がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

創作薬膳ディナー

2013年07月16日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

昨日、沖縄タイムス65周年企画「新・王の食卓」
お招きいただき行ってきましたー
(タイムスさま、ありがとうございました(^▽^))

「御膳本草」の思想を活かした創作薬膳ディナー。

薬膳とは言えフルコースだったんでお腹いっぱい幸せいっぱい。
もちろん完食!!

「薬膳」という言葉からイメージする
苦い、味薄、質素という感じはなくて
(不思議な食材はあったけれど)
どれもステキメニューでした!

ゴーヤーもこうやってオッサレ~な感じで出されたら食べれる(笑)

個人的には前菜(写真左上)は
北山・中山・南山を意識してその地域の食材を使っている
というお話がツボでした。

三山統一の前菜(笑)

えーと、泊(南山)からの魚と、読谷(中山)の紅イモと、北山は…なんだっけ?

実はちゃんと効能や薬膳思想なども書かれた立派なメニュー表もあったんですが
…カバンに入れたと思ったら入ってなかった
不覚!!

備忘録として記憶に頼って書くと、こんな感じ。
(2つくらい写真撮ってないんだけど)

 

 

広告にちゃんとした料理名載ってるので
もっとちゃんと知りたい方はそちらをどうぞ(^^;
(あとは例の7/1の特別特集冊子にも)

今回のこの料理は「延年益寿薬膳」として
今月いっぱいまで期間限定メニューとして
ザ・ナハテラス内 和食レストラン「真南風」で食べることができるそうです。
(18:00~22:00 ¥8000)

長寿と健康をテーマにした薬膳料理
この機会にいかがでしょうか?

 

photo by コンデジ で、誤魔化し誤魔化し…。
このコンデジ、色味が赤っぽく写る…。むむむ…(-_-;)

 


今日もご訪問ありがとうございます。
↑ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです♪


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の日 | トップ | 他魯毎推し! »