見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

輝く!日本レコード大賞 ダンシングヒーロー

2017年12月31日 | Weblog

輝く!日本レコード大賞 ダンシングヒーロー

今年は登美丘高校のダンスは注目されましたね。

この日のレコード大賞の中では荻野目洋子と登美丘高校のコラボはこれが最後とアナウンスされていましたが、紅白歌合戦では郷ひろみと登美丘高校のコラボが見れて素晴らしい紅白の締めくくりになりました。

頑張る高校生は応援したいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本レコード大賞 特別ゲスト ピンクレディー

2017年12月31日 | Weblog

日本レコード大賞 特別ゲスト ピンクレディー

これは素晴らしい!

確か私は小学生だったと思いますが、今では還暦を迎えられたというのに、とてもそんな年齢を感じさせないお二人ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡からの日帰りツーリングコース(生月島)

2017年12月30日 | ツーリング

「ツーリング」「FJR1300」のカテゴリーと「バイク」の一部のカテゴリーのページは、新たなサイト(福岡ツーリングライダーhttps://www.touring-rider.jp/)に移動しました。

このページのリンクはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り納め登山(宝満山)

2017年12月29日 | 登山

今年の登り納めはホームグランドの「宝満山」に決めました。

 

いつもの「YAMAP」アプリを使用して行程を記録しました。

アプリには下記の情報も記録されていました。

活動距離:6.5km

高低差:741m

累計標高登り/下り:833m/836m

 

さて、車を停めた駐車場から今日の山、宝満山を眺めます。「高いな~」

 

本格的な登りが始まりました。

宝満山は、ほとんどが岩の階段を登るようなもんだと思って頂いていいと思います。

足腰は登るのに力を使い、くたびれますが、鍛えられます。

 

山頂ではなんと2度。

暑くてアンダーウェアとTシャツだけで山頂へ到着しましたが、じっとしていると寒いです。

 

山頂の高さを稼いでいる岩なんでしょうか?

 

山頂直下のキャンプセンターでは、「YAMAP」と「森永」がコラボして甘酒をふるまわれていました。

 

フリーズドライの甘酒にお湯を注いで混ぜて出来上がりです。

これに、トマトジュース、アップルジュース、きな粉、などを入れるとはっきりとした味がついて美味しいです。

これは登山に使えるかもしれませんね。

 

私はアップルジュースを入れて頂きましたが、とても美味しかったです。

 

コメントで参加表明した人には「プチギフト」を頂けるとの事でしたが、ワッペンかステッカーから選べましたので、ワッペンを頂きました。

 

早速、ザックにアイロンで貼付けました。

 

いつも使うザックに、登山の時は利用させて頂いている「YAMAP」ワッペンを張り付けると、宣伝になりますかね。

楽しい登山になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハットの「あんかけちゃんぽん」

2017年12月28日 | 

「リンガーハットのあんかけちゃんぽんが美味しいよ」と聞いていたので、いつか食べたいと思っていました。

 

先日やっと仕事の帰りに寄る事ができました。

覚えていませんが、通常の「長崎ちゃんぽん」より値段は安いです。

上に乗った「あんかけ」と「シャキシャキもやし」が美味しさを引き立ててくれました。

たまには「リンガーハット」もいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて出勤

2017年12月27日 | Weblog

先週も先々週もジムを休んでしまい、今週は仕事の進捗次第ではありますが、行けそうにない状況です。

さすがにこんなに長期間も運動をしなければ、体の動きも悪くなっていると思いますが、なんとか運動を取り戻したい。。。

 

という訳で、今日の仕事場までは歩いて出勤してみました。

(徒歩圏内への仕事場だったので助かりました。)

 

朝の徒歩はなかなか気持ちのいいもので、上の写真のような朝の空を見る事もできました。

今日も一日頑張りましょう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【VELLFIRE】VELLFIRE or NOT

2017年12月26日 | Weblog

【VELLFIRE】VELLFIRE or NOT

モデルチェンジですかね。

また厳つい顔つきです。

でも室内の広さは魅力的だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のカキ小屋

2017年12月25日 | 

今年は、タイミングを逃していて、行けずにいた「カキ小屋」にやっと行ってきました。

糸島半島はカキ小屋がいくつもあって、最近は「船越」という場所のカキ小屋に行っています。

船越のカキ小屋は7~8軒ほどありますが、私は一番奥の「マルハチ」さんが好きです。

 

店の前には「カキ坊ファミリー」と看板がありましたが、こんなのは知りません。

「カキ」の普及には貢献してくれているのでしょう。

 

最近は焼き方が上手になって、おいしく頂けるようになりました。

 

持ち込みも「可」なのでおおにぎりを買って持っていってましたが、それでは足りず「ネギトロ丼(300円)」を追加で食べました。

 

シーズンは3月頃まででしょうか。

後、数回は行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが悩むバターナイフ

2017年12月24日 | 

 

硬いバターをパンに塗るのに、便利なものはないかと探しておりました。

こちらは「東急ハンズ」で見つけたもので、バターをこさぐヘラと思っていただければいいと思います。

 

先は穴が開いていて、写真ではここからニュルっとバターが出てくるように見えますが、そんな事はありません。

ただし、バターをこさぐ事ができる熊手のようなものです。

 

裏側もご参考までに。

Amazonでは酷評されていますが、硬いバターを簡単にこさぐ事ができますが、こさいだ後の塊をパンに乗せるのにはコツがいります。

いろいろありますが、簡単にこさぐ事ができる点ではおススメです。

 

コジット バターピーラーナイフ 【冷蔵庫で固くなったバターが簡単に削れる! 】
 
コジット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多駅前のイルミネーション

2017年12月23日 | Weblog


やっと博多駅前のイルミネーションを見る事が出来ました。
毎年同じイルミネーションですが、やっぱり綺麗です。

今年はお店の数も席の数も多くなっていました。
ホットワインはマグカップが売切れでスチロールカップで頂きましたが、この時期だけ楽しめる飲み物なので、雰囲気と合わせて美味しく頂きました。

年内も残すところあとわずか、今年に悔いを残さないように全力で頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニスイカ?!

2017年12月22日 | Weblog

直径2cmほどの大きさのスイカのような柄の玉が連なっています。

これ何でしょうか?

不思議な物体です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「iPhone 用 超高耐久ライトニングUSBケーブル」買いました。

2017年12月21日 | iPhone

気が付くとAPPLE純正のライトニングケーブルが断線していたり、汚れていたりするので、家用に「ライトニングUSBケーブル」を買いました。

先日、充電器を買ったAnker製のケーブルです。

 

USB端子側はAPPLE純正より若干大きく滑りにくい素材なので使い勝手がいいです。

 

もっと使いやすくなったのはiPhone側の端子部分です。

APPLE純正より大きく滑りにくく、端子を持って抜き差しできます。

 

このケーブルにはケーブルをまとめて留めることができるマジックテープが付いています。

 

更にケーブルにマジックテープの端を留めることができるので、マジックテープをなくす心配も少ないという配慮がうれしいですね。

持ち運びにはとても便利です。

なかなかケーブルだけを買おうという発想になりませんが、考えられた製品を買うと便利さを実感します。

 

Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル【Apple MFi認証取得 / 超高耐久】iPhone / iPad / iPod各種対応 0.9m ホワイト A8432521
 
Anker
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包まれてスヤスヤ

2017年12月20日 | Weblog

だっこしながらぐるりと毛布を巻いていたらそのまま寝てしまいました。

暖かいのでしょうか、ほっぺが赤くなってます。

 

こんな姿を見ているとほっこりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし幸のお弁当

2017年12月19日 | 
先日、すし幸さんのお弁当を頂きました。



まあ、なんと彩り豊かで豪華なんでしょうか。
冷めていても見た目と共に美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anker PowerPort4充電器を買いました。

2017年12月17日 | iPhone

iPhoneを継続して何台も使っていると、あの小型の充電器がいくつも手元にあり「USB充電器はこれでいいか」とあまり疑問を持つことがありませんでした。

しかし、充電器にも能力があり、それを電圧(V)や電流(A)、電力(W)で提示しています。

iPhoneに付属の「USB充電アダプタ」の裏側を見てください。

 

赤線部分です。「Output:5V 1A」とうっすら書かれています。

電圧が5Vで、電流が1Aという事なので、電力は5V×1A=5Wという計算になります。

この電圧が小さいと充電に時間がかかったり、機器によっては正常動作しないという事もあるようです。

 

Qi(チー)充電器を使って充電する場合は、これがはっきりと出るようで、ある程度の電力がある「USB充電アダプタ」が必要になり、Amazonなどでも多数の取り扱いをされているというわけです。

 

 

ツーリングに行くときには、2台のインカムとBluetooth受信機、アクションカメラの電池、ジンバルの電池など複数の充電を行う事があるので、USB端子が複数あるというのは便利ですね。

今回はこの電力が大きなもので、USB端子が複数あるものを探してみました。AnkerのPowerPort4という充電器です。

 

いつもながら開封します。

 

内容物はこんだけ。でも使い方に不安は無いので問題はないです。

 

USB端子は4つあります。

一番上にはインジケーターがあり充電中は緑に点灯します。

 

反対側はコンセントプラグになっていて、折り畳みができます。旅行やビジネスなど持ち運びに便利ですね。

 

さすがに40Wもあるので、iPhone の充電が早くなりました。

 

 

Anker PowerPort 4 (40W 4ポート USB急速充電器) 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】(ホワイト) A2142122
 
Anker

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする