「ツーリング」「FJR1300」のカテゴリーと「バイク」の一部のカテゴリーのページは、新たなサイト(福岡ツーリングライダーhttps://www.touring-rider.jp/)に移動しました。
このページのリンクはこちら
「ツーリング」「FJR1300」のカテゴリーと「バイク」の一部のカテゴリーのページは、新たなサイト(福岡ツーリングライダーhttps://www.touring-rider.jp/)に移動しました。
このページのリンクはこちら
今日は西海橋方面にバイクでツーリングに行ってきました。
昔はあまり聞かなかったけど、最近西側の海沿いに走ると「あご(トビウオ)だし」の文字を頻繁に目にするようになりました。
「あごだし〇〇」があふれています。
そして、今回見つけたのがこちら。ポテトチップス「あごだし味」です!
確かに「あごだし」の味がします。珍しい!
1袋しか買ってこなかったけど、もっと買ってくればよかった。
太宰府に「梅ヶ枝餅」づくり体験をさせてくれる施設がありました。
最低20個は作らないといけないらしく、4人で20個に挑戦です。
餅を手のひらに広げて真ん中にくぼみを作り、そこに餡を入れて餅でくるみます。
これがなかなか難しいです。
くるんだ状態がこちら。
綺麗に包まれていないと焦げるらしいので、餡が見えているところは塞ぎます。
そして、表を1分程度、裏を1分程度焼きつつ様子をみながら、焼き加減を調整します。
出来上がったのがこちら。
上手に焼けていますね。
焼きたては一番美味しいです。
飯塚市庄内の「飯塚市役所 庄内保健福祉総合センターハーモニー」内にある「伝伝(でんでん)」という食堂の「日替わり定食」になった「イタリアンスパゲティ」です。
通常は「イタリアンスパゲティ(590円)」は単品での販売ですが、「日替わり定食(600円)」に「イタリアンスパゲティ」が選ばれると「サラダ」か「おにぎり」が選べます。
この日は、「イタリアンスパゲティ」を食べたいと思って「伝伝(でんでん)」に行ったので、ラッキーでした。
お客さんもこの「イタリアンスパゲティ」を食べている人が多いです。
気に入りました。
「伝伝(でんでん)」の場所はこちら
iPhone ケースはこの1年で4種目でしょうか。
妻のiPhone ケースは1回も換えてないので、私の扱いが雑なのかもしれません。
今回は丈夫なケースをと思って「米軍MIL規格」という文字に誘われてこのケースを選びました。
ケース本体とバンパーの組み合わせというのも初めてです。
内容物はこちら。簡単な取り扱い説明図が入っていました。 多少は参考になります。
まず、ケース本体をiPhone にかぶせます。
次にバンパーをケースの上からかぶせますが、これがiPhone 本体とケースが外れないように抑える役割があります。
個人的には、画面を伏せて置いたときに机上面と画面が接触するのが気になりますが、このケースは縁が少しあるので、画面が机上面に接触することはなさそうです。
ケース+バンパーなので、枠部分に厚みがあります。
その分、端子は奥になってしまいますね。
側面のスイッチは奥のままですが、ボリュームボタンは使いやすい位置にあります。
最後に付け加えさせて頂きますが、iPhoneは3GSの時代から使ってきましたが、これまでで最も質感の高いケースです。
とても満足しています。
今までのケースは傷だらけでした。
ポリカーボネートのケースは傷がつきやすいです。
【Spigen】 iPhone6s ケース / iPhone6 ケース, ネオ・ハイブリッド [ 米軍MIL規格取得 二重構造 スリム フィット ] アイフォン6s / 6 用 カバー (サテン・シルバー SGP11620) | |
Spigen |
USBのハブを使うほど多くの機器を接続しているつもりはありませんでしたが、iPhone 3台にiPad1台、androidタブレット1台、そしてプリンターやスキャナに加えて、ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスとなると、それだけでもかなりの数です。
加えてビデオカメラやデジタルカメラを接続したりとなると、どれかUSBを抜いて使うという事になりかねませんが、そうそう簡単にこちらを抜いて、こちらを差してというのも面倒です。
さらにさらに、ワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスはコンディションが良ければ普通に使えるのですが、たまに電波干渉でもあるのかリアルに反応してくれないことが度々あります。
そんな時は、机の脇に置いているパソコン本体にキーボードやマウスを近づけて使用すると使えるという状態が続いていました。
最新のワイヤレスキーボードやワイヤレスマウスを使えばそんな状況も解決できるのではないかと思っていましたが、今のキーボードもマウスも気に入っているので換えたくないというジレンマに陥っていました。
そんな時に、「USBハブを使えば!」と思いつきまして(遅いやろ)、今回のUSBハブ購入に至ったわけです。(長すぎ)
さて、机の下からケーブルを引っ張ってきてハブの部分は机の上に置きたい。
そしてUSB3.0が使える事、口数は4口くらいは欲しい、できるだけ安価。
条件は厳しいですが、このUSBハブに行きつきました。
箱を開けてみましょう。
内容物ですが、非常にシンプルです。
本体と英語マニュアルのみ。。。
最も問題だったワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのモジュールを指して机上にもってきました。
さすがに距離が近いだけあって、キーボードもマウスも動作は良好です。
更に2口のUSB3.0ポートが手元にできました。
これは便利です。
形も安定感良く、造りもきれいです。いい買い物しました。
ちなみに、パソコンの電源を切ってもUSB給電されているのでしょうか、青いインジケーターランプは点灯したままです。
dodocool USB3.0 高速ハブ 4ポート USB 3.0 Hub(1m) バスパワー 77 x 61x 30mm USB1.1/2.0互換 デスクトップ Ultrabook 5Gbps ポータブル対応 | |
dodocool |
この風景を自分の目で見たくて行ってきました。
しかし、昨晩の雨の影響なのか、今年が赤くないのか、期待したほどの赤さはありませんでした。
その代わり、天気がとても良くて、九重山群はもちろん遠くの山まで見渡すことができました。
稲星山、中岳、久住山などくっきりと見え、奥には阿蘇の寝観音もみえます。
天気に恵まれたのが幸いでした。
すぐ調子に乗って、またどこかの山に登りたくなるんですよね。
気づいたときには、少し遅かったようですが、それよりも「最近空をみあげてないなぁ」とこの夕やけを眺めながら思いました。
ブログタイトルの「見上げてごらん青い空を」というのは、どんなことがあっても、逆に思うようにいかなくても、見上げる青い空はいつも変わりなくそこにあって、広い空を見上げていると自分の悩みなど小さく思えてくるから・・・という想いを込めています。
明日は青い空みえるかな。
ビールのイベントとして知られているオクトーバーフェスト福岡は今年で7回目。
何度か飲みに来たことがあるものの、その楽しみは大きなグラスで飲むビールがメインでした。
しかし、今年は違う楽しみを見つけました。
それは毎日、20時から始まる歌です。
聞いているだけなら騒がしいだけの歌も、周りと一緒になって乗れば楽しみに変わります!
隣の人もみーんな友達です!
発散しました。
来年も必ず来ます!
福岡オクトーバーフェスト2016(エーデルワイスカペレ演奏)
福岡オクトーバーフェスト2016(アルピス楽団ダイジェスト)
先日の北アルプス登山のお土産に買ってきた「連峰饅頭」です。
あまり期待はしていませんでしたが、山の険しさみたいなものが感じられませんか?
いえ、普通の饅頭ですけどね。
涸沢から眺める穂高連峰を思い出してしまいました。
不覚にも風邪をひいてしまい、喉の奥が痛くて咳も出るようになってしまいました。
いつものようにたくさんの「のど飴」を買い込んで、常備して舐めまくっていましたら、職場のお姉さまからこの飴をいただきました。
スーパーで買うのど飴は甘いものが多くありますが、こののど飴は甘くなく鼻と喉がスーっとします。
飴持ちもよく、しばらくは口の中でコロコロと転がしていました。
聞くと、森山良子さんや矢野顕子さん、辛島美登里さんまでもがこの飴を薦めていらっしゃるそうで、ほかにもコーラスをされていたりと喉を大事にされる方に特に支持をされているようです。
なかなか手に入らないという話を聞いていたのですが、アマゾンでも買えるようです。
お勧めです!
鼻・のど甜茶飴 5袋セット | |
森下仁丹 |
アマチュア無線の移動運用で、最近活用させて頂いているアプリをご紹介します。
その名は「QTH Locator」と言って、「QTH」という運用場所を表示してくれるのです。
具体的に見てみましょう。
表示は「田川郡赤村」の赤駅近くを表示しています。
赤村はあまり人口も多くなく、無線では珍しい地域になりますが、「JCG」番号(郡番号)では「田川郡:40009」なので「赤村」の番号があるわけではありません。
ちなみに郡ではない地域には「JCC」番号(市番号)というのがあって、こちらも市ごとに番号が割り振られています。
無線でよく使うのはここでいうJCG番号で、この番号で地域を把握することもあり、無線交信でもよくこの番号を聞かれることがあります。
通常は移動運用する前に住所を調べて、番号リストから番号を把握しますが、このアプリがあればすぐにJCG番号やJCC番号が把握できる便利なアプリです。
このアプリのもう一つの機能は直線距離を測れるものです。
博多駅と新大阪駅の距離を測ってみました。
短波帯では日本全国と交信できますが、無線の電波が500km近くも飛んでいると思えば楽しみも深いです。
ちなみにこのアプリは無線関係の制作物を販売している会社が作ってくれているそうです。
宣伝のためと言っても便利なアプリはありがたいものです。
機会があれば、この会社の製品も活用させていただきたいと思います。
嵐 CM JAL 先得 「旅の出会い」篇
この光の道に夕日が沈むのは10月18日と聞いていました。
少し早いですが、近くを通る事があり、覗いてみました。
早速、鳥居の前にはたくさんの人が陣取りしています。
しかし、その先の階段には誰もいません。
入れないように規制されているようです。
本殿へ向かうには脇にある坂道を登ります。
すると、人の列がありました。ちなみに右端の人が1番です。
坂道をさらに登っていくと長蛇の列が続いていました。
本殿へと向かいます。
立派なしめ縄がありました。
大きな鈴や
大きな太鼓も。。
降りてきて光の道の方向を見てみました。
確かにまっすぐですね。
ちなみに、JALのCMは1月に撮影されたものらしいです。
光の道に沈む瞬間は年に2回ほど(多少のずれを許容するとあと数日)ですが、少しくらい陽が高くても夕焼けしていれば絵になるので、別の日に訪問してみるのもいいかもしれません。
国道3号線を八女から広川方向に向かっていると、そのコインランドリーはありました。
立派な和風の建物の中に大型の洗濯機なのか乾燥機なのか、明らかに飲食店とはちがう。。。
建物は再利用なのでしょうが、ほかに活用法がなかったのかと思います。