新着情報/県内各九条の会の催しのお知らせ

あいち九条の会ホームページに県内九条の会活動を紹介するコーナー

東海放送人九条の会が放送局の門前でビラの訴え

2013年06月19日 | Weblog
 この地方の放送関係者で組織する東海放送人九条の会は、4月7日に「戦前の再現を狙う自民党の改憲草案」という学習会を行うなか、最近の改憲派の動きに対して「9条守れ」の運動を強めることの必要性を参加者が感じるようになりました。



 そこで、6月17日に名古屋テレビの局前で、出勤してくる社員や構内で働いている人に憲法9条を守ること、96条を改正させないことの必要性を訴え、併せて放送人九条の会への加入を訴えるビラを配りました。



 このビラ配りには十数人が参加しましたが、名古屋テレビOBの人もいたため、顔見知りの人との会話もありました。



 たとえば、ある役員の人は「プライバシー権や環境権を書き込むための憲法改正は必要だと思うが、9条は変えてはいかん」と声をかけてくれました。



 また、女子社員の人が「戦争はいやです。9条は大切ですね」と話していました。



 放送人九条の会では順次各放送局の前でビラ配布を行なうことにしています。19日には東海テレビ前で行う予定でしたが、前日の天気予報で「大雨」ということでしたので、24日に変更しました。

ひしの九条の会(瀬戸市)が7周年のつどい-文化行事と憲法講演会

2013年06月14日 | Weblog
 瀬戸市のひしの九条の会が結成7周年記念文化のつどいを行います。



 和太鼓の演奏やコーラス(全員での合唱も)、詩の朗読、絵画や写真の展示などの文化行事に憲法問題の講演が組み合わさっています。



 講演は愛知県立大学准教授の久保田貢さんによる「憲法 変えちゃっていいですか?―原発、TPPにもふれながら」というものですです。




                        ひしの九条の会7周年記念文化のつどい




         と き       6月16日(日) 13:30~16:00




         ところ       瀬戸市萩山公民館 2階大会議室




         プログラム     開幕太鼓 瀬戸和太鼓9条の会



                     コーラス かりん 「花は咲く」「青い空は」



                     詩の朗読 「3・11東日本大震災、ありがとうの詩」より



                     『さんぽ道』『たくさんの手』など


          講  演     憲法変えちゃっていいですか―原発、TPPにもふれながら―



          講  師         久保田 貢さん(愛知県立大学准教授 発達教育学・平和教育)



                        講演の後、意見交換もあります。





          作品展示     絵画・書・絵手紙・写真など(1階会議室)




 参加費は無料で、どなたでも参加できます。託児もあります(300円、事前連絡を)。



 連絡先 ℡ & Fax 0561-83-9432 長谷川さんまで

あいち女性九条の会が首相宛ハガキ運動-6月29日に映画と交流の集いも

2013年06月12日 | Weblog
 「私たち女性は、自分や大切な人を戦争の加害者や被害者にしたくないために、憲法9条の改定に反対します。戦争につながるあらゆる権利の制限も許しません」



 と結成されて8年になるあいち女性九条の会が「憲法9条や96条をかえてはダメです」と訴えるハガキを直接安倍首相宛てに出す運動に取り組むことになりました。



 手をつなぐ子どもたちや9の字型のテーブルを取り囲む世界の人々などのイラストを配して「安倍晋三様 憲法96条も9条も変えてはダメ!『国防軍』はもちろんダメ」



 「安倍晋三さま 憲法9条を変えたいくせに、手続き(96条)から変えるって それ、ズルクない?」など4種類のハガキをセットにして、会員が周りの人に声をかけてハガキを首相宛に出してもらう運動にも取り組んでいます。



 ハガキはあて先も印刷されていて4枚1組がセットで100円です。



 女性九条の会では、外へ出ることのできない人も、忙しい人も、誰でもどこでもできる運動として広めていきたいと考えています。



 ハガキはあいち女性九条の会(℡090-1478-3180もしくはFAX 052-804-3405)にお申し込み下さい。



 また、女性九条の会では、6月29日(土)に映画と交流のつどいを行います。



 映画は2007年に上映して好評だった「戦争をしない国 日本」の続編の「STOP戦争への道~続 戦争をしない国 日本」です。



 脚本家の小山内美江子さんや精神科医の香山リカさん、映画監督の山田洋次さんらが呼び掛けた1000人アクションの賛同金によって最近完成した作品です。




                           女性九条の会 映画と交流のつどい




       と き     6月29日(土)   13:30~15:30




       ところ     愛知民主会館2階ホール


                   
                    (地下鉄東山線新栄町駅下車、2番出口を出て、エレベーターで地上に出てすぐ)



       参加費     500円



  ※ 映画を見た後、それぞれの活動の交流を行います。



  ※ 護憲バザーも行います。着なくなった服や趣味の手作り品などの提供をお願い致します。



「名古屋空襲を語る」映画鑑賞会-中区九条の会が6月29日に実施

2013年06月11日 | Weblog
 名古屋の中心部で活躍している中区九条の会は、これまでも名古屋空襲を体験した人の話をきいたり、体験談を小冊子として発行するなどの活動をしてきました。



 昨今の自民党と安倍政権による憲法を改正して「戦争をできる国」にしようする動きに対して、戦争の本当の姿をもっとよく知って、憲法9条の大切さをより深く考えようと、「名古屋空襲を語る」という映画(DVD)の鑑賞会を行うことにしました。



 この映画は、名古屋の文化を後世に伝えようと頑張っている映画作家の森零監督(47歳)が71人の証言を集めて名古屋空襲の実態を明らかにしようとしたものです。



 中区九条の会は、特に若い人にたくさん見に来てほしいと語っています。





                          中区九条の会の映画鑑賞会





       と き       6月29日(土)       13:30から





       ところ       名古屋市女性会館生活科学室(地下鉄名城線東別院①出口を東へ200m)




       入場料       無料




       問合せ       052-201-3026 佐藤方


大坪九条の会が3周年記念のつどい-天野鎮雄代表世話人の講演や文化行事

2013年06月04日 | Weblog
 平和を愛する大坪九条の会(名古屋市天白区)が結成3周年を迎え、総会と記念の行事を行います。




                        大坪九条の会3周年記念のつどい




      と き     6月30日(日)  13:30~16:00




      ところ     大坪コミュニティーセンター



                    地下鉄鶴舞線塩釜口下車②出口から植田川沿いに北へ徒歩8分。大坪小学校隣



      第一部     総会




      第二部     文化行事



                  ハーモニカ演奏 中瀬 真佐夫さん



                           (元日本福祉大学付属高校教員 日本ハーモニカ芸術協会師範)



                  曲目:長崎の鐘・フォスター名曲メドレー等




      第三部     記念講演    「平和の大切さ」




                  天野 鎮雄さん(劇団劇座主宰、あいち九条の会代表世話人)




      参加費     600円   




 どなたでも参加できます。




 問合せ     服部事務局長 052-833-8458  (当日)090-6463-3870

知多半島9条の会連絡会が連続憲法講座-5月から毎月1回、年間を通じて12回

2013年06月04日 | Weblog
 知多半島には自治体単位で10、職域単位で2、合計12の「9(九)条の会」があり、連絡会を作って2カ月に1回集まって活動の交流や情勢討議を行っています。



 最近では、安部首相や自民党が会見の動きを強めていることに危機感を抱いて、もう一度日本国憲法のすばらしさを学習し、憲法を日々の暮らしの中で活かし、この憲法を変えようとする人々の野望を葬り去ろうと、憲法についての勉強会、連続講座を始めることになりました。



 題して「『日本国憲法』を学ぶ」で毎月1回、1年間を通して開催します。



 第1回は5月11日(土)に行われ、名古屋経済大学法学部、大学院法学研究科名誉教授の新美治一さんの「日本国憲法の価値と日米安保条約がもたらしたもの」というお話です。



 第2回は6月1日(土)に新美治一さんの「基本的人権は、『侵すことのできない永久の権利』」の講義でした。


 講座開始に当たっては、各九条の会が集会や駅前でビラを配ったり、友好団体の機関紙にビラを折り込んでもらったりしながら6000部のビラを配り、受講者を募りました。


 その結果、第1回は74名、第2回は75名の参加がありました。


 今後の日程は次のとおりです。



      第3回 7月6日 「憲法25条は人間の命と尊厳を守るための命綱」


                                 赤星俊一さん(元日本福祉大学教授)


      第4回 8月3日「憲法と子どもの健やかな成長」


                                 河内晴美さん(元大学客員教授)


 と続きます。
 また、講師陣には弁護士の柴田将人さん、宮本大祐さんも控えておられます。



 時間は14:00~16:00、会場は阿久比中央公民館(役場隣り)、参加費は1回100円、通しで1000円。
 どなたでも参加できます。



 詳しくは、あぐい憲法九条を守る会(0904971587)にお問い合わせください。チラシもメールで送っていただけます。