新着情報/県内各九条の会の催しのお知らせ

あいち九条の会ホームページに県内九条の会活動を紹介するコーナー

コープあいち九条の会が豊田のパンプキン爆弾(模擬原爆)投下跡地をめぐるツアーを企画

2016年10月17日 | Weblog
 コープあいち九条の会が第6回アウトドア企画として「豊田・模擬原爆の跡地をめぐる~終戦前日1945年8月14日の豊田は戦場だった~」というツアーを行います。

豊田市に落下したパンプキン爆弾の跡地をめぐります。パンプキン爆弾とは、長崎に投下されたプルトニウム型原子爆弾(ファットマン)の模擬爆弾で、原爆投下の実践訓練として全国約30ヶ所の都市(愛知県では豊田市以外に名古屋市と春日井市)に50発ほどが投下されています。



豊田市は「世界のトヨタ」があります。終戦前日の1945年8月14日午後3時前後に、3発のパンプキン爆弾がトヨタ本社工場を標的に攻撃され、そのうち1発が工場を直撃しました。今回は落下した場所をめぐってパンプキン爆弾の実像を学び、平和の尊さについて考え合いたいと思います。会員でない方の参加も歓迎です。

◆ 日時  2016年10月30日(日)午前10時集合

◆ 集合場所  名鉄「豊田市駅」ロータリー  終了予定12時ごろ
  ※ 雨天決行 荒天中止 (前日に主催者が判断し、中止の場合はご連絡します)
 
◆ 参加費  500円(資料代、燃料代など)

◆ 見学予定地> 
 ①トヨタ本社工場付近(市道より見学をします)~ ②明和町2丁目 ~ ③今町 矢作川左岸 

見学は市民文化会館で分乗して、①→②→③でまわります。③の地点で解散となります。今回は「豊田市平和をねがう戦争展実行委員会」の代表委員のみなさんよりガイドをお願いしています。なお、ホームページ「豊田市平和を願う戦争展」もしくは「B29トヨタ爆撃の真相」では、パンプキン爆弾の詳しい内容を読むことができます。

◆ 参加申し込み方法
  ・お電話又はEメールで、下記連絡先へ10月28日(金)17時までにお申し込み下さい。
  ・申込時に、①お名前、②電話番号(緊急連絡先)、③参加人数、をお書きください。
  ・メールで申し込まれる方は、件名を「豊田市・模擬原爆跡地めぐり」として、本文に上記①~③を記載し送信して下さい。
   ※いただいた個人情報は、この企画の連絡にのみ、使用させていただきます。

◆ 連絡・問い合わせ先
   コープあいち労働組合内(野々山) TEL:052-703-3019
 e-mail: DNonoyam@tcoop.or.jp

最新の画像もっと見る