goo blog サービス終了のお知らせ 

喉飴と鞭による映画・小説・漫画論評~このブログを見る者は地獄を見るだろう~

タイトルの通り、映画、小説、漫画を観終わった後に、感想を書くだけです。コメント頂ければ幸いです。

ゴジラVSメカゴジラ (1993) ★★★☆☆

2014-07-25 10:39:29 | 特撮
ゴジラVSメカゴジラ 東宝DVD名作セレクション
クリエーター情報なし
東宝



ラドンとゴジラとベビーゴジラの関係がよくわからなかった。

メカゴジラは強かったと思います。
しかし鳴き声まで真似んでも・・・


ゴジラ(1984) ★★★★☆

2014-07-24 01:44:33 | 特撮
ゴジラ(1984年度作品) 東宝DVD名作セレクション
クリエーター情報なし
東宝



平成ゴジラの第一作目を観た。

怪獣大戦争の後に観ると、ゴジラに戻った感じがしてほっとする笑
やはり怪獣同士の戦いは面白くない、怪獣は街を破壊するもの。

出だしはホラー感漂う、昨日とはうってかわって子供向けではない印象。

しかし昭和ゴジラより迫力出たかと思いきや。
後半になればなるほど突っ込みどころ満載である。

なんで新宿にいる人たちは逃げないんですか(
スーパーX(笑)がゴジラに向かって射撃している間にも
ゴジラの足元で逃げ回ってるのはどうかと。
ビルは全部コンクリートでできとるしね。
ゴジラが原発で放射能吸収したのには最初笑ってしまったよ。
ある意味便利なもんだ。

ところで今作ではゴジラのテーマが一切かからなかったのが残念。
何か都合でもあったの?
他にも気になるのは、出演してる人たちは本当にロシア人なのかな、とか。

ゲスト出演も多し。かまやつひろしさんが新幹線の中で笑ってる…
笑ってる場合だったんですかね?

個人的に気になったのは最後のスタッフクレジットで
田原総一朗氏の名があがっていたこと。
恐らく話のテーマから察するに原発についての監修であるとは思うが、
ぜひ本人に直接きいて確かめたいものだ。

というわけで☆5つ中四点!


三大怪獣 地球最大の決戦(1964) ★★★☆☆

2014-07-23 01:30:06 | 特撮
三大怪獣 地球最大の決戦 [DVD]
クリエーター情報なし
東宝



こ、これが地球最大の決戦…??

一作目からとばしていきなりこれを
見たからゴジラとラドンの関係とかもよくわからなかったが、まずあの王女を狙っている男はスナイパーの資格がない。

あと怪獣たちの動きが可愛すぎて。
軍隊が出動しないのもよくわからない、
これはギャグ映画であり、
なんの迫力もない。
つまらない。


となりのトトロ (1988) ★★★☆☆

2014-07-20 02:38:15 | ジブリ
となりのトトロ [DVD]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社



恐らく一番、テレビで放映されているであろうジブリ作品。
でも、ちゃんと観たことは一度もありませんでした。
だって、退屈なんだもん(笑)

子供の頃これを最後まで見れる奴はすごくねえか?スターウォーズ好きの俺にとってはきついね。
トトロが出てくる前に眠くなる。

トトロの赤ちゃんのような顔に対する
口のでかさのギャップと、
突然出てくるネコバスは魅力的ですけどね。

なんといっても注目すべきなのは糸井さんの名演技(笑)

しかし主人公の少女は少年時代に出会った少女の誰とも重ならない。
この少女は幻想でしかない。
この映画自体ロリコンの極みだ。

言い過ぎたかな?(ニッコリ


ゴジラ デジタルリマスター版(1954)(2014) ★★★☆☆

2014-07-11 03:03:24 | 特撮
ゴジラ(昭和29年度作品) 東宝DVD名作セレクション
クリエーター情報なし
東宝



初めてゴジラを観ました。
色々突っ込みどころもありましたが。
宝田明さん若い。

オキシジェンデストロイヤー!!