろん私も含む)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことばの力

2010年09月20日 | Weblog
突然ではあるが、私の座右の銘は「七転び八起き」。

確か小学生の頃だったか、クラスの冊子を作った時に好きな言葉として書いていたのを見た母が、とてもがっかりしていたのを覚えている。
しかし今になっても、いや歳をとったからこそこの言葉の力を強く感じるようになった。

ねぇ、がっかりする事ないと思うよ!(当時の母へ)


さて、写真は先日の放生会で箱崎宮の境内に飾ってあったものの一つ。
「上り調子はいいことばかり、下る時こそ手の見せ所 時代をすくって笑い飛ばせ!!」
と博多絵師の吉村伸司さんが書かれていた。

下りに、時代をすくって?! 笑い飛ばせ!とはなんとも力強いではないか!


要は本人の解釈次第だと思うのだ。
私の場合、そもそも下りだとも思っちゃいないし、運が良くてついている男だとか、超のんきな解釈してるもんだから、勝手に幸せな気分になるもんだ。

次は、時代ほど大きなものでも転がしてやれ!

結局、自分の解釈だよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアマンスに行ってきました。

2010年09月19日 | Weblog
正式名称は「アジア太平洋フェスティバル福岡2010」という。

なんとなく、市役所前の広場でアジア各国の観光や料理を紹介するイベントだと思っていたが、マリンメッセ福岡がメインの開催場所らしく、行ってみてその大きな規模にビックリした。

写真は会場入り口から奥のステージ方向を撮ったもの。
この右側にはアジア各国の観光やおみやげ、料理の屋台が並び、左側の半分は九州各県の物産やご当地グルメ屋台が並ぶ。
正面のステージではちょうど、タイ王国舞踏団が踊っていた。

しかし、どこ見ても、人、ヒト、ひと。
あまりの多さに、いくつもの見たいものや食べたいものを諦めざるを得ない状況だった。

それでも見た観光案内は見た事もない素晴らしい景色や民族特有の建築物が紹介されていたり、料理も味が想像つかない組み合わせの珍しい料理があったりと、海外旅行に興味のない私ですら行きたくなってしまった。
今回はベトナム、ミャンマー、ラオスあたりに興味をそそられ、パンフを頂いてきた。

そして、なぜか外の会場では「ふくこいアジア祭り2010決勝大会」があるらしく、大量のよさこい出演者が集まっていた。

初めてみた事もあって、なかなか楽しい時間だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い友人と久しぶりの飲み会

2010年09月18日 | Weblog
飲み会帰り
今日は古い友人と久しぶりに飲んだ。

付き合いはかれこれ十数年になるが、会うと一気に出会った当時に戻ってしまうのは不思議だ。

早めに集まって早く帰ろうかと思っていたが、久しぶりに会う友人を前にそんな事通用する訳は無く、時間を忘れて楽しんでしまった。

17時半から先程まで5時間半しゃべっても足りない位。
結局、来月にキャンプに行く約束をしてわかれたのだ。

古い友人とはありがたい存在だ。
大事にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は焼き鳥の気分

2010年09月17日 | 
仕事から帰り玄関を開けたら「カレー」の香りがした。
瞬間的に喜んだ私。

カレーは息子が大好きで頻繁に食べていたはずなのに、そう言えば最近は食べてない。
久しぶりのカレーの香りは、忘れていた食欲を刺激したのだ。

そうか、私もカレー好きだったのか?!


量をたっぷり食べる訳にはいかないので、しっかり味わって食べた。
う~ん、満足。


で今は23時過ぎ。
冷蔵庫を開けたらビールの缶が見えて、また食欲が刺激された。

ビールに塩味のきいた「豚バラ」や「四つ身」などの串ものを食べたくなったのだ。


でも、我慢。そして、我慢。どうにか、我慢。

というのも、明日は古い友人とビアガーデンに行くのだ。
たぶん、たっぷりのビールと焼き肉が味わえるはず。

明日までオアズケだ。
カンパイまで、あと18時間だから待てるよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする