見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

今年の桜は綺麗です。

2018年03月31日 | Weblog

今年の桜はとても綺麗ですね。
桜が咲いてからは雨も降らず、風も吹かずで桜の花びらが吹き飛ぶ事がなかったからだと思います。
美しいはなを見れるのは幸せです。

この週末までと思うので楽しみます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燕山荘から今シーズンのご挨拶が届きました。

2018年03月30日 | 登山

実は燕山荘でTシャツを買わなかった事を、ずっと後悔していました。

Tシャツ欲しさに、今年も同じコースを行こうかと思うほどです。

燕山荘のTシャツ紹介はこちら

 

そろそろ、北アルプス登山計画を考えないと行けない時期ですかね。

今年はいついきましょうか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

auのデータ定額の残データ繰り越しの計算方法

2018年03月29日 | iPhone

なんだか月初に繰り越ししたはずのデータ容量が思うような数字ではないので、少し疑っていましたが、やっと判明しました。

上記は「デジラアプリ」で確認した本日のデータ容量です。

プランは「データ定額5」という月あたり5GBのコースです。

 

続いて、現在のデータ残状況を確認してみます。

上記の残データを合計すると7.4GBという計算になります。

この状態で、翌月になり5GBが追加された後は、8.52GBとの表示になります。

 

確かドコモの場合は、前月の繰り越し残データ容量から先に減算し、今月のデータ定額分は前月の繰り越し残データ容量がなくなってから減算されていたように記憶しています。

ちなみに格安SIMの「OCNモバイルONE」も同じ計算方法です。

その計算で算出すると、繰り越し直後のデータ容量の計算式は下記の様になります。

前月残3.58GB+今月データ容量5GB-今月使用量3.52GB=5.06GBがあまり。 翌月繰り越しは5GBとなり、翌月への繰り越し直後は、今月データ容量5GBが追加され10GBとなります。

 

auの場合は、前月の繰り越し残データ容量は残したまま、今月のデータ定額分から先に減算し、今月分5GBを使い切ってから前月の繰り越し残データ容量を減算するようです。

今月データ容量5GB-今月使用量1.48GB=3.52GBがあまり。 翌月繰り越しは3.52GBとなり、翌月繰り越し直後は、今月データ容量5GBが追加され8.52GBとなります。

 

やっとカラクリがわかりました。

auはセコイですねぇ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lap Of Luxury

2018年03月28日 | バイク

Lap Of Luxury

なんとも優雅なツーリングですね。

今までの私は走りっぱなし、ちょっと休んでまた走りっぱなしを繰り返してきましたので、この動画のような優雅なツーリングにも憧れます。

ただ、性格上難しいのかもしれません。やっぱ、私には無理かなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビの地図バージョンアップ

2018年03月27日 | 

確か、2013年に買ったナビだと思いますが、当時は「KENWOOD mapfan」の会員(月額324円が必要)になっていると3年間は地図情報の更新ができると書いてあったので、会員になっていました。

しかし、3年を過ぎても毎年地図情報の更新案内が来るので、そのまま会員を継続していて、今回も地図情報の更新案内が届きました。

 

月額324円ですから、年間でも3,888円と激安で地図情報の更新ができる計算です。

 

さて、今回は「地図データ」が「2017年第01版」のものが更新対象です。

 

少し手間がかかりますし、更新情報の入ったSDカードをナビに挿入して、更新に30分くらいかかりました。

そしてバージョンアップされた地図データは「2017年第02版」になりました。

福岡では九産大の近くから千早までの3号線バイパスが最近開通したばかりですが、こちらは入っていません。

次回の更新に期待ですね。

 

しかし、地図情報の更新ができるのはありがたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと収まったPM2.5

2018年03月26日 | Weblog

昨日からかなりのPM2.5が観測されていて、バイクで出かけようと思っていましたが、やめました。

上の写真は福岡市南区の野間四つ角という交差点から油山方向を撮影したものですが、通常はここに大きな山が見えるのですが、この写真では全く見えません。

 

夜になっても数値は収まらず、今日の朝も基準値以上が観測されていましたが、昼頃から落ち着いてきました。


大陸を渡って飛来していると言われる「PM2.5」ですが、あまり飛来しないでほしいもんです。

昨日は天気のいい休日が充分に満喫できませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜がきれいです!

2018年03月25日 | Weblog

いつも早咲きの桜がある公園に行くと、この木はほぼ満開でした!

来週の花見はもう遅いかもしれませんね。

 

綺麗なうちに見ておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最中包みのちらし寿司

2018年03月24日 | 

ある飲み会で出てきたのがこちら。

「最中包みのちらし寿司」とか。

 

アイデアだなぁととても関心しました。

食べやすく、そこそこ美味しいちらし寿司でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筥崎宮は鳥居の修復中

2018年03月23日 | Weblog

筥崎宮が入れなくなっているのかと思って見たら鳥居が修復中のようでした。

雨風に排気ガスやらなんやら、鳥居も立っているだけでいろんな物を浴びてしまっているのでしょう。

綺麗な姿になって堂々とした姿を見せて頂きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡ちゃんぽん

2018年03月22日 | 

今日は八幡泊まり。

以前行って休みだった「ちゃんぽん屋さん」を思い出してリベンジしてみました。

 

今日は開いているようです。

 

どんなちゃんぽん屋さんかわかりませんが、「ちゃんぽん」と「やきそば」がメインのようです。

とりあえず、スタンダードな「八幡ちゃんぽん(780円)」を注文しました。

意外と時間がかかって出てきたのがこちら。

何か揚げたものが乗っています。

これは「から揚げ」でした。

 

「から揚げ」も「ちゃんぽん」も濃い味で私好み。

血圧の上昇を気にしながらも食べてしまいました。あー満足!

 

「八幡のちゃんぽん」の食べログページはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家の定期券買いました!

2018年03月21日 | 

ほとんど吉野家に行くことがないのに、「定期券」をつい買ってしまいました。(使用開始は4月1日から)

本人のひとりのみ1食について割引かと思っていたら、一緒に行った家族の分を一緒に払えば全員の分が割引になるそうです。

4人で行けば、80円×4人=320円の割引が受けられるという、なんともお得な定期券なのです。

4月になって使うのが楽しみです。

 

今日行った吉野家の裏の駐車場には「吉野家号(移動販売車)」が置いてありました。

これが、熊本震災の時に出動した車でしょうか?

イベントなどでも活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島高専のロボット演奏 ルパン3世」

2018年03月20日 | Weblog

鹿児島高専のロボット演奏 ルパン3世」

昨日のラジオで紹介されていたロボット楽団を見たくなって検索してみました。

この教授は楽しそうですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッパー君、疲れたらしい

2018年03月19日 | Weblog

ホテルのフロントにいたペッパーくん。

制服を着ているのが珍しくて写真を撮っていました。

 

チェックインの手続きをしようと待っている間に、「ボク疲れたよ」とゴニョゴニュ言い出してグッタリと寝てしまいました。

すぐに目を覚ましてくれましたが、疲れたと言ってダウンするまでの可愛らしい事。

愛らしい姿と相まってとても可愛いペッパーくんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花に合わせた東京タワーライトアップ

2018年03月18日 | Weblog

東京にいたのに、事前にスケジュールを把握していたのに、行けなかった「東京タワー ピンクダイヤモンドヴェール」の写真です。

写真は東京タワーの公式ホームページから引用させて頂いています。

3月17日(土)は東京で桜の開花が確認されたそうで、それに合わせてライトアップの色が変わったそうです。

綺麗ですね。

見に行きたかった!!

 

残念なので、昼間の東京タワーを見に行ってきました。

曇り空にはあまり映えませんが、すぐ近くの会社に通っていた時代を思い出しながら、東京タワーとその頃通勤していたルートを懐かしく歩いてきました。

東京タワーを見るとホッとするのはその頃よく眺めていたからでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ディズニーシーに行ってきました。

2018年03月17日 | 

ディズニーシーに行くのは、ちょうど5年ぶりになります。

前回はディズニー未経験の中年男5人で、私がガイド役となりオッサン達にディズニーを楽しんで頂きました。

今回は初の「アフター6パスポート(大人4200円)」を、導入されたばかりの「e-チケット」を使って購入して入場しました。

購入前には、スマホでQRコードをかざすだけと言っても、チケット2枚を買った場合はどうするのか不安がありましたが、メールで妻の携帯に送信してQRコードを表示させる事ができます。

 

さて、入場は18時まで門の前で待つことになります。

18時ギリギリの時間に私たちの「アフター6パスポート」以外のチケットの方が入場していきますが、「年間パスポート」以外の方たちはワンデイパスポートなどを使われているのでしょうか?

もったいないです。

入場できた頃には、日が沈んで暗くなっていました。

最近はこうやってポーズをとっている人がたくさんいます。

若いっていいなぁ。

 

ここは写真スポットなのでしょうか?

 

2階建てメリーゴーランドは綺麗です。

 

アトラクションの列に並ぶのも悪くないです。

ゆっくり写真を撮る事ができますしね。

 

明らかに色合いが蛍光色のエリアです。

私たち中年が楽しめるものはありませんが、色鮮やかな空間は見ているだけでも楽しめます。

 

どうしても食べたかったのは「ユカタンドッグ(500円)」と「ギョウザドッグ(500円)」です。

ユカタンドッグは写真を撮るのを忘れましたが、ギョウザドッグは撮ってきました。

なかなか美味しいです。

隣のドリンクは「ホットワイン(680円)」です。

少しアルコールが飲めるのもうれしいですね。

 

時間ギリギリまで遊んで帰るときに街並みを撮影しました。

いつか、ここのホテル「ミラコスタ」に泊まってみたいです。

 

名残惜しく、振返ってみました。

シンボルの火山はおとなしくしてましたが、短時間とは言え夢の国を楽しみました。

 

お土産屋さんは閉店の22時を過ぎてもお客さんがたくさんいて、なかなか帰る雰囲気はありません。

結局、22時半くらいまでお土産を物色していましたが、まだお客さんは残っていました。

お店は大変ですね。

 

今回も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

次はいつになるかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする