喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら (2023) ★★☆☆☆

2024-03-21 01:05:10 | 戦争

TOHOシネマズ錦糸町 楽天地にて鑑賞。

監督:成田洋一

脚本:山浦雅大、成田洋一

原作:汐見夏衛

製作:西麻美

製作総指揮:吉田繁暁

出演:福原遥、水上恒司、伊藤健太郎、松坂慶子、中嶋朋子

音楽:ノグチリョウ

主題歌:福山雅治

制作会社:ダーウィン

製作会社:製作委員会

配給:松竹

上映時間:128分

製作国:日本

 

知り合いの女性に薦められて鑑賞。

現代の女子高生が戦時中にタイムスリップして特攻隊員に恋するという話。

原作はケータイ小説らしく、高校生向けに書かれたストレートなメッセージ性のあるストーリー。

父親役の遺影の写真の俳優が気になる。東京03の飯塚に似てたが?

 

生き恥を晒すのがなんで悪いんだ、という主人公の叫びは、「恥をかくため」に生きている私の生き方に通じるものがあり、共感するところであるが、女子供が敵国民に犯されるくらいなら、一億火の玉死んだ方がましだ、という市民の恐怖は、もっともな感情である。

知覧特攻平和会館に、いつか足を運んでみたいですね。

映画の作りとしては、タイムスリップするきっかけが雑だったり、結局特攻止められず美化してたりと好みではないが、戦争のテーマが作品も数多く出ているので風化しないことを祈るばかりである。

 

以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀れなるものたち (2023) ★★★★☆

2024-03-11 16:38:32 | SF

もう全国的な公開は終わっているので、まだやっていたTOHOシネマズ日比谷にて鑑賞。

※アカデミー賞で健闘したため、また公開規模が広がる可能性あり

監督:ヨルゴス・ランティモス

脚本:トニー・マクナマラ

原作:アラスター・グレイ

製作:エド・ギニー、アンドリュー・ロウ、ヨルゴス・ランティモス、エマ・ストーン

製作総指揮:オリー・マッデン、ダニエル・バトセック

出演:エマ・ストーン、マーク・ラファロ、ウィレム・デフォー

音楽:イェルスキン・フェンドリックス

製作会社:TSGエンターテインメント、エレメント・ピクチャーズ、フィルム4・プロダクションズ

配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン

上映時間:141分

製作国:イギリス、アメリカ、アイルランド

 

R18指定作品をディズニーが配給するとは。

本作を観るまでエマ・ワトソンとエマ・ストーンを混合しており、恥をかくところだったが、双方の代役を演じることがあったらしく、あながち混合するのも無理はないのかもしれない(自己弁護)

 

本作は、子を身籠っていた女性が自殺し、腹の中の子の脳を女性に移植して蘇らせたらどうなるか、というもの。

画面は白黒で始まり、舞台はヨーロッパだが時代は不明確にされており、ゴシックホラー感がある世界観である。

子の脳を勝手に移植するという倫理観ゼロのマッドサイエンティストが大人のロリを観察する光景は、観ていて不快であり不気味な雰囲気が漂う

だが、物語が進むにつれて、エマ・ストーン演じるベラは脳が赤ん坊から大人へと成長していく。マーク・ラファロ演じるダンカン・ウェダバーンの「女はこうあるべき」価値観を跳ね返すほど、強い女性へと成長していくのだ。本作はフェミニズム映画なのである。

まあ、ダンカンよりもっと酷いのがアルフィーなのだが。

もはや、羊にされるより殺してあげた方がよかったのではないか…と気の毒になった。

本作のベラは、普通の女性の成長過程とは異なり、身体と精神が一致していない状態から始まるため、オナニーを早い段階で覚えてしまう。

また、暴れたら大人の身体なので手がつけられない。ここの演技が、とても評価されたのだろう。特に赤ん坊の歩き方を身に着けるのは苦労したことだろう。

馬鹿みたいに繰り返されるセックスシーンも、最初はぎこちなくてはならないが、後ではセクシーさを出さなければならない。

世界一のヤリチンを自負するダンカンが、脳内少女であるベラに本気で恋し、自分好みに教育しようとしたというのは、男の弱さを象徴しているかのようにも見えたし、あそこまでベラに執着するのもある意味愛おしくもあった。

まあ、喧嘩するほど仲が良いともいうし、マックスよりもお似合いだった気がするが。

ベラが飢餓に苦しむ人々を見て泣き叫ぶ感情は、我々が子供の頃に置いていった感情ですよね。勿論、それを忘れてない人々は赤十字などボランティアや慈善事業を大人になっても続けていると思いますが、世の中の不公平さ。これを目の当たりにした衝撃。私もニュース映像でしか知らないので、実際に目にしたら価値観変わるのかな。

風俗に息子達のために性教育に来た大人受ける。初めの前戯なし男みたいにはなりたくないですね。

以上

フランケンシュタイン、オズの魔法使いなど本作の引用となってるであろう映画もチェックしていきたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIR/ エア (2023) ★★★☆☆

2024-03-11 16:16:58 | 伝記

AMAZONプライムにて字幕版を鑑賞。

はにわ会のメンバーと初めて私が推薦する作品を鑑賞した。

というのも、叔母がマットデイモン閣下のファンで観ていたからだが。

 

監督:ベン・アフレック

脚本:アレックス・コンヴェリー

製作:デヴィッド・エリソン、ピーター・グーバーetc

製作総指揮:ダナ・ゴールドバーグ、ドン・グレンジャーetc

出演:マット・デイモン、ベン・アフレック、ジェイソン・ベイトマン、

   ヴィオラ・デイヴィス、マーロン・ウェイアンズ、クリス・タッカー、クリス・メッシーナ

製作:Amazonスタジオ、スカイダンス・スポーツ、マンダレイ・ピクチャーズetc

配給:ワーナー・ブラザーズ映画

上映時間:112分

製作国:アメリカ

 

本作は、1980年代当時、まだ業界3位以下であったNIKE所属の営業マン・ソニーが、いかにしてマイケル・ジョーダンと契約を交わし、業界1位までのし上がっていったかを描いたサクセスストーリーである。

マイケル・ジョーダンがいかに凄い存在であったことを、NBA弱者である私にも知らしめてくれる映画である。

なぜなら、本作ではジョーダンの顔は映らず、神同然として扱われているから。

ジョーダンの父、ソニーに懐柔させられるの早すぎやろw

一番のみどころはジョーダンの代理人であるデビッド・フォークが電話越しでソニーにブちぎれるシーン。人が怒っているのを端から見るとこんなに面白いんだなぁ。吹き替えでももう一度観てみようw

思えば前の職場では常に怒号が飛び交っていたな…

 

職場の靴好きの先輩も当然観たそうな。夜勤被ったときにでも語り合いたいですね。

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミンボーの女 (1992) ★★★★★

2024-03-11 16:11:11 | コメディ

TSUTAYAで借りてきて鑑賞。

脚本監督:伊丹十三

製作:細越省吾

製作総指揮:YUKUO TAKENAKA

出演:宮本信子、大地康雄、村田雄浩、中尾彬、宝田明、伊東四朗

音楽:本多俊之

制作会社:ITAMI FILMS INC.

配給:東宝

上映時間:123分

製作国:日本

午前十時の映画祭でも『マルサの女』『お葬式』が上映されたが、本作はかかることがなかったのも、鑑賞してみて納得。

私にとって伊丹作品は『スーパーの女』に続いて2作目である。

『スーパーの女』も、スーパーマーケットの闇を暴くという内容のものだったが、こちらはヤクザの闇を暴くというもの。

ヤクザ映画は無数に作られているものの、主にヤクザが主人公でヤクザ同士の抗争を描いたものが多い。主人公のヤクザがさらに悪いヤクザかそれ以外の何かを超法規的=暴力によって倒す。ヤクザをかっこよく描いたものがほとんど。

しかし本作ではヤクザを圧倒的な悪役として描く、しかも主人公は弁護士であり、法的に地道に懲らしめていくというもの。

まあもちろん、そのような作品も作られていたのだろうが、ビッグネームの監督がこれだけの規模で製作するのだから、モノホンのヤクザが黙っちゃいない。

公開後、伊丹十三はヤクザに襲撃された。

伊丹十三、まさに反権力を貫いた、男の中の男。

それから彼は殺害されている(自殺と言われてるが遺書がワープロなので100%他殺) 宗教も敵に回した映画も撮ってるし、敵を作りすぎているので犯人がヤクザかどうかは謎。

さて、本作ではヤクザの執拗なまでの嫌がらせを丁寧に描く。観ていて気が重くなるが、宝田明演じる社長とヤクザとの逃走劇といい、コメディタッチに描かれる部分があるので全体的にはポップな仕上がりになっている。

宝田明、まだこの頃は若いな。イケオジだ。

しかし、ホテルマンという仕事が、いかに大変であるかが身に染みる。

介護士の比ではないな。クレーマーの最終進化系といっていいだろう。

2人の準主役である鈴木と若杉の立場に自分がなったら、途中で逃げてしまいそうだ。

というか、あの総支配人の下で働きたいとは思わない。いくらなんでも隙がありすぎるだろう。

こんなホテルとっくに潰れてるだろという突っ込みどころがあるのが、伊丹映画らしい。

最後にヤクザを倒すのは警察、暴力には暴力を。

悪を制すには法律の知識が必要ですな。


P.S. 鈴木勇気特別補佐、最後に支配人に出世してた気がしたけど気の所為?結局、総支配人は辞表を提出したけど解決したから地位に留まったのか?

以上

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする