goo blog サービス終了のお知らせ 

喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

イングリッド ‐ネットストーカーの女- (2017) ★★★★☆

2024-11-11 14:49:05 | ドラマ

Amazonプライムで購入して鑑賞。

監督:マット・スパイサー

脚本:マット・スパイサー、デヴィッド・ブランソン・スミス

製作:ジャレッド・イアン・ゴールドマンetc

製作総指揮:メアリー・ソロモンetc

出演:オードリー・プラザ、エリザベス・オルセン、オシェア・ジャクソン・Jr

音楽:ニック・ソーバーン、ジョナサン・サッドフ

製作会社:スター・スローワー・エンターテインメント、141エンターテインメント、マイティ・エンジン

配給:ネオン

上映時間:98分

製作国:アメリカ

 

日本では劇場未公開作品。タイトルにつられ視聴。

作りや演技は皆上手い、現代の風刺作品。深いテーマはないが、こういうさくっと観られるコメディが好きだ。

ネットストーカーの主人公女イングリッドは、人との距離感がバグっているゆえに精神病院に入れられる始末。先日起きた北海道の大学生殺人事件を思い出す。

女は退院後も治らない。

イングリッドはインスタグラマーの女、テイラーに接近。ストーカーといっても、男女の話ではない。彼女は承認欲求をいいねの数で満たしたいのだ。

私は、ニッチなものにしか惹かれないから彼女の心情には共感できないが、距離感バグってる負け組としては共感した。

本作唯一の善人の黒人、アイスキューブの息子とは。彼が病院に駆けつけてハッピーエンドてなるのが普通だが、悲劇の主人公としてバズった方がイングリッドにとっては幸福なのが恐ろしい。

黒人のダン・ピントがイングリッドを他とは違う女と好きになるのは微笑ましい。

しかしイングリッド、とにかく手段を選ばない非社会的な女。現代のSNS社会の息苦しさを風刺しているようにも感じたが、私にもダン・ピントのような「女性」が現れるのを願うばかりである。