見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

地元の人気店

2015年04月30日 | 

お昼の少し前に出かけた先の道路端で、電話をしていました。
ここは福岡県の城島町という所です。

するとその近くにある定食屋さんらしき所にどんどん人が入って行くのを見ていて、この店は人気店なのかな?と思って、思い切って入ってみました。

知らない店、しかも外からは中が見えない店に入るのは勇気のいることです。

入ってみると座敷以外はひとつのテーブルを除いて満席。

とりあえず昼定食を注文してしばらく待ちました。

待ったというほど時間は経っていませんでしたが、出てきたのはこちら。



今日はとり天だったのでしょうか、でもすでに味の付いたとり天を美味しく頂きました。

私が食べている間にも次々にお客さまが入ってこられて、私が出る時には満席になっていました。

この昼定食が650円でご飯は大盛り、周り作業着を着た人が多くいらしたので、この店は安くて量が多く美味しいと評判の店だったのではないかと思います。

いい経験をさせて頂きました。

次も機会があれば食べてみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコラフェリーチェというイタリア料理のお店

2015年04月29日 | 

よく仕事の帰りに通る中央区高砂の裏道に、小さな雰囲気のいいお店がありました。

このお店は大きな看板があるわけでもなく、小さく店名が書かれた看板があり、その横の窓に何かが

書かれています。


たぶん、オーナーがこの地に出店された時の思いが綴られているのでしょう。

ピッコラ → 「小さな」という意味

フリーチェ → 「幸せ」という意味だそうです。

 

たくさんのメニューがあるわけではありませんが、少しずつ気持ちのこもった丁寧な料理が出てきますよ。

 

気になっていたお店ですが、やっと行く事ができました。

こんな丁寧な仕事をしたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PURE ADRENALINE! GUY MARTIN vs MICHAEL DUNLOP @ 200mph! On Bike POV Lap! Isle of Man TT RACES

2015年04月28日 | バイク

PURE ADRENALINE! GUY MARTIN vs MICHAEL DUNLOP @ 200mph! On Bike POV Lap! Isle of Man TT RACES

かなり狂っていると思います。

迫力満点ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わらぬ味を提供する難しさ

2015年04月27日 | 

ほんの10日ほど前に、この店で同じカツとじ定食を注文しました。

これがなんと美味しかった事か!

今日もその店に行く機会があり、楽しみにしていた「カツとじ定食」を注文しました。

 

しかし、肉の質がかなり落ちていて、以前の美味しさは全く感じませんでした。

同じ作り方だったとしてもこんなに差が出てしまうのです。

 

同じ材料の入手は難しいと思いますが、素材あっての料理ですので、違いを見極める必要がありますね。

次回は違うメニューに挑戦しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡のチャンポン

2015年04月25日 | 

八幡に仕事で行った際に、夕食は地元のものを食べようと駅前まで行ってチャンポン屋さんに入りました。

まず出てきたのが、こちらのキャベツと付け味噌でした。福岡市内では見る事がないので珍しいですね。

 

そして、やっと出てきた「坦々ちゃんぽん」

麺は細く博多らーめんのようでした。

ツユも、私が思い浮かべるちゃんぽんの味ではなく、でも「坦々」というほど辛くもなく、これも珍しい

ちゃんぽんでした。

 

入店時は食事を終えて帰ろうとするお客さまが1名だけでしたが、私たちが注文したあと次々にお客さまが

来店し、あっという間に満席になってしまいました。

 

場所は八幡駅の東側にある「虎の介」というお店です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MonoTracer MTI-1200 Review by AutoEsporte TV

2015年04月23日 | バイク

MonoTracer MTI-1200 Review by AutoEsporte TV

これはたぶん二輪だから、バイクの一種?

見ていても違和感があるから、乗ったらもっと違和感あるよね。

でも乗ってみたい。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオサンショウウオ

2015年04月22日 | 



道の駅 院内には「オオサンショウウオ」がいると聞いていました。

なんとなく暗い場所に動かない大きな物体をイメージしていましたが、暗い場所ではなく大きな水槽に入ったオオサンショウウオがはっきりわかる状態で見ることができました。

写真でもこれだけはっきりと写っています。

 

右手?前足?がはっきりわかると実感がわきます。

大きなオオサンショウウオでしたが、よく生きた状態で飼育できていますね。

どれだけ人集めに貢献しているかわかりませんが、飼育は大変だと思います。

 

滅多に見られるものではないので、生きているうちに見ておくべきと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠賀郡水巻町の「竹の子」という店

2015年04月21日 | 

水巻町に仕事で行き、お昼にランチをしたくて外に出ましたが、あまり飲食店らしきものが見当たらず、唯一見えたこの店にどんどん車が止まっているのをみて、急いで店に入りました。

 

入り口には今日の日替わりメニューが書かれた黒板があります。和食ですね。

 

迷わず「日替わり定食」を注文しました。

和食らしい煮付け、煮物、土佐酢、味噌汁に十三国米のご飯でした。

 

中年になると、あまり脂っこいものやどっかりお腹にたまるものより、体に優しい食べ物を好むようになります。

これは美味しいお昼ごはんでした。

「食べログ」のページはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスホテルに必要?

2015年04月20日 | 

今日は仕事で遠方に行っていまして、明日もこの地域で仕事なので、思い切って泊まる事にしました。

写真はこのホテルのロビーにある販売コーナーです。

まあ、宿泊客が好みそうなおつまみ類が多数揃っていました。                  が!

 

一番下段に見つけたのがこちら。

ゾウさんのジョウロです。

今日のホテルでは使い道は思いつきません。

孫にお土産で買っていくのはありかもしれませんが。。。やっぱりそんなニーズですかね。。

明日買っていこうかな。

 

追伸

朝、目が覚めたら「ゾウさんのジョウロ買っていこう」という気持ちが固まっていました。

孫がきた時に遊んでくれるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇佐神宮の参拝方法

2015年04月19日 | 

たぶん30年ぶりくらいに「宇佐神宮」に行ってきました。

記憶に残っているのは、広くて随分歩かなければならなかったことくらいです。

 

駐車場から歩くこと15分ほどで本殿に到着します。

緑の深い静かな参道を歩いていると、鳥の 声や風になびく木々のザワザワした音がしてとても癒されました。

 

さて、本殿に到着するとお参りをするところにこのような看板がありました。

確かにいつもより拍手が多いように聞こえていたのが、やっと納得できました。

「作法ならば従うべし」と四拍手をしましたが、通常の二拍手と違って人によってリズムが違うことが気になって仕方ありませんでした。

 

パンパンパンパンっと素早く拍手される方もいれば、パン・・・パン・・・パン・・・パンっとゆっくりの方もいらっしゃいます。

普通にできないのかな。

自分がそう思ってみても、自分のリズムもほかの人から見れば遅すぎたり早すぎたりするのかもしれませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マテガイ掘りしてきました。

2015年04月18日 | Weblog



誘われてマテガイ掘りに行ってきました。
場所は日産九州工場の南側、海岸の方に向かっていれば路上駐車の車がたくさんいるのですぐにわかります。

ちなみにこの一帯は駐車禁止ではありませんが、大きなトラックが出入りするので、邪魔にならない場所に止めてください。


さて、マテガイってどんな貝でしょうか?

こちらが収穫したマテガイです。

型の小さなものは、海に返してきました。

このほかにもハマグリやカニなども獲れたのですが、いろんなものを食べるのは難しいので、マテガイ以外は全て海に返してきました。

 

これをどんな料理にしたかというと、こちらです。


マテガイとわけぎを辛子味噌で和えたものです。

マテガイの食感や味は普通の貝と同じです。

 

少々変わった形なのでそのままでは抵抗がありましたが、この食べ方なら抵抗は少ないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油山のレストランMORI

2015年04月17日 | Weblog

ちょっとバイクに乗りたくて油山に行ってみたら、ライトアップされたレストランと夜景がコラボしていました。

コンデジで手持ち撮影のために画像が悪いのはご勘弁ください。

いい場所と雰囲気のレストランですね。

 

レストランMORIのHPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 Yamaha R1M - Mulholland Hwy "The Snake"

2015年04月16日 | バイク

2015 Yamaha R1M - Mulholland Hwy "The Snake"

新しいR1Mかっこいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家のメニュー

2015年04月15日 | 

先日、妻が数日不在だったので、夕食に吉野家の牛丼を食べに行きました。

写真は並盛りにBセットを付加したものです。

価格競争を少し抜けて、吉野家の味が少し戻ってきたような気もしますが、まだまだ以前ほどまで美味しさは回復していません。

 

そんなことを考えながら食べていると、正面のお客さんが鍋をつついていました。

メニューを見ると「牛すき鍋定食」というのがあるではないですか!

ちょっと興味のあるメニューでした。

 

そして次の日、昨日とは違う吉野家に行き、迷わず「牛すき鍋定食」を注文しました。

 

期待した通り、すき焼き風の鍋と卵、ご飯がついています。

味はイメージしていたより少し薄味でしたが、すき焼きの味でした。

 

「吉野家」をキーワードに思い返せば、単身赴任中によく食べた「豚しょうが焼き定食」が浮かんできます。

美味しかった記憶がありますが、復刻メニューとして再現してもらえませんか?

 

単身赴任の不自由な食生活の一部だったことや、とても忙しかった仕事、2週に一度の帰省など、しょうが焼き定食そのものの味だけではなく私にとっては

思い出も詰まった特別な定食です。

 

久しぶりに食べてみたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは本物の「猫バス」

2015年04月13日 | Weblog

うきは市の「JA耳納の里」に行くと、このバスが中庭にとまっていました。

手作り感が伝わってきますが、これこそまさに猫バス!!

 

車内に乗ることもできて、ちょっと楽しいバスですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする