新着情報/県内各九条の会の催しのお知らせ

あいち九条の会ホームページに県内九条の会活動を紹介するコーナー

名古屋市緑区で新しく「太子九条の会」誕生

2010年05月20日 | Weblog
 今年になって県下でも次々に九条の会が新しく誕生していますが、今度は5月15日に名古屋市緑区で「太子九条の会」が名乗りを上げました。

 太子地区ではこれまで準備会が九条の会立ち上げに向けて活動を続けてきましたが、国民投票法の施行を間近に控えて15日に正式発足を決めたものです。

 当日は、地域のコミュニティセンターに30人ほどの人が集まり、石川さんから国民投票法にも触れた経過報告を聞きました。
 
 その後、隣の学区の「有松・桶狭間九条の会」の小澤武夫代表(区政協力委員長)から活動経験をふまえた激励のあいさつを受けました。

 さらに、やはり隣の学区の「東丘九条の会」池田憲一さん(大学講師)による「おさらい憲法9条の話」、のミニ講演や、具志堅邦子さん(風在舎九条の会)による「沖縄からの報告」を聞いた後、正式に会を発足させました。

 太子九条の会では、今後会報の発行などの活動を通じて会員を増やす活動に取り組むこと、秋にはイベントを行うことを確認しました。

 また、参加者からは「今後、隣り合った学区の九条の会ともネットを組んで活動していこう」という意見も出されました。

つしま九条の会結成5周年のつどい

2010年05月19日 | Weblog
 つしま九条の会が結成5周年を迎え、記念講演会の企画準備がすすめられています。
 
 講演は「どうなる9条 どうする9条-安保改訂50周年のいま」と題され、講演者には森 英樹氏をお迎えすることになっています。

 また、講演の外に津島の伝統芸能伊六万歳も企画されています。
 日時・場所などは以下のとおりです。

 津島市と津島市教育委員会の後援も得ることができました。

 日  時  5月29日(土)  午後2時~4時半

 会  場  津島市文化会館小ホール

 講 演 者  森 英樹 氏(龍谷大学法科大学院教授 名古屋大学名誉教授)

          「どうなる9条 どうする9条-安保改訂50年のいま」

 演  目  伊六漫才「御殿の舞」(津島の伝統芸能) 演劇集団「くつわ」

 参加協力券 500円(高校生以下は無料)

       当日券もあります。会員以外の方も参加できます。


 ※連絡先  山口さん TEL/FAX 0567-24-4894


新しい出展者が増える!-第4回昭和区平和美術展を終えて

2010年05月19日 | Weblog
4月6日~11日までの6日間、名古屋市博物館で開催された第4回昭和区平和美術展は、775名の方に鑑賞していただきました。

鑑賞者が多い日は土曜日と日曜日でした。少なかったのは金曜日でした。新聞で報道された翌日と翌々日は「きんさん・ぎんさんの書はどこにある?」と聞かれる方が10人ほどおられました(報道の効果だと思います)。

 アンケートによれば「大変良かった」75名(73%)「良かった」27名(26%)「無記入」2名と99%の方から「良かった」という評価をいただきました。

             「第4回 昭和区平和美術展」アンケート結果

 *アンケートは103名(鑑賞者比:13%)の方から頂きました。

①「きんさん・ぎんさん」の《100歳記念の書》は如何だったでしょうか。
 ア.大変よかった24名(23%)イ.元気をもらった58名(57%)
 ウ.勢いがあった16名(15%)エ.その他5名(5%)
【感想・意見】
 ・いくつのなっても可能性というものはあるんですね。元気がでました。3名。
 ・100歳とは思えない力強さにびっくり。 4名。
 ・生へのあくなき執着、アッパレ、私もガンバロー。 2名。

② 作品をご覧になったご感想をお聞かせください。
 ア.大変よかった73名(71%)イ.よかった28名(27%)
 ウ.あまりよくなかった0名 エ.よくなかった0名   無記入2名。
【感想・意見】
 ・たくさんの方々(プロ並みの方も、まったくの初心者さんも)出しておられ凄い。
 ・平和を愛するやさしさがどの作品にもあふれてる。 4名。
  イ、小学生から戦争経験者まで
  ロ、作品もバラエティーに富み描いた一人ひとり努力がにじみ出ている。
  ハ、コメントがあるのもとてもよい(作品に親近感を覚える)。
 ・元気をもらえました。エネルギー・パワー。 2名。
 ・どんな作品も素直に明るく感じました。温かい感じの美術展だった。 4名。
 ・いろいろな作品があって、いろいろな人がそれぞれ生きている事を楽しんでいるな~って感じられた。
 ・芸術のセンスがあるのがいることにびっくりした。
 ・様々なジャンルのアート作品を見ることができた。平和の作品いい。15名。
 ・幅広い年齢層の作品があったこと、展示に工夫があったこと。 3名。
 ・会場も広くなり、ゆっくり落ち着いて観られた。内容もすばらしい。6名。
 ・今回はテーマ、展示、作品の個性今までの中で一番と思います。作品それぞれが語りかけてくるような落ち着きがある様な感じがしました。 5名。
 ・幅広い参加者(出展)、中にさりげなく「九条をまもれ」の主張が響き合っています。九条の会にふさわしい展示物も所々にありよかった。 3名。
 ・自由な作品が多く、しかもレベルの高い作品が多い。  5名。
 ・言いたい事が伝わり、コメントからは人柄が伝わる。
 ・いま、話題の沖縄のコーナーがわかりやすくてよかった。 2名。
 ・芸術が芸術家だけのものだけでなく、一般人の中に根づいていると思った。
 ・知っている方々の作品を拝見しましたが、皆さんお忙しいのに感心した。
 ・いろんなジャンルも作品があってよかった。家族写真もよかったです。
 ・平和への思いがこもった作品(92歳のあばあちゃん、ともしびウォークなど)に出会えてよかった。

③ ご覧になられた作品の中で印象に残った作品をお書きください。
  (絵画)名古屋大空襲14名、奥入瀬・ともしび4名、中田さん連作と叫び3名。
   (写真)川田さん連作8名、安田さん連作4名、カワセミ・くすの木・彗星3名。
  (書)きん・ぎんの書・李さんの告白 10名、平和ってなあに 6名。
  (工芸)刺繍:源氏物語7名、イエス6名、白い道・着物刺繍4名、陶芸:Xマス3名。
   (その他)浅見(沖縄)6名、ありんこ作業所5名、家族写真2名。
   *その他に「全部良かった」が5名。

④ 来年も開催(4月頃に)する予定ですが、ご覧いただけますか。
 ア.みたい85名(83%)イ.わからない8名(8%)ウ.みたくない0名。
 *理由はどんなことでしょうか。
 ・元気とやさしさがもらえる。  ・自分への意識の継続。平和美術展だから。
 ・平和を願う方々と心のスクラムを組みたい。 ・毎年作品が増えて感動する。
                                 
⑤ 作品の展示について。
 ア.これでよい82名(80%)。 イ.みにくい1名(1%)
 ウ.工夫が必要2名(2%)
 *理由はどんなことでしょうか。
 ・いろんな大きさの作品の展示は苦労すると思います。 
 ・人の心に訴える工夫が随所に見られる。
 ・展示は大変でしょうがよかった。
 ・順路がはっきりしていて見やすい。高さもよい(子ども、お年寄りにも)
 ・絵画に少し斜めのものがあった。 ・途中にベンチがほしい。
 ・ゆったりとみれた。広くてよかった。2名 
 ・アーチの位置がもう少し壁に近い方がよいのでは。

⑥ 来年の「昭和区平和美術展」に出展していただけますか。
 ア.出展する19名(18%)イ.知人に出展をすすめる18名(17%)
 ウ.出展しない26名(25%)
 *理由はどんなことでしょうか。
 ・知人にすすめます。4名。  ・芸術はできない。 3名。
 ・お粗末な作品だが出展したい。  ・準備できれば出したい。

⑦「憲法九条」についてどう思われますか。
 ア.絶対まもる82名(80%)イ.どちらかといえばまもる10名(10%)。 
 ウ.変えてもいい2名(2%)。
 *理由はどんなことでしょうか。
 ・軍隊で平和は守れない。3名。
 ・戦争は許しません。平和が一番です。3名。
 ・子どもや孫に戦争の悲惨さを絶対に味あわせてはならない。 3名。
 ・正しい、正義のことだと思うから。 4名。
 ・何事も武力での解決はありえないから。 2名。
 ・戦争体験者として若い人に目をむけてほしいと思います。
 ・いまの状況から少しは変えるのは必要。
 ・9条、25条を一体のものとしてまもり育てたい。
 ・戦争は最大の環境破壊です。地球を守るのは平和!
 ・軍があってよいのか、悪いのか。平和はほしいが・・・さて。

一宮・尾張北部9条の会連絡会5周年記念講演会

2010年05月18日 | Weblog
 一宮・尾張北部9条の会連絡会が5周年を迎え、今週の日曜日(5月23日)、ペシャワール会代表の中村 哲さんをお招きしての講演会が企画されています。

 講演会は「軍隊はいらない アフガンに命の水を」題され、会場は江南市民文化会館大ホールとなっています。

 詳しくは、上記のチラシを参照して下さい。

 日   時   5月23日(日)  午後1時30分開場  午後2時開演

 会   場   江南市民文化会館大ホール

 講 演 者   中 村  哲 氏(ペシャワール会代表)
  
 参加協力券   1000円
 

富田九条の会の9の日宣伝に-通行人から好意的反応

2010年05月12日 | Weblog
 富田地域憲法九条の会は毎月9日、19日、29日に「9の日街頭宣伝」をしていますが、5月9日にも関西線春田駅前とスーパー「アブヤス」前で、会員5人が横断幕をたて、マイクで宣伝をしました。

 この日の宣伝は「今日はどうしてだろう」と参加者が驚くほど人々の反応がよかったと、事務局長の山田清文さんから次のような報告が届きました。


 マイクで呼びかけていると、バスの窓から頭を下げていく人がいた。しかも一台だけではなかった。自転車に二人乗りをしていた女学生が手を振ってくれた。自動車の助手席の人が何人も手を振ってくれた。運転席の人が手を振ってくれたことも。危ないからか軽く頭を下げる人もいた。自転車の人は笑って頭を下げた。

 「今日はどうしたことだろう」と私たちが後で話題にしたほどだ。

 この日は都合の悪い会員が多く一時は延期かと考えたが、次の19日は二人が確保できるかどうかも危ないので思い切ってやった。やって良かった。

 療養中であてにしなかった人も横断幕を持つだけなら、と来てくれた。用事があるといっていた人は遅れて駆けつけた。

 やはり一人だけで宣伝をするより、多くの参加者があって横断幕を立ててやると人々の注意を惹き、効果も高いようだ。

 この日は天気も良く、体も心も気持ちの良い日だった。

立命館国際平和ミュージアムへ行こう-天白学区九条の会が「京都で平和を考える」

2010年05月06日 | Weblog
 天白学区九条の会(名古屋市)が京都・立命館大学の国際平和ミュージアムの見学会を企画し、参加者を募っています。

     と き   5月22日(土)   午前8時30分出発(マイクロバス)

    集 合   天白小学校正門前

    帰 着   午後6時30分頃

    定 員   20名(会員以外の人も参加できますが、定員になり次第締め切り)
    
    参加費   5,000円(往復バス代、入館料)

          ※時間に余裕があれば金閣寺・竜安寺などの見学も。入場料は個人

    昼 食   立命館大学学食(バイキング)300円~500円
    
    申込み   804-0815 石塚、803-0443 細田

          802-0756 岡田

 国際平和ミュージアムではあの戦争がもたらした悲惨さと、軍拡・軍縮の現状を模型・映像・音声などで再現します。兵士が背負う装備の実物で重さも体感できます。

 天白学区九条の会は2006年9月に結成され、「すいとんを食べて戦争体験を学ぶ会」(2006年)イラク派兵差止め訴訟の原告団長の池住義憲さんを講師に招いて「イラク派遣違憲判決報告会」(2008年)や「ピースあいち見学会」(2009年)などの活動を続けています。

植田九条の会が平和と人道の旅-三菱地下工場跡と人道の丘見学

2010年05月06日 | Weblog
 植田九条の会(名古屋市天白区)が戦争の遺跡とユダヤ人を救った杉原千畝さんの記念館がある人道の丘をめぐるツアーを計画し、参加者を募っています。

                 植田九条の会・平和と人道の旅

 と き  6月12日(土)地下鉄鶴舞線植田駅集合 マイクロバスで出発します。

                            (午後5~6時頃帰着予定)

 行き先

 岐阜県可児市・三菱発動機地下工場跡 → 各務原市・航空自衛隊岐阜基地と中国人殉

難の塔 → 御嵩町産廃問題で焦点となった丸山ダム → 八百津町・人道の丘(杉原千畝

記念館)

 案内人  愛知県平和委員会 高橋 信理事長

 持 参  地下工場跡に入るので長靴・懐中電灯を持参してください(少数は会で用意もあり)。

       弁当は各自で用意、念のため健康保険証も持参してください。

 参加費  マイクロバスの費用として1人2,000円を負担してください。

       会員以外の参加も可能ですが、先着28名定員です。必ず事前に申込んでください。

  +α  味噌せんべい・栗きんとんなど地元産のお土産の買い物もできます。

              連絡先 052-801-9807 事務局 田中 慶一郎

富田九条の会が憲法学習会第3シリーズで-「今日の日米同盟」を読む会

2010年05月06日 | Weblog
 富田地域憲法九条の会はシリーズで学習会「日本国憲法を読む」を行ってきましたが、「日本国憲法」を読み終わり、「あたらしい憲法のはなし」も読み終わりました。

 そこでこの4月から第3シリーズとして「安保問題」の学習会を行うことになり、安保破棄中央実行委員会発行の「今日の日米同盟~安保条約は50年でどこまできたか」を読む会を行うことになりました。

 第1回は4月17日(土)に行いました。
 次回は第2回で、5月22日(土)午前10時30分から12時30分 富田地域北センターで行います。

 テキスト第1章の「日本は本当に独立国?」(12頁~28頁)を読みます。
 チューターは会員の鬼頭政男さん。テキストを持っていない人には当日400円で分けてもらえます。

 問合せは 052-301-7902 山田 清文さんまで